いつごろから食事上手に食べますか?
2007.10.3 22:33 0 3
|
質問者: けいたんさん(30歳) |
好きなものだったら(果物など)「スプーン」と言ってスプーンで食べますが、ほかのものは「てって」
といって手で食べてしまいます。
「手汚れるよ、みんな手で食べてないよ」と言っても
効果なし。
食べさせてあげようとすると嫌がり自分で!といって
自分で食べるのはいいのですが・・・ぐちゃぐちゃ
そのうち床にポイポイ!
んー好きにさせるしかないとあきらめてはいますが。
床にレジャーシート敷いてます。
いつごろから何でもスプーンを使いたがるようになるのかなあって・・・
あ、あと1歳9ケ月くらいの子どもだとみなさんどんなもの食べさせてるんですか?
あじつけはどうしていますか?
外出の時は手作りしたものですか?
回答一覧
うちの子は2歳過ぎていて、まだほとんど手です。友人の同月齢のお子さんも同じ。でもこのくらいでフォークできれいに食べる子もいます。床に投げ出したら、もうおなかがすいていないということじゃないかしら。うちは遊びだしたらもう食事をやめさせています。
味付けは3歳までは調味料を使わないのがいい、とのことでなるべく調味料なしのものを上げています。もちろん、完璧ではありません。
外出って、公園に行ったりするときですか?水以外持っていかないけど、この頃ポンセンなどを帰りの車の中であげたりもしています。手作りのものを持っていく余裕なんてとても。外食も、うちの子は食事制限が多いけれど、ナントカなる者ですから、手作りのものを持って行ったことはありません。
2007.10.4 03:37 14
|
かちぇんだ(39歳) |
入園するまでは、道具と素手の両刀使いでした。
気分が乗れば道具をつかうし、素手の気分もあるのでしょうね。
食事中にモメるのがイヤだったので、一言くらいは言いましたけれど、それ以上強くは言ってませんでした。
1歳9ヶ月の頃の食事ですが・・・
・薄味煮物、味噌汁、ウィンナー、チーズ、かまぼこ、豆腐、豆類、のり、うどん
キャベツ・ブロッコリー・にんじんは素湯でしておいて、その後冷凍保存。
卵と生野菜はあまりたべさせていませんでした。
・混ぜ物が嫌いだったので、チャーハン・炊き込みご飯・カレー・ふりかけ・焼きそば・オムライス・ハンバーグなどは食べさせていませんでした(大人だけ)。
外出時は、出先のものを私と分け合ってたべていたように思います。
それでも、うどんが多かったかな・・・子供が確実に食べてくれたので。
2007.10.4 12:07 12
|
KY(35歳) |
スプーンって案外難しいものですよ。
フォークで刺して食べることを教えてあげてみてはどうでしょうか?
ちなみに我が家はスプーンは下手でしたが箸は起用につかってます。(まだ握り箸ですが、それはじょじょに)
2007.10.4 13:52 16
|
いずぅ。(37歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。