HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 名古屋式の結婚について教...

名古屋式の結婚について教えてください

2002.9.21 16:52    0 7

質問者: 今回は匿名でさん(31歳)

こんにちは、今回は匿名で質問させてください。
また、タイトルに地名を入れてしまったので、お住まいの方、該当する方
もし気分を悪くされてしまったら、どうかお許しください。

そのものずばり、世間で言われる名古屋式の結婚式、また結婚にかかわる
風習について教えていただきたいのです。

私は今年、三重県出身の彼と結婚した神奈川出身の31歳です。
これまでのいくつかのスレッドで「名古屋式」での結婚式・儀式について
話題がありました。

私が無知なのですが、それについて、男性側の費用負担が莫大なもの、と
いった印象が合ったのですが、どうも女性側の負担のほうが大きいように
感じました。この点について知りたいのです。

私のこの質問について、もしよろしければ差し支えない範囲でご経験、
ご存知のこと、お教えいただけないでしょうか。
私自信の結婚では、二人の意思であまりお金をかけず、かなり簡素に
必要最低限のことを行ったのですが、あまり当地の様式と外れている
のであれば、そのことも意識しつつ、今後の付き合いなども考えていく
必要があると思っています。

勿論、それぞれの考え方でよく見えるところ、よくは思えないところなど
いろいろあると思うのですが、それらも含めお教えいただければ幸いです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

はじめまして。名古屋市ではないですが、愛知県内在住のmirurinです。
昔から、名古屋の嫁入りってすごいって言われてますよね。ドラマにもなるぐらいですからねぇ。
でも、私の印象からすると、テレビなんかはとても大げさな気がします。
生まれも、育ちも尾張名古屋という友人で結婚した人もいますが、結婚式はレストランウェディング、新居も旦那さんが独身時代から住んでいるアパート、だからもちろん家具や電化製品も足りないものだけ買ったという感じでした。
数十年前ならともかく、今の時代、新居は大抵賃貸アパートだから、トラック何台分もの嫁入り道具を揃えたところで入りきらないですよ。それに、式場もチャペルを併設しているところがほとんどですし、自分たちがやりたいと思う結婚式で良いのでは無いでしょうか。
相手の実家が旧家だったりしなければ大丈夫だと思いますよ。
私の場合も、式は折半、新居は器は旦那、中身は私で揃えました。

名古屋市在住でも無いのに偉そうなこと書いてしまいました。在住の方、アドバイスお願いします。

2002.9.24 12:51 8

mirurin(28歳)

こんにちは。

「名古屋式」と言われても家によって、いろいろあると思うのですが、かかる費用の負担についてはもしかしたら嫁ぐ側(婿入り側)のほうが大きくなるかもしれませんね。

名古屋では娘が3人いると家がつぶれる・・と言いますから・・。
菓子撒きをするのも嫁入り側ですし、両親が全費用を負担するので。

受け入れ側は住む場所を用意し、嫁ぐ側は家具・電化製品等生活に必要なもの(いわゆる嫁入り道具)を用意する・・と言う習慣があります。

結納金の3倍〜10倍(この差が家々によってあるので、参考にならないかも)の嫁入り道具を持参するといわれているようです。

式・披露宴費用については、折半か男性側が1〜2割多く持つのが慣例のようです。

但し、最近ではあまりこだわらなくなってきているので、ですから、気にしすぎるのもどうかと思います。もちろん、こだわっている家もまだまだあるとは思いますが。

名古屋式は「こうだ!」って思い込むよりも、結婚されるご当人たちの意向を知る方が的確だと思いますよ。ご主人と相談しながら。

参考になったでしょうか?

2002.9.24 12:51 8

まま。(29歳)

こんにちわ。昔は知りませんが
名古屋の結婚式は今は普通だと思いますが?
お金持ちとか旧家の結婚式は今でも派手なのかもしれませんが
ここで前言われていたような
家は夫が用意して家具は女が、、、みたいな風習
私の年代の結婚式では聞いた事ありません。
今は当地の常識というより、家庭それそれの考えがありますから
両家で話し合って決めればいいと思います。
けど、彼は三重の人なのに何故名古屋の結婚式を気にするんだろう???



