歯磨きコップ、どうしてますか?
2007.11.13 19:23 3 5
|
質問者: マカダミアンさん(27歳) |
家では、割れないようにプラスチックのコップを使っていて歯磨き後に水気がきれるように、伏せて置いてます。
それでもコップの底に黒カビみたいな点々がポツポツ発生して、その度に手で洗ってるのですが、何か良い方法(カビが生えないような。)もしくは、皆さんはご家庭で、どのようにされているのか、参考までに教えていただければ。と思います。
専用のスポンジを1個つくるにしても、それも何だか汚い感じもして・・・よろしくお願いします。
回答一覧
うちは時々カビ検査をしているだけです。昨日は子供のコップにカビ発見しました。
きれいに保ちたかったら、コップの口をつける部分か取っ手に洗濯バサミを挟んで、コップが斜めになるように置いておくとちゃんと乾くそうですよ。手元に洗濯バサミがあったら試してみてくださいね。
2007.11.14 02:23 20
|
かちぇんだ(39歳) |
初めまして。
うちで使っている歯磨き用のコップは100均で売ってる
ものなのですが、コップを引っかけるフックが付属で
付いてるやつです。
まずフックを吸盤で鏡などに付けて、コップをそのフック
に引っかけると逆さまになるように出来ているのです。
ちょっと分かりずらいですね・・・
見た目はコップが逆さまの状態で宙に浮いてる感じ。
ちなみに一度もカビなど生えたことありませんよ♪
探してみてくださいね!
2007.11.14 08:12 9
|
しろ(30歳) |
歯磨きのコップってすぐに黒くなりますよね。
うちは自然と使わなくなり、手ですくってうがいしています。(水の流しっぱなしがもったいないです。)
毎日普通のコップと同じように洗剤で洗うというのはどうでしょうか?
歯磨きコップを何個か用意して毎日取り替え、他の食器と一緒に洗ってしまうとか。
2007.11.14 09:22 12
|
こっこ(30歳) |
逆さまに保管できるコップが売っているのでそれは便利だと思います。それでもやはりほっておくと、ぬるっとしたのはついてしまいます。
水回りはどうしても、すっきりしないので私は定期的に食器用の漂白剤できれいにしています。
2007.11.14 11:43 8
|
カレン(秘密) |
お忙しい中、お返事をくださった皆様ありがとうございました。
なるほど〜。と思いながら読ませてもらいました。
早速、色々チャレンジしてみます。
2007.11.14 22:38 11
|
マカダミアン(27歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。