義父の借金
2003.10.29 00:35 0 5
|
質問者: ももこさん(29歳) |
私は結婚1年、子作り半年、不妊外来に通い始めたばかりの主婦です。
30歳前に子供が欲しかったのに、それどころじゃない事件がおきてしまいました。
実はつい最近、義父が失踪したのです。
誰も行方が分からず、携帯もつながらず。
義母のもとへかかってきた取立ての電話から、借金をしていることが初めて明るみに出たのです。
結局義父は1週間後に浮浪者のような姿で戻ってきました。
取立てから逃れる為に、義夫婦は親戚の家へ。
私たち夫婦が住んでるマンションにも取立てがくるようになったので、
私たちは私の実家へ。
今は弁護士にお願いし、自己破産の手続きの最中です。
自己破産して免責を受けられたとしても、それは結局、借金を踏み倒すことになるわけで、法律はどうあれ、踏み倒された方としては納得がいかないでしょう。
大きな金融会社ならともかく、そうでない所は私達のもとへ脅しに来るようなことがあるのでは?
保証人になってる人たちは、義父の借金を払っていかなくてはならないわけで、それこそ保証人の責任と分かっていながらも、実際には腹の虫が納まらないでしょう。
これから先、どのような不幸が私のもとへ飛び込んでくるのか、子供はまだ作らないほうがいいのか。
いろんなことが心配です。
弁護士をつけて、法律的に手続きをしてはいるものの、私の頭の中は不安でいっぱいです。
どなたか同じような経験のある方がいらっしゃれば、この後どのようなことが起こるのか教えて下さい。
回答一覧
ももこさん、初めまして。
心中、少しばかりはお察し出来ると思い、レスしました。
以前、別のスレにも同じような内容でレスしたのですが、
もしお力になれば、と思いましたので・・・。
うちの父親が、自己破産者です。
サラ金会社数社から督促の電話や手紙、訪問、
また先方の弁護士より・・・等あったため
電話をうちきったりと色々ありました。
保証人はすべて叔父です。
自己破産申請中、本来は弁護士が着手した時点で
クレジット会社全てに電話をかけ、取り立てが
ピタリと止むハズです。
事実、うちの父親が借りていたところはヤミ金手前くらいの
ところでしたので、着手寸前は一人暮らしをしていいたので怖くて、
会社にも電話がかからないか不安で
居てもたってもいられなかったのですが、
(私や、離れて暮らす姉には直接何の取り立ても
こなかったんです・・・)大丈夫でした。
何より、大切なことは
「翌月まで待ってください!」
「少しならなんとか・・・」
は絶対に言ってはいけません。
保証人になっていない、あなた達に払う義務は
絶対にあり得ないことを覚えていてください。
どう、脅されても、また相手の弁護士に何を言われても。
また、何か書類に名前の一つでも書くという行為
(「私○○は支払いません等」)でも断固として
文字のひとつも書かないでください。ペン・はんこは隠すこと。
どんなカーボン用紙を複写にひいてるかもわかりませんし、
筆跡を真似てくるかもわかりません。
ちなみに、上記のふたつは、「払う意思があるとみなす」と判断され
借金を背負わされてしまうのです。
また、1円でも支払ってしまえば「手付け金」になります。
大げさではなく、本当にです。
またどんな問い掛けに対しても「はい」「結構です(拒絶の意味でも)」
は言ってはいけませんよ。
自分の過ちでもないもないのに、お二人で疲れ果てて
しかも逃げないといけない・・・
どうして一人のせいで自分がこんな・・・
私もどれだけ援助し、悩んで泣いたか分かりません。
婚家であるあなたが、ツライ気持ちである以上に
肉親である旦那様は深く傷ついているのではないでしょうか。
どうか、支え合ってくださいね。
着手がはじまり、身の回りの異変があればすぐに
担当弁護士に指示を仰ぐようにしてくださいね。
また、警察にいつでも電話できるように。
その台風は、日はかかります。
大きな傷跡も残るかもしれません。
でも、おさまる日は来ますから!!本当に!
