HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 義理父の借金問題

義理父の借金問題

2002.9.28 16:45    0 11

質問者: ぴえーるさん(26歳)

今月25日の2回目の結婚記念日に悲劇は起きました。
いきなり夫方の父から「お金を貸してくれ」と…。電話がありました。
借金の理由はギャンブルで300万円程、使ったそうです。
私が怒りまくってせっかくの結婚記念日は夫婦喧嘩で最悪の日となりました。
義理父は2年前にも家を手放すくらいの借金をして失敗しています。
その際には夫も借金の一部を肩代わりして大変でした。
今日、今から家族会議に夫の実家に行きます。憤りでいっぱいです。
こんな事、言ってはいけないけど早く死んでほしいです。
あんなクソ親父顔も見たくない!!ため息ばかりでます。
愚痴こぼしてごめんなさい。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

とんでもないお義父さまですね!
借金をしてまでギャンブルするなんて最低です!!
私も同じ立場だったらブチ切れますね。せっかくの結婚記念日台無しでしたね。
借金(特にギャンブルで)する人は一生直らないと言われていますよ。
例え皆が助けてあげて全額返済したとしても少しずつまた借金をすると思います。辛い思いをしてやっとの思いで一人で完済したならその苦しさを忘れずに心を入れ替えることも出来ますが・・・。
いっそのこと自己破産してもう一生借金できないようにした方がいいのでは?
この先何度もお金をせびられては大変な生活になりますよ!

2002.9.28 17:45 9

ミルク(秘密)

下の方にある借金問題のスレにもお返事したのですが参考までに。

うちの場合、実父がギャンブルで多額の借金を作ってしまってます。
昔からなので今更動じませんが今、自己破産に向けて頑張ってます。
でも自己破産しても7〜10年ぐらい経つとまたお金を借りる事が出来てしまいます。それがやっかいですよね。
ほんとにギャンブルから足を洗う事は不可能に近いし。なにより本人が
一番よく分かってます。(オレは病気だ!)などとぬかしてます。
離婚しない母を私は理解出来ません。取立てなどで嫌な思いをしているのに。

自分達が支払うのは当然“嫌”ですよね?ほっといても借金は増えるだけ!
自己破産をお薦めします。それが終わったら借りられないうちに何とか
ギャンブルを止めさせるしかないでしょうね。

頑張ってくださいネ。

2002.9.28 18:17 12

***(2歳)

うちにも一人そのクソ親父がいます。
ああいう人はなおらないらしく、何度でも繰り返します。
主人も主人の弟も何度となく尻拭いをしてきたことか・・・
今までに家2軒分(東京都内価格)ぐらい損をしてます。
そして現在、銀行・消費者金融等に6〜700万位借金をしてますよ。

コロッと逝ってくれればいいけれど、入院して闘病でもされた日には・・・一応扶養義務が発生してしまうしねー・・・困ったものですね!
うちのクソ親父は最近おなかが痛いとかで検査をし、再検査にひっかっかってしまい現在再検査の結果待ちで戦々恐々としています。(内心、病院なんか行くなよって思うのはやはり嫁だけですよね・・・)

自己防衛策としては、自分たちの持っているお金以上のものは貸さないことです。(借金して貸しても絶対に帰ってこないですよ。)あと名前も絶対に貸さないで!わかっていると思いますが、支払いが出来なかったときに全部引っかぶってしまいますよ!

お互いに大変ですけど、何とか自分たちの生活だけは守りたいものですね!

2002.9.29 10:22 9

w(゜o゜)w(秘密)

ミルクさんお返事ありがとうございます。
ミルクさんのアドバイスで救われました!!
昨夜の家族会議で私はお義父さんについにブチ切れました。
なぜなら、ヘラヘラと笑いながら借金の理由を言うからです。
(事の重大さを分かっていない…)
お義父さんは現在、自己破産手続きを既にとっていて10月30日の裁判で結果がでます。裁判官は「あなたにも子供がいるのなら1割くらいは誠意を見せたらどうですか?」と言われ今回、主人に借金の電話をかけてきたのだそうです。借金の金額はなんと約500万円!!だったのですよ。私達はとりあえず50万円用意しなければなりません。うちには恥ずかしながらそんなお金はありません。とりあえず10万円ははお義父さんに「あげます。」と言いました。(残りの40万円は年金から自分で払ってもらう)本当はあげたくないです。(買いたい物も我慢してきて貯めたお金を手放したくない)でもあんなダメ親父でも私の父でもあるし主人を愛しているので仕方ないです。私は最後にはお義父さんにいいました。「結婚したのだからは義理とはいえお義父さんは、私のお父さんでもあると言うことを…だから私に誓って下さい。もう3度と借金をしないことを…。」お義父さんはうなずいてくれました。
そして最後に「すまんかった…。」と、30日の裁判の結果次第では苦悩の日々は続くかもしれません。そうなった時は主人ともどうなるか自信がありません。

