コムスンで働いてたかたいらっしゃいますか?
2002.9.30 13:16 0 7
|
質問者: ピッキ−さん(秘密) |
パート希望で働いてみようかと思っています。
(採用してもらえるか分からないけど。。)
私は結婚して、地元を離れ、
今のこの環境にまだ慣れていません。
なので、全然土地感がありません。
在宅介護となると、自分自身で車を運転し、
利用者のお家へと伺うのですよね?
このような土地感のない私でも、仕事は勤まりますか?
初めは誰かが一緒に同行してくれるらしいのですが、
研修期間が終わったら、当然一人ですよね?
例えば、私には誰々さんと誰々さんの担当というふうに決まれば、
利用者のお家への道もすぐ覚えると思うのですが。。。
何でもいいので、コムスンのいいところや、
こんなふうな仕事の流れっていうのを、
ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。
回答一覧
はじめまして!!まる♪です。私はコムスンではないのですが、在宅介護もしていたので、分かる限りでお答えしようかと思います。
全く土地感がなくても大丈夫です。入社するときにそのことをちゃんと伝えてください。同行してくださるヘルパーさんにも伝えてくださいね。しっかり教えてくれると思いますし、多分地図のコピーもくれると思います。もし頂けなければ、「地図のコピーをください」と一言いえば大丈夫だと思います。(一軒一軒名前で載っている地図です)
でも、初めから何件も担当すると大変だと思います。利用者さんのお宅を覚えるのも大変ですが、一人一人の体の状態や、性格などを把握するのが何よりも大変ですし大切です。家事援助ならまだ良いのですが、重度の障害を持った身体介護などならなおさらですので、がんばってくださいね。
ご存じかとは思いますが、在宅介護は、家事、身体、複合とあります。分刻みで移動しなくてはならないのであまりたくさん入れてしまうと、やっぱり自分にも負担が掛かるのでちゃんと考えてから面接に行ってくださいね。(まずは、週3日とか、一日、2〜3件とか)
何が知りたいのかあんまり詳しく載っていないので、こんなことしか言えませんが、もし何か分からないことがあって、私に分かることがあればお答えしたいと思います。またのぞきに来るので、よかったら載せてみてくださいね。(^^)今回は、あんまりお役に立てなかったかな!!
まる♪
2002.9.30 21:28 9
|
まる♪(秘密) |
コムスンは全国各地に営業所作りすぎて経営難のようです。うちの姉の旦那は管理に即採用され2ヶ月くらいで早期退職しました。忙しいけど人件費削るために人を減らすってことですね。姉も在宅介護してたけどすっごい大変だって。いろーんな人いるからね。コムスンでも働いてたけど旦那と一緒に辞めちゃった。だから私はコムスンと聞くと良いイメージはありません。
2002.10.1 01:02 7
|
たか(28歳) |
お返事ありがとうございました。
安心しました。
土地感がないことが、本当につっかかっていたので。
私には介護の仕事が天職だと思っています。
真心を込めて介護をしていきたいと思います。
さっそく、電話をしてみます!!
まるさん、ありがとうございました。
2002.10.1 21:00 8
|
ピッキ−(秘密) |
ピッキ−さん、こんばんわ。
うちのダンナがコムスンで働いています。
ダンナが返事をしたいらしいので、お返事いたします。
研修期間は同行3回が基本です。ただ自信が無い、どうしても自信が無い場合は、何回とは行きませんがわかるまで同行はつけます。
(導入研修は現在パソコンで一部は行います。)
土地感ですが、まずは道路マップを買うように言っていますし、ゼンリンの地図があるので必要に応じてコピーしています。
道は走れば次第に覚えていくと思いますし、「私方向音痴です」と言っていた人も、いまでは方向音痴が治った人もいます。
仕事の担当についてですが、基本的には家の近所の地区を担当してもらいます。
あと月に2回のミーティングを開き、他のスタッフと交流を図ったり飲み会などもしています。
(私の所ではお菓子をたんまり買い込んでパートさんに食べてもらっています。仕事の話や他のいろんな話が出来て楽しいですよ)
仕事の流れですが、直行直帰を基本にしていますが、週に1度はセンターに寄ってくれたらいいと思います。
ざっとですが、こんな感じです。
まずは緊張せずに、質問にはきちんと答え、目線を面接官にあわせ、きちんとした履歴書を書いて、分からないことがあったらきちんと質問することです。
(とても基本的な事ですけどね・・・)
ダンナが初めての投稿です。めずらしい。。。(2度と無いと思います)
最後まで読んで下さってありがとうございます。
お仕事は大変ですけど、がんばって下さい。
2002.10.1 22:55 8
|
ずず(20歳) |
たくさんの意見やお返事、
ありがとうございます。
コムスンで働いてる方に質問なのですが、
あの、直行直帰って事は、
もちろん自家用車が必要ですよね!