2003.10.29 23:13 8
|
torami(26歳) |
涙が出るようなレスをありがとうございました。
急にこんな事になってしまい、友達には知られたくない為連絡も取れず、世の中の人から隠れてコソコソとした生活が続いてます。
「私が何をしたっていうの?」
そんな思いでいっぱいです。
今日も旦那に辛くあたってしまいました。
旦那が悪いわけでもないのに・・・。
早くこの台風が過ぎ去ってくれるのを願います。
toramiさん ありがとうございました。
私の胸のうちを吐き出せただけでも、少しだけ楽になりました。
私のメッセージを読んでくれて、そして答えてくれてありがとうございました。
2003.10.30 13:36 6
|
ももこ(29歳) |
某大手消費者金融につとめていました。
お客さんのなかに、ヤミ金に手をつけたり、手数料と称して騙し取られたりしてる人、多かった。そして、調停や破産も多かった・・・
返せないんだったら、借りるなよって思ったりもしますが、当事者には大変な心痛だと思います。
おっしゃる通り、弁護士介入があった時点で、債権者は、取立ての一切を禁じられます。ですが残念なことに、営業許可を受けていないいわゆるヤミ金は、そんなことおかまいなしだったりするみたいですね。でも、勿論返済の義務はありませんし、なにかされたりしたら、警察に訴えることも可能です。電話にはテープレコーダーを付けておくことをお勧めします。(万が一の時のために)
でも、保証人になったほかの方たちは、悔しくて残念ですが、返済しなくてはいけません。絶対に。企業への融資の保証人返済の場合、金額などは相談にのってくれるみたいですが、気の毒ですが、そういうことは保証人と債権者の話し合いになっていきます。
保証人のことはひとまず置いといて、あなたたちご夫婦には、何も心配するようなことは起こらないと思います。(ヤミ金には手をつけてないんですよね?)ただ心配なのは、一度借金をした人の多くは、また繰り返します。破産者には、情報センターに記録が10年のこり、その情報センターに加盟している債権者は、借り入れ希望があった場合、その人の情報を見る資格を有するので、もしお義父さんがまた借りに行っても、貸せないのですが、ヤミ金は破産者にもどんどん貸します。その時は、妻子供親戚友人の名前住所勤め先も把握され、本人が返せない場合、容赦なくやってきます。彼らには法律は通用しないのです。だから、本人がいかに反省し、周りも注意深く監督しないと、最悪のケースになることもあります。
自己破産は、大変だしつらいことかもしれませんけど、借金がなくなって、正直ホッとしたっていうのは、よく聞きます。
もう起こってしまったことなので仕方ありませんが、このことで子供を諦めないで、頑張ってほしいです。
2003.10.30 14:57 7
|
今回は匿名(秘密) |
今回は匿名さん。
頼りになるアドバイスありがとうございました。
かろうじて義父はヤミ金からは借りてないように思います。
しかし、今回は匿名さんがおっしゃるように二度と同じ過ちを繰り返してもらっては困ります。
そうさせない為にも、十分反省してもらいたいと思っています。
義父は今、取立てから逃れる為に親戚の家で身を潜めていますが、
多少は怖い目にあって「ぎゃふん」と言ってもらいたい。
さっき、義父が今お世話になっている親戚の家に、取立ての電話があったようです。
どうして親戚の家までバレてしまうの???
もう恐ろしくてたまりません。
2003.10.30 16:41 8
|
ももこ(29歳) |
再びおせっかいついでに・・
大手の消費者金融でも、借り入れの時、本人が住んでいる所以外に住んでいる肉親の名前、住所など、書いてもらいます。これは保証人ではなく、万が一、本人が行方不明になった場合、連絡ができるところをキープしておくためです。
もう弁護士介入しているのに、親戚の所に取り立ての電話があったのですか?普通はないはずなんで、どういう金融会社か、ちょっと心配です。おそらく、債務に債務を重ね、返済のために新たに小さなところで借りる場合、債権者側にもリスクはありますから(いずれ返済できなくなるであろうと予測して)本人以外の身内を多く書かされたのかもしれませんね。
あと、取立てする人は、時に探偵のように、本人の行方を捜す調査をします。ヤミ金に近づくにつれ、追いかけてきます。色んな手を使うと、案外あっさりつきとめられたりします。でも、先ほども述べたように、通常、破産が完了しなくても、弁護士から債権者に通達がいった時点で、請求はできないはず。すぐに、弁護士さんに相談した方がいいと思います。
2003.10.30 19:05 9
|
今回は匿名(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。