HOME > 質問広場 > くらし > 旦那サンの事どこまで手を...

旦那サンの事どこまで手を掛けてますか?(長文です)

2007.12.14 00:21    0 16

質問者: すずめさん(35歳)

タイトル通りですが、皆さん旦那さんの事、どの位手を掛けていますか?
我が家は結婚12年目で子供1人(小学生)。
主人は結婚当初から病気で暫くは働いていませんでした。
結婚時から主人の両親と同居生活で、家の事は義母が中心でやってくれていました。
小さい時から主人は病弱だった為、義母も心配だった事もあり、主人の事は、結構手を掛けてやってくれています。
今は病気も落ち着き、二世帯にもして子供も授かりましたが、私が考える以上に主人は手を掛けて欲しがり、義母と同じようにする事を望んできます。
私は3姉妹で、父も身の回りの事は自分でするタイプなので、義母と旦那の関係は少し異常に感じたりしてます。
子供にも手の掛かる性格になって欲しくないので、私はあまり手を掛けたくないのですが。
最近、それって私のワガママなのかな〜?と疑問に思っています。
母親と息子の絆は深いとは分かりますが、主人にはもう少し自立して欲しいのですが・・・・。
お風呂上りの着替えの準備、出掛けに背広のホコリを取ってあげたり、『そこまでする〜?』って事もしてあげてます。
私は『そこまでしたくない!』って言うか、『そんな事くらい自分でやれ!』と思ってしまいます。
しかし義母は『行きがけに気分を悪くしても嫌だから気持ち良く送り出してあげましょう』と言う考え方です。
うちの場合は義母がやり過ぎなのかもしれませんが、世の家庭は、奥さんとして女性として旦那さんにどのくらいまでしてあげてますか?

決して旦那と姑の悪口が言いたい訳ではありません。女性としての思いやりが私には欠けているのでしょうか・・・。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


共稼ぎなのに、洗濯物を洗って干して畳んで夫の箪笥にしまってあげる・・・これだけで「夫に手を掛けてるな〜。」って私は思ってるんですけどね。いろいろですね。

2007.12.14 10:19 14

majority(34歳)


「そこまでする〜?」って具体的に何ですか?
着替えとホコリ取りくらいやります。
自分の着替え取る時に夫のをついでに取るだけだし、背広は着てからもまたホコリ取らないと気持ち悪いから。背広着てる人が自分で背中のホコリ取るのは無理があるでしょ。そこまでって程の事だと思わないので人それぞれですね。


私はある程度の世話はしてあげたいほうです。自分の事は自分で出来るのは立派だけど、夫には「妻がいないと困る」と思って欲しい。「妻がいなくても何でもできる男」でなくていいんです。


従姉妹が最近離婚したんですが、離婚理由が「君はいらない」だったそうで。従姉妹はかなり料理上手で美人だけど、夫も自分で魚さばける位料理がうまい。妻が自分の事は自分で主義で、夫の面倒をあまり見なかったらしいんです。夫は家事全般自分でやれるし、別に君がいなくても生きていけるからいらないと、捨てられました。夫は、妻の個人主義的な所に安らぎを見出せなかったみたい。もっと構って欲しかったのかもしれません。


私はそれを聞いて不安になり、それからは家事は分担(食器洗い、掃除機、アイロンは夫担当)するにしても細かな面倒は見ています。私も子供の頃から親に面倒見てもらったほうなので苦痛じゃないから。親にしてもらった事をしてあげてる感じです。
夫には頼られたいし、甘えて欲しいので私はこれで丁度いいです。

2007.12.14 10:20 12

ミス水泳(秘密)


うちの夫は、マメに自分のことをするタイプだと思います。

・お風呂上りの着替えの準備(当然?)
・灯油の補充
・洗濯物をたたむ&タンスにしまう
・食器洗い
・加湿器の水の補充 
・スーツのお手入れ(ほこり取り・ファブリーズ)
・靴みがき

これらのことは、毎日やっていますよ。
私は以前に「あなたって自分の事をきちんとできてエライよね。こんな風に育ててくれた義母に感謝する」と言ったら、喜んでいて、調子にのったのか夕飯の支度も手伝うようになりました。

海外では、子供が自立できるように育てるのが愛情だという感覚がありますが、日本だといろいろと手伝ってあげるのが愛情という考えが多いですよね?
とくに、義母さん達の年代だとその考えも多いのかも。

 

2007.12.14 10:21 17

ピンク(33歳)


すずめさんが女性としての思いやりにかけてるなんて思いませんよ。わたしだって、「やってよ、やってよ〜〜〜!」という旦那さんだったらあんまり手をかけたくなくなります。


