顕微受精で3つ子
2007.12.12 10:34 0 16
|
質問者: pさん(32歳) |
今日は悲しみを打ち明けたくてお便りしました。
顕微受精で3つ子を妊娠しました。
私は経産婦なので、2個しか戻さないつもりでした。
(産院の説明書にそう書いてあったので)
後で確認したところ、実際には3個戻されていました。
4細胞を3個。
その全部が見事に着床してくれました。
でも3つの袋を見て、兄弟は多い方がいいしね。
なんて、安易に喜んでいたのもつかの間、
3人を安全に産む事は厳しいなどと医師から言われ、
日本では正式には認められていないという、
減胎手術を決断しました。
賛否両論あると思います。
1人を殺してしまうなんて…。
恐ろしく、とても悲しい決断でした。
涙涙で手術をした翌日、発熱。
医師から感染症の可能性が高いから
今回は全員、中絶させてくださいと言われました。
これ以上炎症すると、子宮摘出の可能性もあると。
どんなに泣いたって悲しくたって結果は同じ。
結局、3つの命が消えてしまいました。
手術台では耐えられず、
早く眠らせてくれと泣きました。
目を覚ましたら、今度は救急車で大学病院へ運ばれ、
私も敗血症のため集中治療室で管理されました。
1人を犠牲にし、双子出産を決めていた私への罰か、
私が大部屋に移った翌日、向かいのベッドには
双子出産を控えた妊婦さんが来ました。
翌日、無事に出産し、私の目の前に生まれたての
可愛い双子ちゃんが来ました。
本当に可愛かった。
家族みんなが集まって写真やビデオを撮り、
病室は喜びと幸せに満ち溢れていました。
私も来年には来るはずだった、来ると思っていた
その幸せすぎる光景。
悲しくなって思わず病室を飛び出しました。
退院した今は、ポッカリ穴があいてしまったような。
悲しむのが怖くて、自分が妊娠していた事が
あまり考えられない、思い出せないような状態で
毎日を過ごしています。
聞いてくれてありがとうございました。
回答一覧
涙が出てしまいました。
なんと言ってさしあげたらいいのか分かりません。
ただ、あなたには一人?かわいいお子さんがいらっしゃるので、その子のためにも早く元気を取り戻してくださいね。
お母さんの悲しそうな姿を見るのは、辛いと思うので・・・
そして、3つ子ちゃんのためにも。
僕たち私たちのせいでお母さんを悲しませたなんて思わせないように。
2007.12.12 11:36 11
|
プラム(37歳) |
どんなにおつらいかと考えるだけで、涙が出てきました。
いつかまた赤ちゃんを迎えられるように、今は体と心を休めてください。
あまりご自分を責めないでくださいね。
2007.12.12 12:16 10
|
まりあ(31歳) |
pさん、こんにちは。
残念でしたね。悲しい気持ち、よくわかります。
辛いでしょうが、お空に逝ってしまった3人の天使ちゃんの為にも、元気を出して下さいネ。
2007.12.12 13:15 12
|
はる(44歳) |
ディープな内容に私も切ない気持です。
ただ、病院で移植の際、三つを戻したとありますが、現在は二つまでと規定がされているのでは?
数年前までは三つ戻す事もあったようですが…。
もし、自分の希望と違う処置をされたのであれば、
今回の事は病院側の過失となるように思います。
ご自身が三つの受精卵を移植する事を望んで居ないのに勝手に医師の判断で移植されたのが本当であれば、
ある意味Pさんは犠牲者のように思います。
現在の医療で本位で無い治療を実際にされていたのか…?
私には疑問にも思いました。
それに、減胎手術の結果で感染…
これも事実ならかなりの悪質な経緯に受け取れます。
ご自身で納得されていますか?
