HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 妊娠中の抜歯について

妊娠中の抜歯について

2003.10.28 12:25    0 3

質問者: なすこさん(31歳)

2ヶ月前初期流産をしてしまった、なすこと申します。
そろそろ、子作りをと思った矢先、奥歯に痛みが走り、
歯医者さんに行ったところ抜歯したほうがいいとのお話がありました。
しかも、左右対称に2本の奥歯。
抜歯して入れ歯を入れるまで治療には半年以上は必要になると
話を聞き、とてもショックを受けました。
出鼻をくじかれた思いでした。
子作りは歯の治療中は先送りにしようとは思うのですが、
妊娠中にもし抜歯しなければならなくなった場合、
母体への影響はいかがなものなのでしょうか?
妊娠中に抜歯を体験された方はいらっしゃいますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

あくまで私の場合ですが、
親知らずを1本妊娠中に抜きました。
歯医者の腕が良かったのか経過順調だったので、化膿止めは1−2回飲み、痛み止めは飲まずに済みました。
もちろん妊娠中なことを医師に伝えた上で麻酔かけてもらいました。

確か赤ちゃんの神経等出来あがった18週に入るぐらいから治療してOKとたまひよの本には書いてありましたし、産婦人科の先生にも聞いてからやりました。産婦人科の先生は「そんなこと大丈夫」って感じで笑われてしまい、拍子抜けしました。今元気な2ヶ月の男の子がいます。

2003.10.29 13:16 9

みっちゃん(30歳)

こんにちは。私は不妊治療中に歯医者さんにかよってます。
婦人科の先生は治療は大丈夫だよ!といってくださいましたが、
歯医者さんは麻酔で流れてしまう事はとっても多いから可能性のある
時期は絶対に麻酔はかけない。とおっしゃってましたので、私は麻酔の治療は低温期に治療をしています。
おどかすつもりではありませんが、参考になれば・・・

2003.10.29 22:50 8

ふふふ(秘密)

はじめまして・・・現在妊娠23週目です。確か3ヵ月末に親知らずを抜歯しました。最初は、行きつけの歯医者で見てもらいました。抜歯しか方法がないとのことで・・・通っている産院が総合病院なので、そちらに場所をかえて、産院の先生の許可の下、抜歯しました。最近は歯科のレントゲンは、大丈夫のようですよ。私はレントゲンなしで抜歯しましたが。麻酔も化膿止めの薬も大丈夫なものがあるみたいです。しかし、痛みとめはダメのようですね。結局、化膿止めも飲みませんでした。きちんと処置の段階で妊婦ということを告げていれば間違ったことはないと思います。できれば、産院と同じ総合病院がいいようですね。最近は色々と改善されていますよ。産院の先生にも相談されるともっと力強いですよ。

2003.10.31 19:31 7

もん(29歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top