-
年末年始(お正月)帰省しない時・・。
主人の実家は、遠方にあります。 今年は、経済的にも旅費がかかるので(年末年始は航空運賃が正規の価格) 正月は帰らない事にしました。 その場合、正月休みは帰れないので何か贈り物をした方が良いのでしょうか? 同じような経験をされた方、教えて下さい。
質問者: レモングラスさん(32歳)
2003.12.18
不妊治療 その他 1 1
-
デュファストンについて
みなさん、こんにちは。毎日寒いですね〜。 さて、デュファストンを服用されたことがある方にお聞きしたいのですが。 もし妊娠が成立していなくても服用中は絶対に生理が来ないのでしょうか? 服用終了後、翌日に生理が来た方はいますか? 私は今周期はじめてデュファストンを高温期10日間服用しています。 先生は「この薬は体温を上げる作用があるからハッキリ高温期に入ってから飲んでね」と言っていましたが、他のHPなどを見ると、デュファストンには体温上昇の効果はないと書いてありました。 一体どっちなの??? ちなみに私は高温期14日目(いつもは12日間)ですが、体温のほうはいつもとそんなにかわりません。 今回、卵の育ちが悪く、タイミングもバッチリではなかったので、期待度ゼロです。だから生理が来るなら早く来てくれないかな〜と思っているのですが、飲み終わって2〜3日たたないとやっぱり生理は来ないのかしら?
質問者: ぴょこたんさん(31歳)
2003.12.18
不妊治療 その他 2 0
-
大泣きしました。(長文です)
みなさん、こんばんは。 結婚直後からずっと赤ちゃんが欲しいと思い続けて早1年が過ぎてしまった makikoです。 先日、ダンナの親類(同い年くらい)でつい2ヶ月ほど前に結婚した夫婦に 「ハネムーンベイビーが出来た」 と聞かされました。それだけでも、羨ましくてしょうがないのに、 その親類と来たら、 「がんばって、子ども作りなよ。同学年にしようぜ〜。 子ども作るのなんて簡単だよ。ゴムつけなきゃいいんだよ」 と言うんです。 ダンナは失笑していましたが、私は我慢我慢で耐えていました。 だって、うちに子どもが出来ない理由は、 「ダンナの性機能障害」 なんだから。 だけど、あんまりにも無神経なことを言われ続けたので、我慢出来なくなって泣いてしまいました。 そしたら、追い打ちをかけるようにその親類に言われました。 「基礎体温つけてる?ちゃんとつけて、その頃に仲良くしなきゃ。 それに、俺らだって2回ほど失敗してるんだよ。」 と。 彼は慰めるつもりで言ったのかもしれないけど、そんな事余計なお世話。 とっくにやってる。 それを「やってないから、出来ないのもしょうがないよ」と言わんばかりに言われて、 もう、我を失って大泣きしてしまいました。 その場には、ダンナのお母さんとその親類のお母さんが居合わせたのですが、 「もう、分かったから。」と言うばかり。 何が分かったの? 後日ダンナのお母さんから、メールが来ました。 「makikoちゃんには赤ちゃんが出来にくいって聞いていたけど(ダンナから) そういうのは授かりものだから。。。」 というような内容が書いてありました。 何?何だって?私が出来にくい?! 誰も分かってないじゃない。。。 私が出来にくいとか、そういう次元の問題じゃなくて、ダンナが性機能不全なのが問題なのに。。。 要はうちのダンナが何も分かってなかったということですよね。 今日、さっき聞いてみました。 「どこか悪いんじゃないの?」と。 そしたら、 「どこも悪くないよ。健康だけが俺の取り柄だから。」 と笑って言いました。 「じゃあ、どこも悪くないのにその性欲の無さは何?」 って聞くと。 「失礼な。性欲がないわけじゃないよ。」 と普通に言うので、 「あの。。。2ヶ月に1回とか多くても1ヶ月に1回で普通だと思ってる?」 と言うと 「普通はどれくらいなの?」 と聞き返されました。 