アパート住まいって別の目で見られるの?
2007.5.13 07:49 0 6
|
質問者: さとえさん(31歳) |
我家は4世帯入っている賃貸アパートなのですが一応町会などには加入している為回覧板などをまわすことがあります。順番が最後なので隣の一軒家に
渡しに行くのですが引っ越してきたばかりの頃ベルを鳴らして渡そうとしたらその家の奥さんらしい人が出てきて
「ああ、アパートの人?」とだけ言い
すぐにドアを閉められてしまいました。順序が逆の時もこちらが家にいても玄関に立てかけてあったりまた日中顔をあわせても挨拶もしてもらえません。ご近所の方と親密な付き合いを望んでいるわけではありませんがせめてお互い言葉を交わすくらいの関係では
あってほしいように思うのですが‥。
アパートの住人というだけで先入観というか違った目で見られているような
感じです。そんなものなのでしょうか?
回答一覧
そのアパートには、他にはどんな方々が住んでいるのですか?
あなたが入居する以前に、そのアパートの住人がトラブル続きだったとすると、「ああ、あそこの人ね」という目で見られてしまうことはありますよ。
うちの前に立っているアパートの住人も、一日中大音量で音楽を鳴らしていたり、深夜に物々しい騒音を出し、喧嘩を始め、警察沙汰になったりと、怖いことがありました。
また、居留守を使っているのか、寝ているのか、呼び鈴をいくら押しても出てこない人もいます。
あなたは今まで通り愛想よく、たとえ無視されたとしても、近所の誰に会ってもニコニコと挨拶をすることを続けていけば、そのうち相手の心もほぐれていくと思います。
2007.5.13 10:53 6
|
日進月歩(36歳) |
うーん、うちは逆の場合ですが…
一戸建を建てて、主人とベビとで引っ越してきました。当初ベビを抱っこしてご近所の戸建の方に「こんにちは。」といってもイマイチ反応が鈍い感じでしたが、「(路地の)奥に建った家の、○○です。」と言うと、「あら、あちらの!お若いから向こうの(アパートの)方かと思ったわ。」と言われ、それからは明らかに親しげに接してもらってます。
偏見(?)もあると思うし、あと、「アパートの人は入れ代わりが激しいけど、戸建の人はこれから一生(あるいは何世代も)のお付き合い。」という気持ちもあるのではないでしょうか?
2007.5.13 11:59 10
|
ラリー(32歳) |
そんなものです。それは古くからの住宅地、しかも高級になればなるほど強いと思います。
うちの実家の回りは最近豪邸が相続できずに土地を切り売りすることが多くなり、小さい家が建つようになって、それだけで顔をしかめる人が多いです。芦屋はそれで条例を作りましたよね。うちの実家の回りでも、同じようにしたいと思っている人は多いようです。なにしろ昔保育園を建設する話が出たときは、「この地域には子供を保育園に預けるような人はいない」と反対運動がすごかったそうです。
小さい一戸建てでさえそれですから、アパートはもっとひどいですよ。でもアパートの住民は、そこに定住するわけではないので、町内会費を払いたがらなかったりすることが多いらしく、母も当番になったときは苦労していました。ゴミ出しもいい加減だとか言っていました。さとえさんがどうこうではなく、「どうせ引っ越す人。だからいいかげん」と、まとめてそう見られてしまっているのでしょうね。
でも付き合わなくていいなら、その方がラクかもしれません。うちは共働きでしたが、うちの近所ではみんな専業主婦。ちょっと浮いていたかもしれませんが、母はむしろ日中顔を合わせなくていいので気が楽だったそうです。
2007.5.13 12:28 6
|
かみの(秘密) |
賃貸住宅の場合、知らない間にいなくなる、なんていうのはよく聞く話です。
たとえ町内会に入っていたとしても、いずれ出て行くもの・・・という意識が双方にあるせいか、持ち回りの役員は回ってこなかったり、(長年住んでいて子供が子供会に出ている場合を除いて) 参加すべき行事などもおろそかになさる方も多々あったり、ゴミの出し方や暗黙のルールなど(地域性ってありますよね)を無視される、あるいは人が変わるたびに言わなければならず面倒・・・などということもあるかもしれません。
以前住んでいた方にそういう方がおられたのかもしれません。
あまり気になさらず、(かといってその隣人と同じような態度になってしまってはあらぬ噂の的になりかねませんから)今までどおり、無視されてても顔をあわせた時は軽くご挨拶しておけばよろしいかと思います。
物腰を柔らかくしておけば、その他の近所の方から何らかの情報が入るかもしれません。
2007.5.13 13:29 6
|
春雨(35歳) |
うちの実家もそうです。
戸建の住宅地なのですが、近くにあるアパートの人達の事を良く思っていない傾向にあると感じます。
理由はゴミ出しのだらしなさです。
誰とは特定できないから、まとめて
「あのアパートの人たち」
という括りになってしまうのだと思います。
さとえさんがどうのこうの〜という意味じゃないと思いますし、アパート住まいの人みんなが戸建住まいの人から別の目で見られるわけでもなく・・・
お住まいのアパートの住人、もしくは前の住人へ何らかの不満があるのでしょうね。
あまり気にせず当たり障りなく接していったらいいと思いますよ。
回覧板の渡し方は以前にトピが立った事がありましたが、色々なやり方があるようですね。
向こうが立てかけていくのであれば、こちらから渡す場合もそうした方がいいのか聞いてみてもいいと思います。
いちいちチャイム鳴らさなくていいから郵便受けに入れてって〜という地区も結構ありますよ。
2007.5.14 00:20 5
|
フガフガ(秘密) |
あんまり、ご近所と、親しくしなくてよく、羨ましい環境だな。と、思いました。
2年に1度は、転勤で引っ越してきましたが、引っ越す建物によって、近所の目は、確かに違ったかも。
ご近所に、共通項が少なく、出来れば、いないことにしてほしいくらいです。
子供も、学区の学校に行っていません。
今回は、急な異動で、物件を吟味することが難しく、戸建を借りました。
一応、ご近所回りをしましたが、大家さんが、「○○病院の先生が借りた」と、言ったらしく、すっかり、病院ネタをふられました。プライバシー無しのスタートです。
ゴミは、分別大好きです!回覧板は、キライデス。大体が、不要な情報。しょうがないけど。
昨日は、恐ろしく高額な、味噌の斡旋のお知らせでした。
切迫流産と、つわりで、寝込んでようが、チャイムの嵐。「回覧板ですよーー」・・・車があるから、在宅知られちゃってるし。
私は、アパートの人に、戻りたいです。しくしく。
ものは、考えようですよ。
2007.5.14 11:47 6
|
じる(36歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
何度移植しても着床しません。陽性反応をもらうにはどうしたらいいですか?
コラム 不妊治療
-
どんな時でも「ありがとう」を。暗示に負けない、輝く心をって
コラム くらし
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。