HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 皆さんこんな経験ありませんか?

皆さんこんな経験ありませんか?

2007.11.30 11:47    0 4

質問者: まどかさん(34歳)

友人関係の悩みなんですが・・・。私には友人Aちゃんがいます。私は、あるママ友サークルに入っていたのですが、Aちゃんも入りたいというので、一緒に連れていってあげて、友達を紹介してあげたりしました。Aちゃんは、新しい友達が出来て嬉しい!とかで、とても喜んでいました。でも、Aちゃんがママ友サークルに慣れてきて、どんどんお友達が出来てきた頃から、私に対する態度が変わってきました。他のママ友大勢といる時は、私のことをてんで無視したような態度をとるのです。気にしすぎかもしれませんが、明らかに「私は貴女より、この新しい友達と一緒にいるほうが今は楽しいのよ」って、そんな感じなんです。新しい友達と遊びに行く計画にも、私がメンバーに入っていなかったりすることもあります。
冷静に考えてみると、私にはAちゃんの友人関係を拘束したり、とやかく言ったりする権利は無いのはわかっています。でも、ちょっと寂しくないですか?皆さんこんな経験ありません? こんな時、どうやって気持ちの整理をしますか? こんなことで悩んでいる自分がとても嫌になったりします。

以前のように私に知り合った当初はとても愛想良くて、仲良しだったのですが、他に友達がくしてくれてても、後に冷たくされた経験

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


私の悩みとは少し違いますが。
子供は幼稚園年長です公園の仲間とそのまま同じ幼稚園へ通う事に・・

親子である程度仲良くしていましたが、ある事をキッカケに仲互い・・つい、ここ一か月ほど前まで、その悩みに苦しみました。他の先輩ママさんのアドバイスでは、『人は人!なんだよ』とのアドバイスを受け、それから開き直り全く用が無い限りは話しかけたりせず。
執着が一番怖いです。
たいがい子供の小さいうちは、グループ化しやすいもの。それが壊れたら、悲惨です。気になっても見ない知らないがふりが一番良いのでは?私の経験からです。淋しい気持ち、わかります。でもママ友は日々、友達関係が変化していくものですし、しょせん子供つながりですよ。

お友達のあなたにする態度はいつか、他の人にしたりして、そのお友達にツケが回ってくるものです。

皆さん、そうとは限りませんが、不満を持ったら、ママ友とは広く浅くが、良いと思います。

2007.11.30 19:16 12

ひくひく(秘密)


います、そういう人!
まだ若い頃、会社にいる子がそうでした。
ずーと一緒にいると、新しい友人ができると、
やたらにその人にべったり・・・
たしかに拘束する権利はありませんが、
なんか感じ悪いですよね。

2007.11.30 20:40 13

ケロ子(36歳)


そういうことする人って必ずいつか自分も
同じ目にあいますよ。すでにもうされた事が
あるのかもね。
そういう一面を知ってしまったなら、距離おいて
もうわりきって、気にしないでいたほうが
自分のためですよ。
また新しく友達作ればいい事ですよ。

2007.12.1 15:43 37

ます(27歳)


もう締め切ってしまったかもしれませんが・・・。
分かります!私もこういう経験したことがあります。
私の場合月1回の子供の集いに同じマンションのママ友を連れて行っって私の元々の友達を紹介したのですが、私そっちのけでその友達と話し込みはじめました。
しかも私が相槌を打っているのに全く無視といった状態で。
やはり、面白くない気がしました。
なので、まどかさんのお気持ちよくわかります。

でも、冷静になってよく考えてみれば、誰が誰とお友達になって仲良くしようとそれは自由なのです。
だれも束縛する権利はないのです。

でもやはり、私は自分を通して知り合った人同士が自分抜きで仲良くなってしまうのは寂しいきがしますので、これ以降はあまりオープンに自分の友達を他の友達に紹介したりしなくなりました。

あまりいい答えになっておりませんが・・・。

2007.12.4 01:53 33

koneko(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top