ハロウィンパーティーでいい案ありますか?
2012.10.3 20:21 0 3
|
質問者: 匿名さん(30歳) |
2歳前後の子ども達数人を予定していますが、
そもそもハロウィンパーティーってどんな事をするのでしょうか??
子ども達は仮装をさせ、人数分のお菓子を用意しておくくらいしか思いつかないのですが、
皆さんどんな事をされていますか?
親子で楽しめる何かいい案があったら教えて下さい。
回答一覧
ハロウィンかぼちゃの、絵を用意して、目隠しして、クルクル回し、かぼちゃの顔を完成させるとかのゲームはどうですか、?
2012.10.3 21:38 8
|
○○(36歳) |
はじめまして。海外在住者です。
私の住む国では(北米ですが英語圏ではない国です)
パーティー会場で宝探しならぬお菓子探しをします。
お菓子は参加者が持参し、カゴや箱にわけ
それを持った大人が隠れて子供達に見つかるとお菓子をあげます。
隠れるといってもすぐに見つかるようなところです。
街としては地域ごとに(日本でいう町内会のような規模)
仮装行列?の日を設け、ハロウィンの飾りがしてある家に
子供達がノックしトリック or トリートと言いお菓子を配ります。
大人も子供も結構本格的な仮装をして楽しい一日です。
私も今から楽しみにしています。
素敵なパーティとなりますように。
2012.10.4 10:09 5
|
めいこ(35歳) |
よくあるかぼちゃの顔のバケツなどに いろいろなものを入れ
ふたのところに布をつけ中を見えないようにします。
手だけ入れて 何が入ってるかあてるゲームです。
中に入れるものは ハロウィンを連想させる怖いものです。
骸骨やクモのおもちゃやスライムが定番ですが
ほかには ブドウを入れて魔女の目玉ということにしたりします。
2歳には怖すぎると思ったら もう少しかわいいものに変えてもいいと思います。
2012.10.4 11:42 5
|
とめ(41歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
-
治療で起こりうることを事前にお伝えし、心の準備をして臨んでもらうようにしています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
-
2歳までに人生の基礎ができる!? ~親子でたくさん歩いて五感を磨き、体力をつけてあげましょう!~
コラム 子育て・教育
-
掻爬(そうは)手術をしてから子宮内膜が思うように厚くなりません
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。