卵管造影後の症状
2006.12.13 09:32 0 0
|
質問者: まおまおさん(29歳) |
検査自体は、生理痛の思い感じが数分続いただけだったのですが、次の日くらいから下腹に痛みとおりものと一緒に茶色っぽい血が混じり始めました。
抗生物質を処方されきちんと飲んでいましたが、なかなか痛みが消えません。右側卵管に軽い癒着がみられるとの所見でした。
昨日卵の状態を見るために通院したのですが、癒着があって造影剤が体から排出されにくくなっているからだと言われました。痛み止めと抗生物質をこれから4日間のんで様子を見ることになりました。
このような症状のかたいらっしゃいましたでしょうか???このままきちんと妊娠できるかまで不安になってきました。
今でも下っ腹に不快感と痛みが時々あります。これはやはり異常な症状なのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。
関連記事
-
子宮卵管造影検査で痛みがひどかった方いらっしゃいますか?
専門医Q&A 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
卵管造影と卵管通水検査。検査の痛みと通りの関係は?検査後は妊娠しやすくなる?
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。