2007.12.12 14:07 10
|
アイリス(33歳) |
>プラムさん
ありがとうございます。
私もICUに運ばれた時、助かる確率は五分五分と…
夫は言われていたそうです。
上の娘が1人いましたので、私はその子のためにも
絶対に死ねないと思いました。
だから今、生きていられているのかなって思います。
今は目の前の大切な物を、大事にしていきたいと…
思っています。
2007.12.12 14:44 13
|
p(32歳) |
>まりあさん
聞いてくれてありがとうございました。
とりあえず今は休養生活しています。
子宮摘出は免れたものの、機能が回復するまでは
まだまだ時間がかかりそうです。
本当に回復するのかも、今はまだ分かりません。
今は生きていられた事に感謝して、
のんびり過ごしたいと思います。
2007.12.12 14:47 11
|
p(32歳) |
>はるさん
ありがとうございます。
3人が天国に旅立って1か月になる明日、
供養に行ってこようと思ってます。
2007.12.12 14:50 11
|
p(32歳) |
pさん体調はどうですか?
読んでいて、とても辛くて涙が出てきました。
私はpさんとは違うけど、
それに似たような状況を体験しました。
妊娠が分かり喜んでいたのもつかの間、
流産をして病院で手術を受けました。
術前術後と、面会人と楽しく話をしている、
妊婦さんに囲まれていました。
妊婦さん同士で予定日や出産の話をしていて、
本当に悲しくて悲しくて・・・。
悲しみから立ち直るのに時間がかかりましたが、
そんな時、私はこのサイトの皆さんに救われました。
今でも思い出すと涙が出ます。
でも、前向きに生きないとと思い、頑張っています。
pさんの悲しみもとても言葉では、
言い表せないものだと思います。
今は周りに甘えて、支えてもらい、
今の辛さを何とか乗り越えて欲しいです。
2007.12.12 15:46 11
|
猫娘(27歳) |
>アイリスさん
治療にはまだまだ初心者でして、
知識や規定などにも詳しくないのですが…
医院によって方法はさまざまかな、と思ってました。
ここの医院は通常3個戻してるみたいです。
私は医院の方針通り、経産婦で2個のつもりでしたが、
もし移植前に、3個の方が確立が上がりますので
いいですね?と確認と取られていたとしたら…
初めての移植で自分の着床のしやすさとか
分からなかったし、きっと医師の言うとおりに
じゃあ3個でお願いします。
と言ってしまっていたと思います。
資料にも3つ子はまずありませんって書いてたし…。
今さら医院を責めても結果は変わらないし、
仕方がなかったんだ…そういう運命だったんだ…
と思うようにしています。
勿論、あの時に2個だけ戻してくれていれば…とは
思わずにはいられませんけども、
もしも、の話をいつまで考えても終わらないので…。
2007.12.12 16:04 11
|
p(32歳) |
>猫娘さん
ありがとうございます。
猫娘さんも辛い経験をされてきたんですね(涙)
やはり、同じ治療をしている方や同じ境遇の方達の
経験や言葉は、とても励みになります。
私は今日初めてここを訪れたのですが、
気持ちを吐き出せて、こうして皆様に励まして
いただけて、とてもありがたいです。
これからも前向きに頑張りたいと思います。
2007.12.12 18:15 11
|
p(32歳) |
知り合いの知り合いくらいの話で申し訳ないのですが、第2子出産時にトラブルで母子ともに亡くなったという家族がいました。
上に1人子供がいたのですが、まだ幼稚園で、ご主人の田舎に引き取られることになりました。
大きく環境が変わってしまい、かわいそうに想います。
子供にはやはり母親が必要だと想います。
亡くなった赤ちゃん達はかわいそうですが、上の娘さんのためにも、明るく元気に過ごしてあげてほしい!
3つ子ちゃんたちも、ご両親がこんなに想って泣いてくれて、愛情をちゃんと感じてるはず。
2007.12.13 13:03 8
|
主婦(30歳) |
こんにちは。
とても辛い思いをされたんですね。
私も不妊治療で妊娠して喜んだのもつかの間、すぐ流産して掻爬手術を受けました。
幸い個室だったので、妊婦さんや新生児に囲まれることはありませんでしたが、院内ですれ違うだけでも辛かったことを思い出します。
同じ時期に自然妊娠した友人は切迫流産を経験しながらも無事出産。おめでとうって思う反面、私の子も今ごろ産まれていたはず…と悲しくなりました。
減胎手術はそれ自体が流産を引き起こしてしまう可能性もあること、また今回の中絶に至った原因である感染症などのリスクの説明を受けましたか?
