妊娠初期の「無理は禁物」ってどの程度が無理なのかよくわからないので教えてください
2007.4.1 21:27 2 5
|
質問者: まゆさん(31歳) |
回答一覧
こんにちは。
まゆさんが、動きすぎかな、と思う程度は周りの言う「無理」ではないでしょうか??
「無理する」のは周りに気を遣ってもらう前に自分でセーブしなきゃ駄目だと思います。心拍がまだ確認できてないなら尚更ですよ!!大事にしてください!!!
2007.4.2 11:38 12
|
マロ(秘密) |
自転車に乗ってリヤカーを牽くとか。
薪割りをするとか。
2007.4.2 12:44 6
|
およね(99歳) |
人それぞれだと思いますが…
私は小走り程度はしてました。
2ヶ月頃には気づかずスノボをしていました。大事な時期と言われる4ヶ月ごろには、わけあって電車で4時間の旅もしてしまいました。
自分で無理と感じたり、どうかなぁ?と不安なことはやめておいたらどうでしょうか?!
2007.4.2 15:29 10
|
こすず(25歳) |
二人目出産を控えてるマタママです。重い物をもたないとか、走ったりとんだりしなければ、大丈夫だと思いますよ。肉体的にきつい仕事も控えた方がいいですね。観光でたくさん歩くとかも、安定期までは控えた方がいいですね。 マタニティライフこれからが本番です。妊婦の夏は暑いですよ〜鉄分とって、楽しくリラックスして過ごしてくださいね☆
2007.4.2 16:34 35
|
かじたん(30歳) |
まゆさん、はじめまして。私は現在妊娠5ヶ月です。同様のギモンを感じたことがあったので(私は担当医に質問してみましたが)少しは参考になるかな…と思ってコメントさせていただきますね。
結論から言うと、妊娠12週くらいまでは、妊婦がどう生活していても結果は同じだそうです。…というのは、もうご存知かもしれませんが、その頃までに万が一流産したとしても、それは母体の影響によるものではなく、受精卵の染色体異常による不可避なものだからです。
しかし一方で、『結果は同じ』でも、「はたから見て無理をしているように見えないよう行動をする」ことは大切でもあります。どういうことかと言うと、『初期はどう生活していても結果は同じ』という事実を知らない人は案外多いからです。(私たちの母親世代の方や経産婦の方でも同様です。)
ですからそうした周囲の方は、もしもし万が一、流産でもしてしまったときに「ほら、あのときあんなことしてたから…」「だから無理するなって言ったのに…」という目で妊婦を見ることになります。また、妊婦自身も「あのときあんな行動をしなければよかったのではないか」等々考えてしまいがちです。人間、悪い結果が出ると、その原因や理由を探したくなるものです。
そうなったときに、今度はさらに妊婦自身はつらい精神状態に陥ってしまいます。(もちろん心身ともに影響が出ますよね。)
そうした事実を知った上で、「無理をしない」ということはどういうことかを自分自身で良く考えて下さい。…というのが、私の担当医からの答えでした。
ちなみに、私もつわりは全く無かったうえ、仕事柄(子どもと接する仕事です)いろいろな動きもするのでこんなこともしてるけど平気かと、もう少し細かいこともきいてみました。それに対する回答です。
・跳んだりはねたりしている→問題なし
・冬場、外に出ることも多い→冷えもあまり気にしなくて大丈夫。
・全速力ではないが、走ってしまうこともある→そのくらいは大丈夫
なーんだ。神経質にならず、いいんじゃん。と、私は気が楽になりました。それと同時に、周囲のせっかくの気遣いには素直に感謝して甘える場面もありました。
まゆさんも気にし過ぎず、神経質にならず、適度に気をつけながらゆったりとした気持ちで過ごしていきましょうね。
大変長くなりまして、失礼いたしました。
2007.4.2 23:15 14
|
杏(27歳) |
関連記事
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
凍結胚より新鮮胚が有効な場合もある。一つの方法にこだわりすぎないようにしています~採卵から胚移植までのタイミング~
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
患者さんの話をよく聞いて治療方針を決めます。自然機能を優先したうえでの胚移植だと考えています~採卵から胚移植までのタイミング~
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。