2002.9.29 11:51 7

ぴえーる(26歳)

とても残念な結婚記念日となってしまいましたね。
家族会議で良い方向に向かえばいいのですが…

どうかネガティブにならず前向きにいつものペースで暮らしてください。
(これは自分にも言い聞かせているのですが…)
今は、こんな時代なので多くの家庭が借金を抱えています。
主人の実家も例外ではありません。

時が経つに連れ、明らかになる事実…言葉には出来ないくらいショックでした。主人の実家は今、債権者(個人)から逃れまた新たな借金をしていると思われます。義理父からはもちろん借金の申し込みがありあましたが『焼け石に水』なので断りました。先日、その債権者から連絡があり「(法的義務はないが)親族が少しずつでも返してくれ」と言われ、その金額に愕然としました。

我が家では結婚当初から絶えず実家の件で話し合い、『今できること・これから先の事』を考えて来ましたが、私の考えは『本人が改める』以外に道はないように思います。(それが簡単にできれば苦労はしませんよね…)
まずはご主人の気持ちも考え、それを踏まえたピエールさんの意見をもって話し合ってみてください。

悲観的になるよりは道がひらけてくるはずです。
(自分の事ばかり話してごめんなさい)

2002.9.29 13:21 10

きじとら(秘密)

ピエールさんのスレを読んで私の友人かと思うくらい、同じ体験をしている人が居ます。
しかも、クソ親父死んでくれ!の台詞までまるっきり同じなので。
あ、いけないとは思いませんよ。私だって同じ立場だったら絶対言ってるもん!借金にもいろいろあるけれど、ギャンブルの借金で子供に迷惑かけるなんて親の価値ないですもんね。
悔しい気持ち、ホントよくわかります。どの面下げて子供に会うんだか・・・
私の友達のところは、やっぱり遊ぶ金の借金で、小さい家が建つくらいの額だと言っていたので多分一千万単位だと思います。
しかも、5年ほど前に「かあさんには内緒で50万貸してくれ」と言って戻ってこないだろう、という気持ちで貸したそうでやはり戻ってきていないそう。
その時は借金だらけという事はしらなかったらしく、今思うと悔しくて涙が出ると言っていました。
彼女たちを見てて思うことですが、あなた達夫婦が穏やかに暮らしていくには、旦那さんの出方によると思います。
そんなお父さんでも大事にしたい、という気持ちが強い人だと駄目になりそうな気がして。
だって、あなたにとっては所詮他人ですものねぇ。
友達のところは、奥さんの意見を尊重して、基本的には縁を切るってかたちにしたみたいです。
盆暮れ正月、一切行かないとの事。
とは言いながら、旦那さんはコソッと電話してるみたいですけどね。
あなたのご主人も、そのような対処をとってくれるといいのですが。

2002.9.29 15:24 7

きよ(秘密)

うーん!!借金困ったものですね。何度も大きな金額の借金をされると
本当にむかつきますよね。2度有る事は3度あると言われるように
ギャンブルでの借金は直せないと思います。
そういう人の為に国のほうに本人がお金を借りられないよう登録する所が
あるから1度行ってもらった方がいいかもしれませんね。
闇金には通用しないけど。まさかそちらには手だしませんよね・・・。

2002.9.29 23:41 7

チーノ(25歳)

