クラミジアに感染して。
2003.10.24 19:05 0 1
|
質問者: kiraさん(29歳) |
二週間分の飲み薬をもらい、飲み終わった頃がちょうど手術後の検診だったので、クラミジアについてもこれで直ったのか聞いてみました。
先生が言うには「あなたの場合+、−なので、まだ初期の段階です。オリモノ検査だと薬を飲めばすぐに−になるんですが、血液検査はなかなか−になりません。なので三ヶ月後、また血液検査に来て下さい」と言われました。
本やHPで見てみたら飲み薬で治ると書いてありますが、結局私はまだ感染したままなのでしょうか?
どうやってどの位の期間で治るのか、分かる方教えて下さい。
回答一覧
手術お疲れ様です。
クラミジアの血液検査ではおもにIgG抗体とIgA抗体を見ますが(IgM抗体も見る場合あり)クラミジアに感染すると、IgA抗体が先に+になり時間がたつとIgG抗体が+になります。おそらくkiraさんはIgA+でIgG−だったのでしょう。それで感染初期と判断されたのだと思います。IgA抗体はクラミジアが治れば6ヶ月くらいで−になるみたいですが、IgG抗体の方は治っても一生+のままです。
オリモノ検査は抗原検査なので、これで確認できるのが一番みたいですが、感染後時間がたってるとクラミジアが上に上がっていってしまって検査できなくなるようです。
クラミジアに効く抗生物質を1〜2週間飲めば、まず大丈夫と思っていいのではないでしょうか。ただ医師が再検査してくれると言ってるようですので、治ったかどうかはちゃんと診てもらって医師の判断にまかせた方がいいです。
2003.10.28 08:26 15
|
ぶりこ(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。