老夫婦と生活したことがある方!
2007.11.4 17:25 0 6
|
質問者: ぴょんさん(30歳) |
うちの祖父母は夫婦そろってとても元気で80歳ながら自転車にも乗りますしぼけてもないですし病院もかかっていません。しかし、夫婦そろって家で二人そろってゴロゴロしてばかり。「元気で2人ありがたく生きられてるんだからたまには2人で出かけてきたら?」と言うと、お腹がいたいだ、何だと言い訳をして絶対出かけないのです。お金がないわけじゃないしタクシー呼んだりすれば(うちはすぐそこが観光地なんです)出かけられるのに・・。
それでいて、私と母が出かけると言うと「お腹痛いの治ったから連れて行け」と慌てて祖母がやってきたり。
祖父母の年齢は夫婦で出かけるという習性がないのはわかりますが追い先短い人生、楽しもうとかって思えないのかなあとおもいます。
もちろん、私たち親子も祖父母には気を使い月に1回ほどどこかに連れて行っているのです。でも私たちにも生活がありますから年寄りだけにかまって入られないのが現状、夫婦でもう少しやれる範囲でやって欲しいのですが・・。
老人ホームのデイサービスに行って友達作ってみたら?と言えば「そんなこと嫌だ、それならうちで寝て本でも読んでる」の一点張り。
一日、リビングにゴロゴロしていて母がいれば話す(母はテレビも見たいし出かけたい)母の本音はたまには一人にしてくれと。
一人にしてくれと言うと、別に迷惑かけてないとか・・。年寄りとうまくやる方法ってないでしょうか?
回答一覧
私にも80代と90代の祖父母がいます。
年をとってくると、体がいうことをきかないので、すべてがおっくうになるようです。
どこかに行こうといっても、なんだかんだ理由をつけて渋ります。
でも強引に連れ出すと、楽しんでいます。
確かに行動もゆったりするので、私たちの世代ではもっと早く歩いてとか思うこともあります。
でも年をとると老夫婦だけの行動は不安があるみたいです。もし倒れたらどうしようとか、考えると面倒になり、それなら家に居たほうがいいとなるみたいですよ。
ちょっと大変だとは思いますが、強引にデイサービスなり連れ出すとか、お買い物には声をかけるとかしてあげるといいのでは?
年をとると遠くもいいけれど、近場で一緒に行動するほうが楽しいみたいです。
2007.11.4 22:42 12
|
おはこ(秘密) |
老夫婦と暮らしてました
今思えばいろいろ判る事なんですが
当時はなんて我侭なんだって思う時がよくありました。
うちは週2日はデイサービスへ行っていたのですが
当日行きたくなくなりドタキャンしたりして
食べるものがなくお腹を空かせて怒ったり
(自分たちで用意をするのがあまりできなくなってたので)
お風呂も入りたい時間が重なるので、暇なんだから先に入ってくれればいいのにとか
出かける時も準備してる間に待ちきれずふて腐れて行かないと言ったりとか
本当些細な事だし今思えば若い人みたいにいろいろできないからこその事と判るのですが
当時はかなりイラついてしまってました
そんな祖父も亡くなり、祖母は病気でボケてきてしまって自分では何もできない状態です
介護は本当大変で祖母の事は大好きなのに、疲れて嫌になってしまったりと悲しいです
うるさくても邪魔でも元気で生きてるって良いなって思います
今はあの時もっと優しくしてあげればなって思い後悔でいっぱいです
今ピョンさん達が大変な思いをしてるのも良く判ります。
あまり気を使ってやってあげようとするとそれがプレッシャーになり余計疲れる気がします
元気なんだから自分でやれとかいう位の気持ちで少し手を抜くと気持ちが楽になるかもしれません
元気なうちはやっぱり自分の事は自分でして
多少出かけたりしたほうが活力が湧くと思いますし
祖父母の仕事を作ってそれを日課にしてもらったり
試しにデイサービスとか連れて行ってみては行かせて見てはどうでしょうか?