私の通う病院では、通常1個しか戻しません。
医師との相談によって2個戻すケースもあるようですが、1個しか戻さなくても一卵性双生児が生まれるかもしれません。そういう説明も受けましたか?
それに「3個戻して3個着床することがありえない」なんてちょっとその医師の認識が甘いのでは?
pさんの今さら医師を責めてもと言うお気持ちも分かる気もします。医師を恨んでも責めても失った命は戻ってきませんし、いつまでもご自分の気持ちの整理も出来ませんものね。
でも、pさんの辿った経緯を読ませていただいて、私はその医師にとても不信感を抱きました。
今は上のお子さんのためにも、次の妊娠に望みを託すため子宮を守るために今回天国に行った三つ子ちゃんのためにも、早く元気なpさんに戻ってくださいね。
2007.12.13 14:19 8
|
まる(32歳) |
>主婦さん
まさにうちの娘は今、幼稚園児です。
私の命の危険もあると医師から言われた時、
まだ4歳の娘をおいて逝く訳にはいかないっっ!
ここで死ぬ訳にはいかない、と強く思いました。
そのおかげで今があるとさえ思えます。
これからも明るく前向きに頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
2007.12.14 14:57 8
|
p(32歳) |
>まるさん
ありがとうございます。
まるさんも辛い思いをされてきたんですね…。
治療をすること自体、辛い事の連続なのに、
こんな結末が待っているなんて…悲しぎますよね。
私の通っていた医院は
不妊治療では一応(かなり?)有名な医院です。
が、私も医師の言葉には無責任さを感じました。
多胎妊娠でも責任をもって診ます…などと言いつつ、
結局は、早産で障害児を産んだら大変ですよ、
入院が長引くかもしれません、
そうしたら上の子の面倒は見れるんですか、etc…
遠まわしに減胎を勧めるように聞いて取れました。
初産婦ではなかったので、子宮口が緩く、
早産の確率がかなりあるという事で、
どうしても3つ子は産ませたくないようでした。
内診などで3人が写るモニターの映像すら
私にもほとんど見せてくれませんでしたから。
写真も1枚ももらえませんでした。
それが責任をもって面倒診るという事なのか…
と愕然としたのは確かです。
減胎により感染のリスクがある説明は受けました。
確率は5%と言っていたので、まさか私が
その5%に当たるとは思いませんでした。
私自身が、色んな面で無知だったとも思います。
双子や三つ子は大変といいつつも、産もうと思えば
誰でも簡単に産めるものだと思っていました…。
今回、子宮摘出の可能性が高かったのですが、
転院先の医師に恵まれて、摘出は免れました。
これから子宮の機能がちゃんと回復するのかどうか
わかりませんが、どのみち半年から1年くらいは、
妊娠はさけてくださいと言われましたので、
しばらく治療から離れてのんびり過ごします。
治療を再開する日は来るのか…まだ分かりませんが。
とりあえず今は自分の身体を治す事に
専念したいと思います。ありがとうございました。
2007.12.14 15:35 8
|
p(32歳) |
アイリスさんと同じ意見です
私も先輩から聞いたのですが
三つ子と言うのは医者のミスと
聞きましたよ。
今回の事はとてもお辛い出来事で
本当に何と言ったらいいのか
わかりません。
でもpさんがご無事でよかったです。
お身体お大事になさって下さいね
2007.12.14 18:15 8
|
辛いです(34歳) |
>辛いですさん
3個も戻すことが、そんなにリスクとして
認識されていることすら知りませんでした…。
有名な医師だったので完全に任せきりでした。
そこの医院は通常3個戻しているので、
毎日も何人もの人が3個戻ししているはずです。
今日ふと思ったんですが、そこの医院は正式には
認められてないという減胎手術を行っているので、
(現に私がしましたし)
多胎児が出来たら減らせばいい、という考えで
3つ戻しているように思えてきました。
でなければ、誰でも3つというのはやはり無謀…。
あぁー何も知らず無知だった自分が情けないです。
2007.12.14 22:10 11
|
p(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。