「少なくとも1週間に1回くらいはあるんじゃないの?」 と言うと、ダンナはなんと言ったと思いますか? 「『サル』だな。」 って言ったんですよ!!!しかも、 「1〜2ヶ月に1回したからて、そんなんで子どもなんか出来ないよ。」 と言うと、 「そうなの?!」と。 もうびっくりしました。 「1ヶ月、2ヶ月に1回で子どもなんか出来る訳ないじゃない。 しかも、子どもを作るためのセックスは嫌だなんてキレイ事言って、 とんちんかんな日ばかりにする。 何か勘違いしてるみたいだけど、子どもが出来ないのは 私のせいじゃなくて、あなたがセックス出来ないからなのよ」 と言うと、呆気にとられていました。 やっと、今になって何かを気づいたようです。 「何で出来ないんだろう。。。」 って言いながら寝てしまいましたけど。(泣) なんか、今まで自分が色々してきたことがバカみたいです。 ガッカリしました。 そのくせ、「子どもが出来たら〜」なんて会話を普通にしてくるダンナが許せない。 「そんなに欲しいんなら、何とかしろよ!」 ってキレそうです。 ダンナも腹立つけど、その親類と会うのも嫌だ〜〜〜(泣) 長文、ごめんなさい。
質問者: makikoさん(20歳)
2002.11.21
不妊治療 その他 8 0
-
人工授精って痛みありますか?
去年5月にケイリュウ流産を経験し、その後なかなか授からない為今年8月婦人科に行きました。 検査の結果、私の遅発排卵と夫の乏精子症がわかりました。 私の方は排卵誘発剤で整える事が出来るものの、夫の方は改善するのはなかなか難しいという事で人工授精を勧められました。 早く赤ちゃんが欲しいという気持ちが強いので自然妊娠にはこだわっていませんが先日受けた卵管造営検査がかなり痛く辛かった為、人工授精もあのような思いをするのかと不安でなりません。 そんな緊張と不安を抱えたままで行ってもうまく受精出来ないのではないか、とも考えてしまいます。 人工授精をされた方経験談を教えて下さい。
質問者: ユキさん(31歳)
2003.12.18
不妊治療 その他 2 0
-
クラミジア
私はクラミジアにかかってしまったのですが、今日で二週間薬をのみ終わりました。なんとなく、右の足の付け根のところが痛むのです。腫れているようなきさえします。これは、やっぱり手術をしなければならないのですか?また卵管造影とは、具体的にどのようなことをするのでしょうか?だれか教えてください
質問者: ゆきさん(秘密)
2002.11.21
不妊治療 その他 2 0
-
主人の性教育?
そろそろ子作りに専念しようと 先日、産婦人科へ行きました。 結婚二年なので「子供が欲しい」と相談したところ 「ご主人の検査も」との事だったので、 家に帰って、話をしていたのですが・・・ 子宮のエコー写真を見ながら 「卵巣って何?」と質問が・・・ 私も基礎の性教育&妊娠のための情報は 勉強してきたつもりでしたが 主人の知識のなさ(中学生レベル?)に 少しがっかり&不安になってしまいました。 私もまだまだ勉強不足かもしれないけど、 みなさまはご主人から そんな質問された事あります? これから一緒に勉強しようと思うので 何かお勧めのサイトや資料(読んで見てわかりやすい本)など 教えて頂きたいと投稿しました。 よろしくお願い致します。
質問者: けいとさん(秘密)
2003.12.18
不妊治療 その他 4 0
-
生理が来ない。。。
生理予定日が5日過ぎても いっこうに生理が来ません。。。来そうな雰囲気はあるような。無いようなって感じです。 妊娠したいので 嬉しいのですが、 今朝 判定薬で 検査したら、陰性でした。。。2歳の子がまだ 母乳を飲んでいるので、それが原因かとも思いましたが、判定薬の方が、正確ですよね??? このような体験をされた方いらっしゃいますか???
質問者: ケニママさん(秘密)
2003.12.18
不妊治療 その他 2 0
-
マザーズバックはいつ頃まで?
