HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 特定不妊治療費助成申請書...

特定不妊治療費助成申請書の書き方教えてください

2007.10.11 10:43    1 5

質問者: ピグレットさん(31歳)

こんにちは!
助成費を申請しようと思い用紙をパソコンからプリントアウトしたんですが、わからないところがいくつかあるので教えてください!

1、申請額のところには最高額100.000円と書けばいいですか?

2、申請額の下に知事と市長あるいは町長あてという欄があるんですが、ここには知事の名前と市・町長の名前を記入しないといけないんでしょうか?

3、所得の証明は市町村へいけばしてもらえますか?

4、領収書のコピーのことなんですが、一体どこから含めたらいいんでしょう?
体外にはいってからの受診費は全て含めていいんでしょうか?注射に、薬剤費(近くの病院で持ち込みでうってもらいました)に、別の病院でうってもらったときの受診費に、採卵前の検査費など・・・よくわかりません。

5、受診証明書の用紙は病院にもっていけばいいですか?


いくつかありますが、よろしくおねがいします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


助成金の申請用紙は各都道府県によって違うと
思いますよ。
ですから、お住まいの地域の保健所に問い合わせてみてはいかがですか?
色々と親切に教えてくださるはずですよ。

2007.10.11 16:33 31

まふぃん(39歳)


助成費の申請については各自治体で微妙に様式が違うと思いますので、市民センターや役所で聞かれたほうが確実です。

ちなみに私のところでは
1→記入不要でした
2→私のところではありませんでした
3→「所得証明書」というものを役所や市民センターで発行してもらうことができます。
書類1枚につき手数料が発生します。
4→たぶんそれであってると思いますが、確認をとったほうがいいですね。
私のところは体外に入った時点からの一括請求だったので、わかりやすかったです。
5→病院が記入用紙を持っている場合もあるので聞いてみるといいかもしれません。ちなみに1通あたり、文書料としてお金を取られましたよ。

2007.10.11 17:24 7

はた坊(秘密)


ピグレットさん初めまして。私も4月に初体外をして、先日申請しました。
申請の仕方、分かりにくいですよね・・・私は病院で申請の仕方を聞いたのですが、いまいち分からなかったので、申請する地域の管轄の保健センターに事前に聞きに行きました。分かる範囲で答えますね。


受診証明書は用紙を病院にもって行き、後日記入済みの物を受け取りました。申請額の領収書は、一枚で限度額以上の領収書があったので、その金額になってて、それは病院側が選んでありました。「この金額の領収書があるから、申請の時はその領収書を持って行ってね」と言われそれを用意しました。


夫婦2人の所得証明は自分の住まいの役所に行き、課税課?で出してもらいました。


申請の用紙は、どこを記入すればいいか保健センターの職員の方がしるしを付けてくれました。自分が記入する所は、名前・住所・振込みの金融機関などくらいです。後は、職員の方がやってくれました。自分では金額や知事の名前などは一切記入しなかったです。
事前に家で書いてきてもいいし、分からなければ申請
する時にその場で記入していいと言われたので、私は申請時に聞きながら書きました。


こんなところでしょうか?もし分からなかったら、自分が申請する管轄の保健センターに行って聞くと間違いがないと思いますよ。
何処に申請すればいいか分からなかったら、病院で教えてくれるはずです。


ちょっと長くなり、分かりにくいかも知れません・・・ごめんなさい。面倒ですが、頑張って下さいね。

2007.10.11 18:41 7

ノン(30歳)


こんにちは。
助成金申請書の記入方法ですが、
申請書類は病院では頂けなかったのでしょうか??申請なさるということは、体外受精か顕微受精をされたのですよね???
通常は病院側が用意してくれるものだと私は思っておりますが、ピグレットさんの病院では自分で用意するように言われたのでしょうか???


1.最高額は都道府県ごとに違うのではないでしょうか??お住まいのところでは、第1回目は最高いくらなのか確認してから記入した方がよろしいかと思います。
ちなみに私の地域では第1回目は最高15万で、次回からは10万助成金として支給されます。

2.助成金が支払われるのが「市」「町」なのか「県」なのかで違うと思うのですが・・・それもどこから助成金が支払われるのか確認する必要があります。

3.所得証明は市役所で発行して頂けます。

4.助成金の対象になる金額は病院で確認なさった方が良いですね。体外の場合、開始前などの注射は保険が適用になっている場合がありますので、その金額は対象になりません。基本的に保険外の分が対象になるようです。念のため、体外に向けて準備し始めた治療費の分から判定までの領収書を確保しておいた方がいいかと思います。また、私の住むところでは申請する際に役所で1枚1枚計算して病院側の申請額と領収書の金額が一致しているが確認されました。領収書の紛失で金額が合わない場合、抜けている日付の領収書を病院へ行き、再発行する必要があり、その際再発行代を病院側に支払わなければなりませんので、とても面倒です・・・

5.受信証明書というのは私はわかりませんのでお答えすることは出来ません・・・

ちなみに助成金は申請して通ってから2週間以内で振り込まれますよ。

2007.10.11 19:41 8

チョココロネ(34歳)


みなさん、ありがとうございました!
詳しい説明でとてもわかりやすかったです!
参考にさせていただきます!

2007.10.17 12:46 6

ピグレット(31歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top