赤ちゃんの痰づまり
2007.10.22 18:06 1 3
|
質問者: keiさん(35歳) |
生後1ヶ月未満の赤ちゃんなのですが、夜になると痰がつまってしまい、呼吸が苦しそうです。
おっぱいを飲む前に、鼻水吸引器で吸い取ってはいるのですが、鼻と痰が詰まってしまってこぼしながら飲んでいることも多いのです。
心配になって、近所の小児科を受診したのですが、お医者様は「赤ちゃんのうちはよくあることだから心配はない」と仰っただけで、薬などの処方もありませんでした。
ネットでいろいろ調べてはみたのですが、痰づまりが解消できる方法が見つけられませんでした。毎晩苦しそうで何とかしてあげたいのですが・・・。
どなたか良い方法をご存知でしたら、教えて頂けますか?
よろしくお願いします。
回答一覧
小児科ではなく耳鼻科に行かれたほうがよろしいかと思います。小児耳鼻科をおすすめします。
鼻水はちょくちょく吸ってあげることは大切なことですが、のどに落ちた鼻水は素人では吸い取れないので耳鼻科でとっていただきましょう。
少しでも解消されるかと思います。あとは水分(新生児なら母乳・ミルク)をよくとることです。耳鼻科の先生がおっしゃていました。
2007.10.23 11:57 176
|
じじ(32歳) |
keiさんこんにちは。
まだ小さい子が苦しそうにしていると、こっちまで苦しい気持ちになりますよね。わかります〜。
じじさんも言っておられますが、私も耳鼻科をおすすめします。あと、寝る時に敷き布団の下にクッションを入れるなどして、少し体を起こした状態にしてみてください。車のシートを倒したような角度です。少しでも痰が滞留せずに下に流れてくれるみたいですよ。これは小児科の先生からのアドバイスです。
早く良くなるといいですね。お大事に☆
2007.10.24 09:45 158
|
きらら(36歳) |
じじさん、きららさん、暖かなお返事ありがとうございました。
鼻の中は空なのに、その奥でたまっている様子なので、教えて頂いたように耳鼻科へ行ってみます。
枕も使って、水分もあげてみようと思います。
小児科で「気にしすぎ」と言われてしまってそうなのかな、と思ってはみたものの、やっぱり赤ちゃんは相変わらず苦しそうなので思い切って相談させて頂いて良かったです。
本当にありがとうございました!
2007.10.24 12:42 142
|
kei(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。