年間の医療費が100700円、これって申告すべきですか?
2007.1.16 20:59 0 6
|
質問者: 参ったさんさん(秘密) |
夫は会社員で私は専業主婦です。
今日、昨年かかった医療費と交通費を計算したら100700円でした。
この中途半端な金額、医療費控除どうしたら良いでしょう。
最寄りの役所で手続きはできるので交通費はかからないのですが、申告したとしても還付金ははたしてあるのか・・・。
もしあるとしても恥ずかしいくらい微々たるものですよね。
手間暇を考えたら止めた方が良いのかなと思ったり・・。
皆さんだったらどうしますか?
もし申告しないと思う人はいくら以上だったらしますか?
回答一覧
だいたい10万円を超えた分の1割が戻ってきます。
参ったさんの場合、70〜100円くらいだと思います・・。
どうされますか??
私なら、しないです・・。
2007.1.17 07:10 5
|
ドン・マイケル(31歳) |
私だったら、少なくとも1000円単位で返ってこなければ、還付請求しません。
書類の記入(入力・印刷)、提出(郵送)の手間暇を考えたら、100円単位ではワリに合わないです。
国税庁のサイトで還付金が自動計算できるはずから、やってみてはいかがですか?
恐らく本当に微々たる金額になると思います・・・。
2007.1.17 08:25 4
|
しろくまん(35歳) |
昨年全然知識がなく10万を少し超えた額(はっきりと覚えていなくてすみません・・・)で張り切って申告にいきました。凄く込んでいて計算にも時間がかかりやっと終わったと思ったら840円・・・がっかりというか恥ずかしいというか・・・昨年分も同じような額だったので行くのはやめようと思います。
2007.1.17 10:40 5
|
ぽんず(26歳) |
申告対象には風邪薬やシップ、マスクなどの市販品も含まれますので、あれこれ家族の分もかき集めるとけっこう増えたりしますよ。あと住民税にも影響がでるので、少額でも申告したほうが良いそうです。
2007.1.18 10:36 5
|
ぽち(30歳) |
他の方たちのおっしゃる通りだと思います。
ただ所得制限(児童手当、保育園の保育料など)に関係ある「所得」は医療費控除後の所得になるので、還付金以外にもお得になることもありますよ。
(ちなみにウチは医療費控除のおかげで児童手当ギリギリOKになりました)
2007.1.17 19:16 6
|
あまこ(41歳) |
有り難うございます。
やはり微々たるものですね・・・。
一応、風邪薬や目薬と医薬品のレシートは全てとっておいて計算した結果です。
住民税にも影響があるのですか。
でも書類書いて還付金が70円ですなんて担当者に恥ずかしい気持ちもあります。
やっぱり今回はやめようの方向に気持ちが行っています。
2007.1.18 18:12 8
|
参ったさん(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。