子猫を拾いましたが元気がありません
2007.11.25 18:07 4 5
|
質問者: 猫っこさん(25歳) |
先週月曜日、子猫を拾いました。
近所の子供達がどこかから連れて来て遊んでいて、何日も餌をやっていないようで、やせほそり元気がないので可哀相になり家で飼うことにしました。
動物病院に連れていき、だいたい3ヶ月くらいでノミ等はいないこと、お腹に虫がいないこと骨格に異常はないことなどを確認しました。
でも家で様子を毎日見ていますが子猫なのに飛んだり跳ねたりをまったくしないし、一日ぐったりしています。
餌も規定の量の4分の1くらいしか食べません。
やっぱりどこか病気なのでしょうか?
死んでしまうんじゃないだろうかと心配です。
とにかくどう対応してあげていいのかわかりません。
毎日なるべくそっとして、温かい場所を用意してあげることしか思い浮かびません。
よいアドバイスをお願いします。
回答一覧
動物病院も色々なので
違う病院へ連れて行ってみてはどうでしょう?
素人なので想像でしかありませんが、
もしかしたら、ずっと餌を食べてなかったから
消化器官が弱っているのかもしれませんよ。
普通の餌を食べれないのかも・・。
その場合は、点滴とか、
病気の時や弱ってる時用の
液体の餌などもあると思います。
「餌をあまり食べないし全然元気がない」と
言ってみて下さい。
せっかく猫っこさんの家にきた子猫ちゃん、
早く元気になってほしいですね。
2007.11.25 21:57 8
|
にゃん(32歳) |
ご飯を食べないのは心配ですね・・。
排泄や睡眠はどうですか?呼吸は?熱はないですか?
私も3ヶ月ほど前に人懐こい野良猫(成猫)を拾いました。動物病院で異常を見てもらい、お腹に虫がいたので服薬治療をしていました。
それとは別に、段々食欲がなくなり、呼吸が苦しそうになって、発熱している様子。水もたくさん飲むようになりました。更に元気なく常に寝ているようになりました。
心配になって受診すると「膿胸」という病気で、
肺に膿が溜まって治療が遅れると命にかかわったそうです。今は入院治療を経て家で元気にしています^^
こんなケースもあるので、受診された方がいいのかもしれないですね。
もし他に症状がなくても猫は2、3日食事がとれないだけでも弱ってしまうというし・・子猫だとなおさら体力がないので心配ですね。
栄養剤だけでも処方してくれるかもしれません。
お大事にして下さいね!!
2007.11.25 21:58 8
|
猫好き(31歳) |
こんばんわ。私も長い間色んな猫と暮らしてきました。子猫で元気がないのはやっぱり心配ですね。
血液検査等などはされましたか?もしかしたら母猫から病気をもらっていて、エイズや白血病などの疑いもあるかもしれません。でもまだ体力が戻らないだけでゆっくり体を休めているのかもしれませんね。もう一度病院に連れて行って詳しい検査をしてもらったらどうでしょうか?また行きにくいのであれば電話で問い合わせると連れて来たほうがいいものなのか答えてくれると思います。早く元気に遊びまわれるようになるといいですね。
2007.11.25 23:40 11
|
atom(27歳) |
他の方もおっしゃっていますが、栄養が採れないのはとても心配なので、動物病院に行って経過を話してもう一度診てもらったほうがいいと思います。
以下、日常生活での注意点です。
餌は仔猫用をあげていますか?2〜3ヶ月はまだ離乳食ですから「こねこ用」と書いてあるものだけをあげてください。
それから、子猫に牛乳をあげる人が多いのですが子猫には猫用ミルクか水しかあげてはいけません。酵素がないのでおなかが痛くなります。猫用ミルクがなければ前述の仔猫用キャットフードと水で十分です。
また、電気カーペットや電気毛布等、電気を使うものでは暖めないで下さい。子猫や老猫は電気製品で脱水症状になります。
下痢はしていませんか。子猫の下痢は命取りです。もししていたらすぐにでも病院に連れて行ってください。
拾ってきたのが先週の月曜日とのこと。まだ衰弱から立ち直るために必要な期間なのかもしれません。もともと子猫は一日18時間ぐらい睡眠時間が必要ですから、苛酷な環境を生き延びた猫っこさんの猫ちゃんはもう少し長い休養が必要なのかもしれません。暖かい場所と新鮮な水と餌を近くにあまり抱っこをしないで休ませてあげてください。
今、母猫と離れてとても寂しい思いをしていると思います。触りすぎはよくありませんが、時々母猫が子猫をなめてあげるように優しく撫でてあげてください。そして、近くにいてあげてください。
猫っこさんの優しい気持ちで一日も早く回復しますように。
2007.11.26 12:09 7
|
ニャンバル(秘密) |
猫っこです。
とても心配している中、みなさんのアドバイスはとても有り難かったです。
猫を病院に連れていったところ、今まで野良の生活で食事も満足に取れていなかったことからの体力不足、慣れない環境でのストレスが原因だということで薬をもらってきてのませました。
昨日の朝から少しずつ元気が出てきたようで、ご飯も食べてくれました。
こねこ用をホームセンターに買いに行きました。いろんな種類があるんですね!
今は、たまにじゃれたりして子猫らしい姿も見せてくれ、ホッとしています。
名前も子供と考えて付けてあげました。
これからは家族の一員として伸び伸び育ってほしいなあと思います。
アドバイスを下さった方々、本当にありがとうございました。
2007.11.28 00:14 8
|
猫っこ(25歳) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
掻爬(そうは)手術をしてから子宮内膜が思うように厚くなりません
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。