生命保険の受取人について
2003.10.22 13:36 0 6
|
質問者: ノリさん(30歳) |
実は、主人の生命保険の受取人のことで、アドバイスいただきたいことがあります。主人は、結婚前から生命保険に入っているのですが、結婚後も受取人が主人の父親の名前のままなのです。今まで二度程それとなくやんわりと、受取人名を私に変えるようお願いしたのですが、そのうち変更すると言って手続きをしてくれません。再びお願いするのも、まるで保険金が欲しいみたいに思われるし、主人を不快にさせるので、言い出しづらいです。
皆さんのご家庭ではどうなのでしょうか?ご結婚されたら、ご主人は受取人を変えていらっしゃいますか?
また、主人を不快にさせずにうまく変更させる方法がありましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
回答一覧
ノリさん、こんにちは!早速ですが我家は結婚と同時に書き換えましたよ。
主人と話し合って自分達で加入している生命保険は受取人を書き換えて、お互いの両親が加入してくれている保険は受取人は書き換えずそのままにしました。ご主人に「私の保険の受取人を変更するからついでにあなたのも変更して。」ってお願いしたらいかがですか?何かあったときの為の生命保険なので妻としては早く変更してもらいたいですよね。あまりいいアドバイスではなかったですね…。うまくいくといいですね。
2003.10.23 13:25 11
|
POOH(34歳) |
ノリさん、初めまして。確かに切り出しにくい事ですよね。お察ししま
す。私の場合は、結婚してから主人と同じ会社の生保に加入したタイミ
ングもあって、担当の外交員の方が「ダンナ様の保険の受け取り人変更
も一緒にしましょうか?」みたいに話しをしてくれました。(根回しし
ワケではなく)主人も私も、手続きするなら一緒が面倒じゃなくて
いいよね〜みたいな感覚で一緒に変更手続きをしました。
もし、ダンナ様の加入している生保の外交員の方が信頼のおける方なの
であれば、保険内容見直し時等に、それとなくダンナ様へ話をふっても
らうのも一つの手ではないかと思います。受取人を奥様にする必要性も
説明していただけます。もしよろしければ、参考にしてみて下さい。
2003.10.23 13:36 10
|
めるも(秘密) |
私も同じ経験しました。新婚当時、受取人が主人のお父様になってたので、私ははっきり言って変えてもらいました。
大事なことですよ。なにがあるか分からないし。
保険料はご自分たちで支払ってますよね?
言っても駄目なら、夫婦なんだしきちんと話合わなきゃ。
私なら受取人はお父様のほうがいいの?って聞いちゃうなぁ。
変更するのにはどなたに連絡すればいいの?とか。
2003.10.23 17:50 11
|
misaki(31歳) |
こんにちは。
私も、結婚して、二年くらい、受取人は、主人の父でした。
こうゆうことって、言いづらいですよね。
しかも、手続きが、大変なんて思って先延ばしにしてました。
でも、たしか、保険の担当者に、電話するだけで、簡単に、受取人は、
変えれるました。
主人が、死ぬなんて、かんがえたくないですが、もし、今死んだ場合、
受取人が、お父さんだと、お父さんから、あなたが保険金を、うけとるのにも、
贈与税がかかってしまい、受け取り金額は、かなり減ってしまいます。
そのことも、含め、ご主人に、そうだんしてみては、いかがでしょうか?
2003.10.23 21:54 11
|
あおい(秘密) |
私もそうでした。主人は義父の受取人をなかなか変えてくれず、私の方は父から主人に変えていたんです。でもやんわりと何度となくお願いしてみました。夫婦になったのに父が受取人だと変ですよね。生保の人も言っていましたよ。
2003.10.24 12:25 12
|
あずさ(37歳) |
いろいろなご意見やアドバイス、ありがとうございます。やはり受取人が義父のままというのは、良くないですよね。主人の生保の担当の方を知らないので、言い出しづらいことですが、機会を作って自分の方から再度お願いしてみます。ありがとうございました。
2003.10.28 11:30 12
|
ノリ(30歳) |
![]() |
関連記事
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.20 「優しいご主人の言葉にショック!治療を続ける?それとも 自然に任せたほうがいい?」
コラム 不妊治療
-
胚盤胞まで育てた受精卵の移植で、さらにすべて凍結してシート法で戻す方法を基本としています ~体外受精の胚移植~
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.21 「排卵日を気にせず、ご主人とは自然に夫婦生活を送りたい。でも、そう思えば思うほどどうしても気になって…」
コラム 不妊治療
-
妊娠率を上げるために胚盤胞で凍結させた胚の移植を基本に考えています ~体外受精の胚移植~
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。