働くママさんにお尋ねします。
2007.8.1 13:38 0 6
|
質問者: なおみみさん(32歳) |
私の働きたい気持ちが大きく、たまたま近くの保育園に空きがあったので7月から保育園に行き始めました。同時に私も就職活動を始めました。
でも、保育園に通い始めたら、風邪ひきまくりで、お休みが多いし、治ったと思っても、熱が上がったと呼び出しされます。
(今日も呼び出しされて、お迎えに行ってきました。)
小児科の先生には『保育園行き始めは、1ヶ月くらいはこういうこと繰り返すんだよね。誰もが通る道だから、がんばってください』と言われました。
そして、私の就職なんですが、どうせ働くなら時給のいい派遣で働こうと何社か、登録に行きました。そして、最近になって、お声がかかり、大手の銀行に決まりそうです。その銀行は、子供のいる女性にも理解があるようで、突発的なお休みも多目にみてくれるそうで、安心しております。でも、やっぱり、そんなに多く休まれると困ると派遣会社担当に言われました。(特に月末は・・・)
仕事をがんばろうという意欲はすごくあります。でも子供の問題が・・・
そこで、私のできることを考えました。でも考えても健康管理を強化していくことくらいしか思いつきません。(健康管理を注意していてもお友達から、うつされたりすることが多いとは思いますが・・・)あとは強い体づくりでしょうか?
そこで、働くママさんにお尋ねします。
お子様の健康で、気を遣っていることや、強い体づくりにとりくんでいるという方、なんでもいいので、アドバイスお願いします。
回答一覧
1歳の子供を4月から保育園に入れて職場復帰しました。
最初の1ヶ月か2ヶ月はしょっちゅう休んでましたし、入院もしましたよ。
けれど、最近では体力もついたようで、月に1回休むくらいです。
アドバイスというほどでもないのですが、普段以上に注意して様子を見ることかなと思います。
大人でもそうですが、初期にうまく処置すればこじらせないで済みますしね。
ひきはじめ、やみあがりは思い切って休むのもいいかと思います。事情が許せば、の話ですが。
気を使っているとすれば、自分の体調管理もです。
職場の理解があるとのこと、よかったですね。
けれど、それをあてにせず、普段から好印象を持ってもらえるよう取り組むのも手です。
お仕事頑張ってくださいね!
2007.8.1 14:34 9
|
いぷぅ(29歳) |
いいところに就職が決まって良かったですネ。
うちも1歳半から保育園ですが、最初の1〜2ヶ月は月の半分くらいしか保育園に行けない程、体調を崩していました。
でも1年もたつとだいぶ丈夫になりましたよ☆
しかし、私もあまり休めないので、子供の体調にはかなり神経質になっています。
気をつけることですが…
1、帰ってきたら、うがい&手洗いを徹底する。
2、夏でも長袖パジャマ(うちの子は寝相が悪く、朝起きると大抵布団の「上」に寝ているもので…)
3、風邪の引き始めと治りかけに注意する(咳が出始めたらすぐに受診。あと熱が下がったと思っても安心せず1日余裕を持ってお休みさせる。風邪は治りかけが一番体力が落ちているので。じゃないとこじらせる!)
こんな感じです。
あと、うちは春先と秋口が一番体調崩しやすいので、その季節は特に注意してますね。
近所に仕事終わってからでも診てくれる小児科を見つけておくことですね。
病院のたびに仕事を休むのは大変ですからね。
あと、子供だけでなく、お母さんも体調に気をつけることが大事だと思います。子供の菌って強いので、結構私は共倒れになりました。
(そうなると本当に大変!)
帰ってきたら、お子さんと一緒にうがい&手洗いをするくらいの習慣は必要ですネ。
では長くなりましたが、お仕事頑張ってくださいネ。
2007.8.1 15:23 21
|
リネンのバッグ(30歳) |
とにかく熱を出してほしくはないので、部屋の温度、湿度に気をつけて、ご飯はしっかり食べさせ、清潔に・・・ふだんの基本的なことですが。あと、3歳過ぎてるので、どうかなと思ったんですが、粉ミルク毎日200ミリ飲ませてます。うちの子供だけかもしれませんが、粉ミルク飲ませると、とたんに元気になります。便の出方もちょうどよくなりました。毎日あわただしく、怒ってばかりなので、寝る間際の30分ほどは布団の中で、今日あったことや、何を食べてどうだったかなどのお話を必ずします。ストレスも良くないと思ったもので。
2007.8.1 16:34 13
|
みっこ(33歳) |
私も3人娘を保育園に預けてずっと仕事してきました。
やはり休めなくて、解熱剤で熱を下げて預けて、泣きながら仕事に向かったこともあります。
気をつけていたことといえば、休みの日は休むこと。疲れさせて体調をくずすのがこわくて、2歳くらいまでは遠出とかはしてませんでした。
といっても、二人目からはそうも言っていられませんでしたが・・・
それから、かぜの引き始めははやめに医者にいくことです。
そういう私は、長女、二女のときは、少々の鼻水などは医者になんていってられませんでしたが、それは逆効果でした。
年のはなれた三女は、なるべく早めに医者に行き、薬をもらっています。また信頼できるかかりつけ医をもったこともよかったです。
三女も年中になり、ほとんど医者知らずになりました。
小児科の先生がおっしゃっていたとおり、誰もが通る道です。がんばってくださいね!
2007.8.1 18:24 19
|
わかります(40歳) |
ビタミンを取るかな〜でも風邪引かないではムリですね。
保育園ママを数名作っておくと今保育所で何が流行っているかわかるので病院でそのことを伝え薬をもらうといいですよ。
うちは水疱瘡とおたふくが流行っていると先生よりママ友情報が早く軽く済みました。
休むことになった場合は夫の協力です。
はじめから「月末は休めない」と「子供が風邪を引いた場合」の夫婦間の協力も話し合っておくことが大事です。
我が家は交替で休むことになってます。
夫が丸まる1日休めれば次の日は私
半日しか休めない状態なら午前、午後と分けて
友人でも月末月初は忙しく保育所のお迎えも出来ない仕事をしていてその間はお義母さんに泊り込んでもらうといってました。
応援してます。頑張ってくださいね。
2007.8.2 11:10 12
|
いずぅ。(37歳) |
レス、ありがとうございます。
みなさんのアドバイスと温かいお言葉、本当に嬉しいです。
参考にさせていただき、仕事に励んで行きたいと思います。
本当にありがとうございました。
2007.8.2 20:27 8
|
なおみみ(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。