現在5ヶ月の子のママです。 皆様だいたいいつ頃までマザーズバックってお使いですか? 今持っているバックは持ち手が短く、肩掛け紐が別についたトートタイプのものですが、ちょっと使いづらい気がしています。持ち手部分が長く肩にかけられる、またはリュックタイプの物に買い換えようと思っていますが、子供がだんだん大きくなってくると荷物も減ってきて今から買いなおすのはもったいないかなぁとも思います。着替え等などたくさんの荷物を持って出歩かないといけないのは何歳位まで必要でしょうか?また、おすすめのおしゃれで使い勝手のいいマザーズバックがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
質問者: Rinrinさん(32歳)
2003.12.18
不妊治療 その他 2 0
-
妊娠初期症状、全くないことってありますか?
毎度の撃沈に疲れ果て、基礎体温を測るのも やめてしまっています。 私はいわゆる生理前の症状も全くと言っていいほど何もなく 基礎体温で「あ、今日明日だな」と分かると言う感じです。 なので、今回はもしかして…?と期待すら持てません。 やっぱり、妊娠すると、よく言われるような 微熱、だるい、眠い、胸の張り、吐き気、等々の 何らかの症状がひとつはあるものなのでしょうか? まったく何一つなかった、というかたはおられますか?
質問者: はてな子さん(32歳)
2003.12.18
不妊治療 その他 3 0
-
双子を妊娠しました!
2年間ほど不妊治療をした末、治療の合間に思いがけず 自然妊娠をしました。 今8週目なんですが、なんと赤ちゃんは双子でした! しかも、胎のうはひとつしか見えないため、どうも一卵性の 双子みたいなんです。治療中でも排卵はいつも1つだけだったので 双子妊娠はありえないと思っていましたが、こんな偶然もあるんだと 正直びっくりです。 それで、いろいろ調べてみたのですが、双子妊娠はいろいろな リスクがあるのを知って、ちょっと落ち込んでいます。 たいていは早産になるものなのでしょうか? 双子を妊娠されて、出産された方のお話、ぜひ聞かせてください! 妊娠中大変だったこと、気をつけるべきことなんでもけっこうです。 それから、調べてわかったのですが、一卵性の双子の場合 胎盤はひとつでも、羊膜は別の場合と、一緒の場合があるとの ことですが、この羊膜がどうなっているかはエコーで確認できるもの なんですか?できるとしたらいつごろなんでしょう? 羊膜が一緒だとへその緒がからまって危険というのを読んで不安です。 海外にいるもので、ドクターにうまく質問できないかもしれないと いう不安もあるので、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
質問者: ちゃーちさん(秘密)
2003.12.18
不妊治療 その他 2 0
-
羊水検査を受けろと言われて・・・
はじめまして。35歳で2人目の子を妊娠中の妊婦です。 現在15週目になるかというところです。上の子は3歳です。 東欧に住んでいて、2月に出産のため帰国予定です。 先日現地で通っている病院で、血液検査を受けました。 「LAB TEST」と書いてあります。「MATRL QUAD SUR」がPOSITIVになったので、ドクターから、「羊水検査」 を受けなさいと言われました。羊水検査が何を調べるものか 大体分かっていたのですが、本で見たり、ネットで調べるうちに 不安が大きくなりました。流産の可能性があるとか、ダウン症の 子供かもしれないとか・・・。もし子供に異常があったとしても その子の命を絶つことは考えていません。せっかく宿った命ですし、 親がその子の命を絶つことはできないと思います。 でも正直何も問題ないことを望んでいます。 色々な面で怖いです。同じような経験をされたかた体験談を 教えて下さい。
質問者: あかりさん(秘密)
2003.12.18
不妊治療 その他 4 0
-
赤ちゃんのストロー飲み
8ヶ月の女の子のママです。 娘に、ミルク以外の飲み物を飲ませる時、哺乳瓶の他に、ストローをつかっているのですが、吸うことは出来るのですが、口の横からジョボジョボとこぼしてしまいます。マグの中身がなくなるまで、吸い続けてます。 5,6ヶ月の頃から、「早いかな?」とは思いつつも、たまにストローを使わせてるのですが、一向に成長しません(。-_-。) 最近は、おすわりしたまま哺乳瓶を必死に吸っているので、「ストローが上達すればなぁ〜」と思ってます。 よそのお子さんも、はじめはこんな感じだったのでしょうか? また、良い練習方法などありましたら、教えてください!