2002.9.24 13:53 9

Riri(29歳)

市内ではないのですが、生まれも育ちも愛知県です。
5年前に兵庫出身の夫と結婚し、愛知に住んでいます。
私の経験上ですが、名古屋式とはいっても、最近の結婚にはあまり関係がないのではないでしょうか。
私のときは、私も夫も貯金があまりなく、身内だけの簡単な披露宴をしただけでした。
費用は両方の親が折半しました。
姉は地元の人と結婚しましたが、結納などは形だけして、実際は両家が同じだけ費用を出しました。
友達の結婚式にも何度か出席しましたが、特に豪華というわけでもなく、普通でした。
ただ、昔からの旧家というか、お金持ちの人の結婚は経験したことがないのでわかりませんが、
男性が1000万持って行ったら、女性が2000万出す、などと聞いたことがあるので、
ちょっと上流の家庭同士の結婚だったら、「名古屋式」が今でもあるのかもしれませんね。
彼のご両親や親戚たちに、なにか細かいことなどを言われていないのなら、
気にしなくてもいいと思います。
参考にならなかったら、ごめんなさいね。

2002.9.24 14:46 10

匿名(30歳)

匿名さんご結婚おめでとうございます。
名古屋式っていうのはたしかにすごいことかもしれません。
例えば、旦那さん側は家を用意し、お嫁さん側はその家に入れる家具類を持ってお嫁に行くといった感じでしょうか。
でも今は皆が皆やっている訳でもないので、匿名さんが気にすることは無いと思います。匿名さんは自分たちで話し合って簡素な式をしたんですよね。
もし、旦那さんやその両親が世間体や近所はみんな豪華にしているから家もって思っていたのならきっと口出してきますよ。親によってはお金も出すから豪華にって言う人もいます。
そんなことがなかったのなら心配しなくていいです。私も質素なもので充分だと思っているし。

>あまり当地の様式と外れているのであれば、そのことも意識しつつ、今後の付き合いなども考えていく必要があると思っています。
これの意味が分かりません。いくら簡素な式を挙げたとしてもそのことを文句言う人もいないんじゃないでしょうか。これから2人がどれだけ仲良くしていくかってことが問題なんですよ。
それに三重県と名古屋では違う気もしますけど。

とにかく匿名さん!びくびくしないで大丈夫!
的外れな返事だったらごめんなさい。

2002.9.24 16:01 8

金魚(秘密)

こんばんは。尾張地方(の田舎の方)出身です。

結婚式の当日は、新婦が白無垢で実家から新郎宅へ行き(新婦宅では
菓子まき)、仏壇にお参りして色打ち掛けに着替えて式場へ行くそうですが・・・今はあんまり見かけませんね。
大抵は式場へ直行ですし、チャペル式の方が人気があるようです。

私の実家の方では、新郎側が住居関係で、新婦側が家具、家電、着物など
でした。挙式、旅行は新郎側が多く負担してますね。
やっぱり新婦側の負担の方が多いです。
田舎ですが、最近は菓子まきや紅白の荷入れのトラックは少なくなりました。
本人が嫌がります。(私も嫌でした)
引き出物も「質より量!」だったのが、変わってきましたし。
仕事上や親戚など、こだわる必要がない家は結構シンプルですよ。

お二人の意志で必要最低限のことはされたそうですし、ご主人のご両親も
納得されてるのでしたら、何も問題ないと思いますよ。
私たちの親世代も、なるべく質素にしたいというのが本音のようですし。

今後のおつき合いの方が重要ですし、ご主人やお姑さんに相談しながら
やっていけばよいのでは?と思います。

不愉快な表現などありましたら、申し訳ありません・・・。

2002.9.24 23:44 5

ぱう(30歳)

名古屋出身です。私の母親が、とっても、こだわったのは
引きで物の数です。「去年、お隣の○○ちゃんは、5品だったらウチは
6品!」とか言って、大変でした。母も名古屋人です。
主人が青森の人だったので、主人の両親共々、ビックリしていたけど
嫁が名古屋人ということで覚悟はしていたようです(^^ゞ
結局、そんなことで、お隣と競い合うのは馬鹿げてるということで
諦めてもらいましたが・・・。
ちなみに、「菓子撒き」「家具のトラックに紅白の幕」は
やりました。(本位ではなかったですが)
家具を入れるときも、そのトラックや運んでくれる人は
後ろ方向に動くことは許されません。
後ろに行くということは、「出戻る」を意味して、縁起が悪いとか・・・。
皆さんの言う通り、最近では少なくなりましたが
昔の人こそ、まだまだ、そういう気持ちがあるようです。
少なくとも、私の母・世代の人は・・・。

お幸せに!

2002.9.25 22:27 7

あずき(29歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top