1日2回の薬の間
2002.7.11 14:48 0 3
|
質問者: クリスタさん(26歳) |
朝は夫婦そろって7時半に薬を飲んでいますが、夫は帰りが遅く夕食を食べ終わるのがいつも10時頃です。それから、薬を飲むので、2回目は夜の10時以降です。
1日2回で、処方さる場合12時間ごとに飲むのがベストのように思うのですが、今の状態でも薬はきちんと効くのでしょうか?
ご存知の方がいたら教えて下さい。
回答一覧
こんにちは!結論から言いますと夜10時くらいなら大丈夫だと思います・・。おっしゃるように12時間毎に近いほうがいいと思いますが現実は食事の間隔がいい具合になるのは難しいですよね。飲み忘れがなければ夜7時頃多めの水で服用されるといいと思います。ただどうしても忘れがちなので服薬コンプライアンスを高める意味でも食後だと忘れないですよね?今の状態できちんと1日2回忘れずのんでいれば効くと思います。あときっちり日数分飲みきってね!
2002.7.11 17:38 9
|
チャオ(秘密) |
だいじょうぶですよ!
3時間のずれぐらいなら気にしなくてもいいです。
本当はきっちり12時間ごとっていうのが一番なんですけど、実際には難しいでしょ。
それより、毎日2回必ず忘れないように飲んでくださいね!
早く良くなりますように!!!
2002.7.11 18:18 10
|
???(32歳) |
チャオさん、???さん、ありがとうございました。
処方された時、「1回でも飲み忘れると意味がないから」って担当医から説明があって、服用の時間があいてしまうことがとても不安でした。
血液検査では、完治したか確認するのに定期的に検査しないと判断が出来ないと、医療関連のHPに記してあるのを見たり、今更ながら酷いものをどちらが、いつ、だれに貰ってしまったのやらトホホといった感じです。
忘れずに2週間飲み続けます。
2002.7.12 00:46 9
|
クリスタ(26歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。