 ぴえーるさんのお気持ち察します。私の友達がまったく同じような状態で、離婚の危機がありました。結果としては、親の問題で仲のいい若い二人が離婚することはない、と義父が離婚し縁をきったそうです。ただ、そのときの借金は二人で肩代わりしたそうです。言葉は悪いけど、お金で済むならもう2度と会いたくないから、ということでした。
 ミルクさんも書いているけど、借金をするひとは一生なおらないと思います。たとえ肩代わりしても、いえ、肩代わりしたらなおさら同じことを繰り返すでしょう。
 ご主人の親のことですので、おつらいと思いますが、納得のいく話し合いになることを祈っています。私の友達はご主人がしっかりした方だったので、そのおかげで離婚もせず、かえって二人の絆が深まった、と言っていました。ぴえーるさんもそうなるといいですね。

2002.9.30 10:26 6

匿名で(秘密)

ぴえーるさん、私もぴえーるさんと同じ悩みを持つ主婦です。
うちの義父もギャンブル癖があり、しかもからだが弱く働けないので
義母に借金をさせギャンブルをしていました。
借金返済が出来なくなって何度も「金を貸してくれ」と言われ
今までにいくらお金を渡したかわかりません。
うちに借金を申し込むたびにその時は反省しているようなのですが
喉元過ぎればなんとやらですぐに同じ事の繰り返しでした。
そんなことを繰り返しているうちに、義母が借金を苦に自殺未遂をする
という事件が起こり結局自己破産をし今は生活保護を受ける生活を
しています。
これだけの事があったのだからもうギャンブルはしないだろうと
思っていましたがやはりギャンブルはやめられず、
今だにうちに借金を申し込んできます。
(以前より回数は減りましたが・・・)
私もぴえーるさんのように義父に早く死んで欲しい!と思うことが
よくありますが、葬式代もうちが払うのか思うとそれもまた腹立たしく
ぶつけようのない怒りをもてあましてしまいます。
私としてはやはり義父に金銭的な援助をしないことが一番いいと思います。
そういう人は頼れる人にはいくらでも甘えてきます。
(私たち夫婦の失敗経験によると・・・)
こんなことでご主人と喧嘩をしてしまうことが一番嫌ですよね。
平和的な解決法が見つかることをお祈りします。

2002.9.30 22:07 7

ゆん(31歳)

同じような悩みを抱えた方が意外に多くビックリしました。

うちの義理父はギャンブルではなく『自分は人の下で働くのは不可能だ』と言い張り、次々に飲食店の経営を失敗し借金を重ねてきました。
義理兄は保証人となり20代半ばで自己破産したようです。
なのに義理父は飲食店の後始末もせず自己破産もしていないのです。

幸か不幸か主人の実家との距離が離れていて今は連絡がとれず、近々義理兄夫婦と話合い整理させるつもりですが、簡単に言うことを聞くような人ではないので上手くいくか…ほんとうに困ったものです。
こんな事、誰にも相談できないし。近い将来の義理両親への補助を考えるとあまり贅沢な暮らしもできません。
そして何よりの悩みが子供をもうけるかどうか。結婚してだいぶ時が経つ今、友人知人に会う度『子供はまだ?』と聞かれることもしばしば。(借金整理の為かなり高額な金額が必要になるのです)

なかには「関係ない」と言う人もいらっしゃいます。
ましてはこちらの掲示板では不妊治療に頭を悩ませているのに…
(ごめんなさい今度は愚痴になってしまいました)

2002.10.1 22:18 6

きじとら(秘密)

ピエールです。皆さん、あたたかいメッセージやご意見本当にありがとうございます。皆さんに感謝の気持でいっぱいです。
昨日、実母と実兄に思い切って相談しました。主人も交えて居酒屋に行きました。私は母や兄の前でまるで子供のようにワンワン泣いてしまいました。(あんなに泣いたのは何年ぶりだろう…。)お酒に酔ったせいでもありますが…。母は「あんた達2人が離婚するような事になるのが一番悲しい…。」と泣きました。私は親不幸者です。母は黙ってお金を貸してくれました。兄は「最悪の場合は俺が少しぐらい生活費あげるから元気だせ!!」と言ってくれました。
本当に家族はありがたいです。でも、そうそう甘えるわけにはいきません。
私も悲観的にならず、今、何をすべきか、これからどうすればよいかを考えて前向きに頑張ろうと思います。今は自己破産が上手くいく事を願います。
10月30日結果が出ますので絶対、皆さんにご報告します。

2002.10.2 12:57 9

ぴえーる(26歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top