質問者: ラテラテさん(27歳)
2002.11.21
不妊治療 その他 3 0
-
昭和大学横浜北部病院で出産された方いませんか
北部病院で出産された方で入院中看護士さんや、助産婦さんの接し方などどんな感じだったか教えてください。あと母子同室で4人部屋と聞きましたが、どうでしたか?感想を聞かせてください!
質問者: くんちゃんさん(秘密)
2003.12.18
不妊治療 その他 0 0
-
にきびが出現・・
この歳だとにきびというか吹き出物って言われて 悲しいのですが、頬というより鼻の横?鼻の両脇?に、 急ににきびが大量に出現してしまい、赤い状態に なってしまっています。 最近、生理が乱れているので、ホルモンバランスが悪い? とか勝手に思っているのですが、子宮が病気で、にきびが 出現?とも考えてしまいます。 化粧品を最近かえたわけでもないので、ますます やばいかもと思うのですが、婦人科へはどーしても躊躇してしまいます。 子宮の病気とにきび出現って関係深いですか? どう思われますか?教えて下さい。
質問者: りんごっちさん(秘密)
2002.11.21
不妊治療 その他 1 0
-
排卵出血したはずなのに低温期続く…
こんにちは。 私は子作りを始めて二年目のウサと言います。 結婚してから生理の周期が長くなり、周期は40〜45日です。 前回の生理は11/21から4日間でした。 先週の初め頃に、2〜3日、おりものに血の筋が混じったんです。 ちょうど、体温もガクっと下がり、もしかしたら排卵出血なのかもしれないなと思い、子作りしました。 しかし、一向に高温期にならず、今も低温のままなんです。 これはまだ排卵していないということなんでしょうか? それとも無排卵なのでしょうか? ちょうど、おりものに血が混じったのを境に、お腹も毎日チクチクしたりしているんです。 今週中に高温期にならなかったら、週末婦人科に行ってみようと思うんですが、その前にここで聞いてみようと思いスレしました。 このような経験した方いらっしゃいませんか? 何でも結構ですので、よろしくお願いします。
質問者: ウサさん(秘密)
2003.12.18
不妊治療 その他 1 0
-
離乳食について
子供が5ヶ月になり、離乳食を開始したばかりのものです。 今はおかゆだけをあげているのですが これから、どんどん品数を増やしていかなくてはいけなくて、 本などを買って勉強しているのですが、 結構大変だなっとびっくりしているところです。 本に載っているのに、ほうれん草のおかゆや、にんじんヨーグルトなどがあります。自分では、ちょっと食べたくないなっという組み合わせなのですが、 赤ちゃんにとっては、どうなのでしょうか? おかゆは、毎日として他の野菜などは、毎日違うのをあげたほうがいいのでしょうか? それと、時間は何時ごろにあげていますか? 食べるときの椅子はどんなのですか? 質問ばかりですみません。 これからの離乳食がとても不安です。 お勧めの調理方法や、保存方法、どんなことでもいいので教えてください。
質問者: サンタさん(秘密)
2003.12.18
不妊治療 その他 2 0
-
ICSI何回目で妊娠しましたか?
