事務や税金などに詳しい方教えて下さい!(扶養について)
2006.11.27 16:07 0 1
|
質問者: ももさん(25歳) |
私は今年の8月まで正社員で働いており、その時点で総給料130万以上。
八月に結婚し退職。
離職票などを主人の職場に提出したうえ扶養の許可を受け、九月頭に扶養に入りました。
11月末より扶養範囲内でとの条件で
パートのお仕事を始めました。
その際に失業保険を停止。
職場より、12月までの給与は
前職での給与に加算されて年末調整など行うが、
18年度の給与総額が
130万超えていると
来年は主人の扶養には入れないはずだから、確認してみます。といわれたのですが、本当でしょうか?
もし、それが本当なら、
私は扶養から外れなければなりませんので
扶養範囲内より
多めに働かなければ、保険料などを差し引くと利益が見込めないということになるのでしょうか?
なんだかよくわからないので、
詳しい方いらっしゃいましたら、
教えて下さい!
回答一覧
扶養控除で、検索すると分かると思いますが、扶養に入るのは、年収130万以内の方です。で、扶養から外れるのは来年からではなく、130万以上が見込まれるときに、扶養からはずす手続きが必要です。
なので、仕事をはじめ給料をもらった時点で扶養が外れますね。
その後、自分で保険に入る必要があるので注意してください。
2006.11.28 06:32 11
|
匿名(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。