それは全然構わないのですが、
そのガソリン代とかは請求できるのでしょうか?
道はなんとか、
どうにか覚えていきたいと思います。
仕事が大変という意見もありましたが、
どの仕事も大変という事で、
頑張る気ではいます。
そこでまた質問なのですが、
私はあくまでもパート希望です。(登録社員)
それは主人が転勤のあったりする会社なので、
正社員では働けません。
それもいつ転勤になるかも分からなくて。
あとは子供が欲しいからです。
コムスンの場合、
例えばもし1、2ヶ月働いて、
辞めるなんて事は出来るのでしょうか?
ケアスタッフの方、
利用者さんに迷惑がかかりますよね?
あともう一つ質問させてください。
面接を受けに行って家へ帰って来て、
例えばやっぱり私には無理と思った場合、
断る事は出来ますか?
なんか色々質問ばかりですみません。
あれ?やる気が少し不安にかわってきちゃいました。
2002.10.2 13:29 7
|
ピッキ−(秘密) |
・自家用車ですが、地域により自転車でもOKです。(バイクは禁止です)
ガソリン代は、1つのケアの中に含まれています。(ガソリン代は請求出ません)
・転勤族の場合、引越しされた地域にコムスンがあれば、転籍制度が利用できます。
数ヶ月で辞めれますか?との事ですが、どこの仕事もどんな会社も、
「数ヶ月で辞めるから〜」と言う事で仕事は教えません。
それにお客様との信頼もあります。
よ〜く考えて、旦那さんと話し合って最終的には決めてください。
と、ダンナが横からツッコミを入れてきました。
2002.10.2 21:16 7
|
ずず(20歳) |
すずさん、お返事ありがとうございます。
そうですよね!
どんな会社でも、数ヶ月で辞める事が分かっていたら、
採用もしないし、親身に教えていただける訳がないですよね。
ガソリン代というのは、
ケアに含まれているとのことでしたが、
割に合うのでしょうか?
あと、さっそくコムスンへ電話して、
お話を少し聞いてみたのですが、
身体介護のみ、というのは無理みたいですね!
複合をしてもらう事になるとの事でした。
あまり突っ込んだ話は聞けなくて、
すずさんにお聞きしたいのですが、
私は料理にはあまり自信がありません。
主婦ですが、よく作る料理以外は、
本を見たり、それで一生懸命作っているといった感じです。
利用者の方に、コレを作って欲しい!
と希望され、それに応える腕前はありません。
こんな私でも、在宅介護は勤まりますか?
コムスンへは興味があり、
本当に出来れば働きたいと思っているのですが、
やっぱり私には向いてないのでしょうか。
こんな事すずさんに話しても困りますよね!
すみません。
あの、旦那様に伺ってもよろしいですか?
職場はアットホームですか?
若い方たちはいるのでしょか。
もう山ほど聞きたい事があるのですが、
このへんにしておきます。
今週中にコムスンの方から電話がくるとのことです。
(面接日時を知らせる為に)
もう不安がってても仕方ないかな。
すずさん、ありがとうございました。
2002.10.3 12:34 6
|
ピッキ−(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。