男性不妊でICSIしているももです。 今月2回目の凍結胚盤胞移植をしましたが、駄目でした。 1回目も2回目も、卵もすごくよくて、内膜もよかったのに、なんでだろう?胚盤胞移植は50%の確率だから、できない方の50%の方になっちゃったのかな?というのが先生のコメントでした。 凍結卵はあと3つあるのですが、今後、本当に妊娠できるのかとても不安です。50%はかなり高い確率だけに、ショックも大です。 今、フルタイムで働いていて、通院と仕事の両立に結構ストレスを感じたりもしています。移植後はストレス厳禁。と聞いたことがあるのですが、やはりそれが原因のひとつにもなったりしているのでしょうか? 今後、仕事を辞めることも選択肢の一つにしているのですが、治療費もかなりかかるので、できることなら、両立させたいというのが本音です。 ICSIで妊娠されていた方、お仕事はされていましたか?何回目で妊娠しましたか?移植後、なにか気をつけることはありますか? どんなことでもいいので、ICSIで妊娠したよ!という方、情報をお願いします。
質問者: ももさん(秘密)
2003.12.17
不妊治療 その他 4 0
-
1人目難産、2人目は?
第二子を妊娠中でまもなく4ヶ月に入ります。 上の子を出産した時は、分娩所要時間43時間でした。(これより長い方いるのかな??)原因は「産道が固かったのと骨盤の狭さ」でした。 次の出産も覚悟はしているつもりですが、40時間以上陣痛が続くのは余りにも・・・。(せめて20時間位でお願いしたい) 私のように一人目のお産に時間がかかった方、次の出産はいかがでしたか。 二人目のお産が軽かった方、妊娠経過などで何か気をつけたことなどありましたら教えて下さい。
質問者: ふぁんたさん(29歳)
2003.12.17
不妊治療 その他 4 0
-
中絶します。
過去に妊娠36週で臍帯異常のため、死産を経験しました。 退院してからも何を楽しみにして生きていけばいいのか、妊娠してない頃は何が楽しかったのかわからない毎日でした。 そんな私はとうとう妊娠しました。 診察が待ち遠しくもあり、また赤ちゃんの心臓が止まってたら・・・という不安もあり、毎回ドキドキでした。 昨日病院に行って診察してきました。 奇形児でした。 頭の骨が一部なく、お腹の中では生きていけても生まれたら生きていけないそうです。 25日入院して中絶します。 今も赤ちゃんはお腹の中で元気に動いてちょっとずつ成長しているんです。なのに来週は私のお腹の中からいなくなってしまいます。 赤ちゃんごめんね。どうしても産みたかったけど生まれても生きていけないあなたを「それでも産みたい」と思えなかった私を許してください。 一緒にいられるのはあと1週間。 今赤ちゃんはお腹の中で元気にしていますが手術が終わって赤ちゃんがいなくなってしまったら私は当分立ち直れそうにないです。 このままずっとお腹の中に入れておけたらな。
質問者: みりさん(秘密)
2003.12.17
不妊治療 その他 1 0
-
排卵後のホルモン注射についてご意見ください
こんにちは。結婚4年目に入り、今年の3月から妊娠を望んで毎月トライしてます。妊娠って簡単なことだと思っていた私は無知でした・・・。トライして6ヶ月目からクリニックに通い始めました。焦り不安になり精神的に良くないと思ったこと、年齢的なこと、専門の先生から色々アドバイスをもらった方が安心・近道だと考えました。基礎体温も2層に分かれ排卵あり、周期も安定、子宮の状態も異常なしだったので、初めの半年はタイミングを見ていきましょうということで予定が組まれ、卵胞チェックも次回が4周期目になります。2回目の通院から、先生が「排卵後、着床しやすくするためのホルモン注射をしますか?」と聞いてきますが、これには少し抵抗があるのです。なるべく自然に妊娠したいのと、着床の前には受精という前提があってのことなので、それも分からない状態でむやみに注射というのもどうなのかなあと・・・。色々な検査を開始して、要因が明らかになってくれば、受けてもいいと思うのです、一方で、もしかしたらこの注射をすることで、良い結果がでるのかも、と毎月聞かれるたびに悩んでしまいます。結局のところ、今まで2回「様子見ます」と断っているのですが。 この注射は黄体ホルモンの注射なのでしょうか?タイミング指導期間中、この注射を進められることは、よくあることなのでしょうか?ご意見のある方、お聞かせください。
質問者: アクアさん(33歳)
2002.11.21
不妊治療 その他 1 0