離乳食の解凍方法
2002.11.17 23:04 0 2
|
質問者: ぴろりんさん(秘密) |
7ヶ月の子供がいます。
離乳食は毎週日曜日にまとめて野菜を煮て冷凍しています。
それをチンして毎食あげています。
外出するときはどうすればいいのでしょうか。
ベビーフードが全然食べないので、困ってます。
冷凍しているものをそのままタッパーにつめて
自然解凍してもいいものなのかどうか・・・。
それとも一度チンしてからたっぱーにつめて持って行くのか。
ベビーフード以外で外出する際の離乳食はみなさま
どうしていますか??
回答一覧
ぴろりんさん、こんにちは。
我家には本日9ヶ月を迎えた男の子がいます。
私も普段は野菜や白身魚など煮たものを冷凍して利用していますが、外出の時は、その日に作ったおかゆと野菜を煮たものなどを充分冷ましてから小さなタッパーに詰めて持参しています。おかゆは固まってしまうので、あげる時にお湯を足してスプーンで混ぜています。あとバナナかみかんを持参してスプーンでつぶすか、りんごを煮たものを持っていってあげてます。これからの季節は涼しいし、そんなに長時間持ち歩くことはないので、いたむことは無いと思うのですが、解凍したものにも一応火を通して、お弁当のように作り、お湯を多めに用意して持参してます。
それから、うちも普段は手作りですが、暑い頃の外出時はレトルトのベビーフード(主食とおかずがセットになってるタイプのもの)を利用したりもしました。うちの子はパクパク食べてくれてましたが、ある時、別のメーカーの似たようなものを与えたら、全く食べず…ということがありました。なので機会があったら、メーカーや種類を変えて試してみるのもいいかも…でも、ぴろりんさんのお子さんには、やっぱり、ママの離乳食がいちばん!なのかな?
お出かけは準備が大変だけど、我家は親子共々お弁当持参で動物園やフリーマーケットに毎週末出かけています。ストレス解消にもなるし。
お互い、育児、がんばりましょうね〜。
2002.11.19 12:26 22
|
ころわん(秘密) |
ころわんさん。お返事ありがとうございました!。
バナナをもっていくの。とってもいい案で参考になりました。
ありがとうございました。
他にもお勧めの離乳食があれば教えてください。
今はほんと素材の味がわかるような単品メニューしか
あげてないんです・・。
2002.11.20 19:41 22
|
ぴろりん(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。