子宮内膜症と流産
2007.4.25 18:02 0 2
|
質問者: ぱんださん(秘密) |
今後は、とりあえず流産の原因をしらべる為に血液検査の予定です。
流産は子宮内膜症と関係あるのでしょうか?ラパロを受けるとしたら、別の病院に行く予定なので今後の治療で迷っています・・・
回答一覧
ぱんださん こんにちは。
2度の流産、おつらかったですね。
私も35歳の時、子宮と直腸付近の癒着をラパロで剥がしました。
その後再癒着してるかどうかは不明ですが、生理の時、時々びてい骨付近が痛むので再発しているのだと思います。
気になって先生に聞いたところ、妊娠すると細胞が柔らかくなって癒着があってもまったく問題が無いとのことでした。
その他内膜症があると、ある物質を出して妊娠を阻害するという説もあるようですが内膜症でも多くの方が出産されていますよね。
ぱんださんに今度こそチャンスが訪れるように・・・。
2007.4.26 00:37 12
|
あちゃこ(40歳) |
あちゃこさん お返事ありがとうございます。遅くなってごめんなさい。
気持ちが不安定になっていたので、お返事をいただいてとても嬉しかったです。
その後、流産後初の生理もきたので、これから前向きにがんばっていこうと思います。
2007.5.1 18:42 8
|
ぱんだ(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。