うちの祖父母も最初は乗り気でなかったけど
慣れて来たら毎週楽しみにしていました
観光地とかもチケット買って行って来なよとか言って見るのも手かなと思います
生活時間も違ってしまいお互い良いようにとするのはなかなか難しいですが仲良く楽しく暮らせるといいですね
2007.11.5 00:28 12
|
とくみ(28歳) |
ありがとうございます!お二人ともがおっしゃってくださったデイサービス、本当に行ってくれればこちらも助かりますし、自分たちも楽しいと思うのですが・・。
本人たちの考えが、ぼけてる人=老人ホーム=お世話になるのが恥ずかしいこと。というかた〜い考えの持ち主で、一度予約をし連れて行こうとしたところ「お腹痛い」と逃げられてしまいました(泣)元来、人付き合いが全くできない夫婦(対人恐怖症??)で、ごみだしやかいもので一人のときに知ってる人にあったら困るから外に出たくないとか・・。でも私たちがいるなら出たいとか・・。」
こんな人たちなのでお話になりません。とくみさんもおっしゃられてたように、暇なのにこちらの時間に合わせようともしない(お風呂、たま〜に散歩に行くときは鍵は落とすと恐いから持ち歩かないくせしてこちらの夕飯の買い物時間も考えず同じ時間に出ようとするのでこちらが早く帰らないといけないので焦ります。)ほんと、言うこと聞かずにイライラ。
あまりに老夫婦の部屋が汚いのでこういう風にして手伝うからきれいに掃除して模様替えしようといってもやったところで元に戻してしまう・・、夏なんてめんどくさいとお風呂もほとんどはいらないで冷たいタオルで拭いている状態なので(温かいので拭かないので)強烈に臭いし・・。ぼけてるならまだしも・・、と、思うことばかり。言えば、ほっておいてくれと。
それでいて、昔の友人のパーティーとかには遠くであろうが一人でも電車で行き、泊まりで喜んで参加するんです。あれ?具合悪いんでしょ?とでも言ってやりたくなるとき本当にあります。
自分がその立場にならないとわからないこときっとたくさんあると思うのですが・・。
2007.11.5 09:11 11
|
ぴょん(30歳) |
デイサービスはいやがる人が多いようですね。
でももし私が歳を取ったときに
「デイサービス行ってきて」
と言われたら・・・いやだろうな〜。
「行けば楽しいだろうに」と勝手に思ってしまいがちですが
お遊戯とかさせられたら
バカにされているようでイヤですよねえ。
隣のご老人もかなり抵抗していましたが
ボケが進んだら行くようになりました。
まだお達者ということですよ。
おなか痛いふりをするなんて
おもしろいおばあちゃんじゃないですか(笑)。
それで家の人が出かけるなら
直ったから連れていけ?(笑)
子供みたいですよね(笑)。
年寄りは、構い過ぎず、ほどよく相手をするのが一番です。
お互い疲れてしまうのです。
大切なのは、「居場所」を作ってあげることだと思います。
「デイサービスに行ってほしい」
「でかけてほしい」というのは
やっかい払いをしたいということ。
ま、ぶっちゃけそうなんですけど(笑)
その気持ちが伝わってしまうと
お年寄りは反発すると思いますよ。
とはいえ毎日一緒に生活するのは大変だと思います。
たまには母娘でするっと抜け出して息抜きしてくださいね。
2007.11.5 10:05 12
|
ふりすく(32歳) |
84才の祖母、頑固者でしたが、
かかりつけの医師の名前を出して、
「○○先生が、行かないとダメだって、言ってたよ!」
と、耳元で、大きな声で話したら、
「・・・・そうかい」
と言って、10回ほどディサービスを利用させていただき、天国へ旅立ちました。
1回行ったら
「みんな、私に話しかけてばっかり。」
と、まんざらでもなさそうでした。
2007.11.5 14:59 11
|
たいへんだ(35歳) |
私の祖母も同じです。
「私はもうすぐ死ぬんだから、構ってくれるな」と口癖のようにいいますが、結局は母の手が無ければ全然です。
とにかく、あーいえば、こういうのタイプで、こちらか「〜しよう」と言ったら、必ず反対しないと気が済みません。
デイサービスも「あそこに行くほどぼけちゃいない」そうで、「行くところを近所の人に見られたくない」らしいです。
祖父が生前通っていたときに一度付いて行き、自分は世話にならないぞ!と固く心に誓ったみたいです。
お風呂にも、もちろん週に1、2度しかはいりません。夏場は困りました。
そして、新しい考えは間違っていて、自分が若かった時の常識が一番正しいと信じて疑わず、祖父の葬儀の際には親族一同困り果てたものでした。
どうも、病院の先生の話しでは、頑固になったりすることも痴呆の症状の一つだそうです。
やはり大変なら、他人の手を借りてみてはどうでしょうか?
2007.11.5 23:48 10
|
はなこ(32歳) |
関連記事
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
赤ちゃんに果汁を飲ませようとする祖父母を止めるには?
コラム 子育て・教育
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。