植木の「土」の処分方法
2003.10.22 13:20 2 5
|
質問者: an-anさん(28歳) |
ガーデニング好きなんですが、マンション住まいなので鉢植えを買っています。
枯らしてしまう事も多いのですが、処分方法に悩んでいます。
プラスチックプランターは不燃ごみ。
枯れた植物は可燃ごみ。
では「土」はどうしたらいいのでしょうか。
皆さんはどのように処分していますか?
回答一覧
実家の父は、ベランダや室内でお花をたくさん育てています。
ベランダの一角に大きな鉢を1個用意しておいて、枯れてしまった花を処分した後の残った土をどんどん入れていき野菜のくずを細かくカットしたものや肥料を入れたりたまに水をあげたりして混ぜています。(入れすぎも良くないそうですが)
その土は、春に新しく買ってきた花を綺麗な鉢に入れてあげるときに使ったり、鉢が小さくなってしまって大きな鉢に入れ替えてあげるときにその土を使っています。
余談ですが、先日父から連絡があり今年の春に野菜くずを入れていたらそこから芽が出てきて雑草か?とも思ったが一応何かわからなかったので見守っていたらどんどん大きくなって花が咲き実がなり結局ピーマンだという事が判明しておいしく食べたんですって。(笑)
私は、観葉植物を育てているのでほとんど枯れることがないのでいらない土はないのですが、たまに枯れてしまった時はビニールに入れてしばらく放置してます。そして使う頃になってから慌てて肥料を入れてコンディションを整えてから使っています。
土って良い物を買おうとするとけっこう高いですよね?ガーデニングが好きならもったいないので土は捨てない方がいいと思いますけどどんなもんでしょう?
捨て方についてお答えできずにごめんなさい。
2003.10.23 14:16 87
|
もったいな〜い(秘密) |
バイオポストという、土壌改良土を古い土に混ぜると、捨てなくていいですよ、面倒な日光消毒もしなくてもいいので、おすすめ。
我が家もベランダでの栽培です。この土を入れると、植物もとても元気で、冬もなかなか葉が落ちません、ヴァラリス商会というところで,買えます。ネットで検索するとあります。以前は、重い土を捨てに行くのが大変でしたが、今は土を買わずに済んでます。参考までに。
2003.10.23 15:51 28
|
rin(秘密) |
市役所に電話で聞くのが早いと思います。
ここで教えてくれる人がいるといいですけどね。
ちなみに埼玉県川口市では、似たような土質の公園や花壇にまいてください、といわれました。
前にどこかのテレビで土に帰るものは可燃ごみでいいと思えばいい、といっているのを聞いたこともあるんですが、その地区によって違うだろうから、やっぱり市役所などで聞いたほうがいいですよ。
2003.10.23 16:42 16
|
うっこ(27歳) |
私もベランダにはたくさんの鉢があり、土は新しいものをブレンドしながら何度も使っていますが、再利用するには病気などならないように殺菌して根やゴミを取り除き利用します。
あまりに古い土だと栄養分もなく、パサパサなので処分しようと区役所で訪ねたことがありましたが、基本的には近くの公園などで捨てて。。。ということでしたが、量が指定のビニールに入れて持てるぐらいなら、燃えないゴミでだしてよいと言われましたよ!
2003.10.24 00:44 25
|
ちー(29歳) |
皆様、お返事ありがとうございました。
投稿の際にエラーが出てしまい、ちゃんと反映されてないものだと思っていたので、まさか投稿できているとは思わず…お礼が遅くなり申し訳ありません!!
無知な私は「一度使った土は養分が少なくなってしまう」…という情報までは知っていたのですが「養分を添加して再利用」とまで考えていませんでした。
小さな鉢は土入りのまま不燃ごみで出してしまっていたのですが、少し大き目のプランターともなると…悩んでいたのです。(恥)
確かに良い土だと結構な値段がしますもんね。
今後のために、肥料や土壌改良剤チェックしてみようと思います。
情報ありがとうございました。
2003.10.27 11:22 29
|
an-an(28歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。