妊娠発覚…受診はいつ頃がベスト?
2007.6.11 21:16 0 5
|
質問者: ナナさん(27歳) |
前回の1人目の妊娠の際は、着床出血を生理だと勘違いしてしまい、病院へ行ったのが2か月を過ぎてしまってました。こんなに早い時期で妊娠が分かったのが初めてなので、ちょっと戸惑ってます。
早く行き過ぎても…というようなお話も聞きますし、正常な妊娠かどうかも気になります。
あと、皆さん、身内への妊娠報告はいつ頃されましたか??良かったら教えてください。よろしくお願いします。
回答一覧
私は確か病院へ行ったのが5週に入った日くらいでした。まだ胎嚢しか見えませんでしたが、とりあえず安心しました(といっても心拍確認できるまで心配でしたけどね)10週くらいでしたら心拍も確認できるかもしれないし、何度も行くよりお金もかからないしいいかもしれないと聞きましたが、私は毎日でも病院へ行きたいくらいで(笑)とてもそんなに先まで待てなかったのですぐに行きました。身内へは心拍確認できたところで報告しました。参考になればと思います。これから暑くなりますしお体大事になさってくださいね!
2007.6.12 12:01 32
|
コースター(30歳) |
生理予定日から2週間ぐらいで行くのがベストでは?と思いますよ。
その頃には妊娠5週後半〜6週位ですよね。そうすると、個人差もあるかもしれませんが、胎のうが見える頃なので、正常妊娠かどうか区別がつくと思います。早ければ、胎芽や心拍も確認できるかもしれませんが。
友人は、何度も検診に行くとお金もかさむといって、7週を過ぎて心拍確認が出来る頃に初診にいっていましたが、私はやっぱり不安だったので5w6dで初診に行きました。
妊娠報告は、実両親には初診の時点で報告し、義母には14週まで言いませんでした→(遠方だったことと、子供はまだか??と親戚中から言われ続けていて、初期の段階ではもしもの事も考えて安定期に入る頃に報告しました)
友人には、安定期に入ってから、仕事は肉体労働だったので、初診後にすぐ報告し、シフト調整をしてもらい、翌月末で退職しました。
2007.6.12 13:51 103
|
マチ(28歳) |
私も2人目妊娠中で8週目になります。私も早い段階で妊娠がわかり嬉しくて、すぐに受診しました。無駄足に終わりました。とりあえず外妊ではないのが分かったくらいで胎嚢は確認できませんでした。痛みや出血などがなければ、あと一週間後に受診されては、いかがでしょうか?!確実、胎嚢は確認できると思いますよ。身内への報告ってタイミングむずかしいですよね。私はダンナさんには、すぐに言いました。母には胎嚢確認後でしたよ。お互い無事に出産できることを祈るばかりですね。
2007.6.12 15:55 24
|
coco(30歳) |
ナナさんが産むつもりの地域の産科の状況にもよると思うのですが、横浜では、人気のところで産みたいなら、検査薬が陽性になったらすぐに分娩予約金を握り締めて受診して予約をしないとダメです。
私も、親や姉から「心拍が確認できるようになってからじゃないと二度手間だよ」と言われてのんきに構えてましたが、6週目ぐらいに一応電話した人気のクリニックは既に予約でいっぱいでした。
2007.6.12 17:22 110
|
うめ(38歳) |
みなさん、ご丁寧にありがとうございました。今の段階では、なかなか面と向かって聞けないことだったので、とても参考になりました。
コースターさん、体のこと気遣っていただいてありがとうございます。誰にも話してないので当たり前なのですが、今回そういうこと初めて言ってもらえたので嬉しかったです。
マチさん、そうですね、胎嚢確認くらいの時期に行ってみます。心拍まではちょっと待ちきれそうにありません。
cocoさん、うちも「待望の…!?」という感じなので本当は今すぐにも受診したい気持ちでいっぱいなんです。私の場合、前回は本当に無知&鈍感だったのに反して、今回は時期も早く、多少知識が増えたのもあり、気がかりなことが多いです。元気な赤ちゃん、産みたいですね!
うめさん、私も前回里帰りを途中で決めたとき、少子化じゃないの?というくらい混み込みで、やっと入れてもらえた記憶があります。経産婦とはいえ、先のことを考えるとやっぱりちょっと不安ですね^^;
2007.6.13 17:13 67
|
ナナ(27歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。