お互い自立してて、その上で感謝の気持ちを持つことが大事ですよね。だんなさんは精神面で自立してないように見受けられます。ちょっと気持ち的にシンドくなりますね。


わたしも夫には結構手をかけますが、それは夫が常に感謝の意を示してくれ、わたしに「もっとあなたにいろいろしてあげたい!」と思わせてくれるからです。こんなこというと「お礼がないと夫に手も掛けてやらないの?」と思われそうですけど、やっぱり人間はありがとう、といわれると嬉しいものですもんね。それがパワーになります。(そういうわけで、お風呂の準備、上着の埃取りもいたします。)


それと、夫が基本的になんでも自分でできる、自立している、という条件のもとだから、手をかけたくあげたくなるんだと思います。基本的に甘え満載の人にはなにもしてあげたくなります。

2007.12.14 11:36 11

自立が大事(33歳)


まったく手をかけていません・・・
大人ですから放置です。
着替えを用意するどころか、朝、起こしすらしません。
起きないと遅刻するよ〜、と言っておしまい。
遅刻したら自分のせいです(苦笑)
一人暮らしも経験しているので、大抵自分でやっています。
うちの旦那の両親は共働きなので、おそらくそこまで手を出されなかったのではないでしょうか。
おそらく、お義母さんがどの程度やっていたかが基準になるのではないでしょうかね。

2007.12.14 12:20 14

ゆい(27歳)


うちの夫は全く手がかかりません
私は専業主婦なので 普通に掃除洗濯料理はしようと思ってますが
根がずぼらなので 疲れてくると 洗濯物や洗い物がたまったり 料理が超手抜きになったりします
ある限度を超えると夫が何も言わずに洗濯や洗い物をしてくれます。

うちの夫は 疲れてるなら無理するな、別に家事なんてしなくていいよ、って言います(本心から)
お弁当作ろうか?って聞いても 悪いからいいよ、って言われます
世話を焼かれたり ○○してもらう、っていうのが嫌いなんだそうです

私は それで楽でよかった!って思ってるわけではなくっ 夫が世話を焼いて喜ぶタイプだったら私の家事へのモチベーションも上がるのに、と思ってしまうことがあります

だから命令されたり けなされたりするのは嫌ですが
何かしてあげたら喜ぶタイプの旦那さんをお持ちの方は羨ましいですよ

2007.12.14 13:39 8

はる(36歳)


夫婦で友達のようなので、お互いそういう「手を掛ける」という間柄ではありません。
今は、妊娠生活がきついので、夫が家事をしています。


大学進学時より、一人暮らしですので、自分のことはできますし、周りもそんな感じなので、色々な夫婦かいるんだな、と、思いました。
ずっと、親元で過ごされて、そのまま結婚したのかな。

2007.12.14 14:36 11

の(36歳)


初めまして。
義母さんご主人様に手をかけてますね〜(びっくり)
私の母も冠婚葬祭や旅行の時は父の支度を手伝っていたりしていますが基本は本人任せです。食器も自分で片付け母がいなければ自分で洗っておくのが普通です。
私も専業主婦なので一応の家事はしているつもり…ですが…スーツや靴磨きなどは本人に任せで…お風呂の掃除やお布団の上げ下ろしなどおまかせしてます…(汗) 一人目を妊娠してからしてくれるようになりました…そのまま継続中です(笑)
旦那は一人暮らしが長かったので料理も洗濯も何でも自分でできます。一人でずっと生活していたので家族で一緒にいる事が一番で家事はできる時にできる人がやればいい感覚のようです。私が今、妊娠中だからかもしれませんが…
なので、すずめさんが思いやりがないという事は絶対にないと思います。各家庭でやり方は違っても皆さんご家族の為にとされているのですもの。
ご主人には子供の躾の為もあるからとお話されてみてもいいのではないでしょうか?子供は親の姿を見て学ぶ事も多いでしょうし。

2007.12.14 17:40 9

みかん好き(35歳)


私は世話焼きなので、まして専業主婦というのもあり、夫の世話は多分手取り足取りのほうだと思います。
けれど、それが当たり前だとは思いませんよ。
私がやりたいからやってるだけです。
思いやりとかそういうのは関係ありません。
やれと求められたら逆にやりたくありませんし、
自分が姑になっても、嫁にそう求めません。



うちの姑は何でもやらなかった人なので、主人は自分の事は自分でできます。
でも、長い間姑さんに甘やかされたすずめさんのご主人は、多分一人では何も出来ないと思います。
それは大変な問題なのではないでしょうか?
姑が老い、あなたが病気になったら、ご主人は何も役に立てません。


ご主人が世話をしてもらいたいでしょうが、自立ができないようでは先が心配だと話したほうがよろしいかと思いますよ。

2007.12.14 17:52 8

さや(30歳)


うちの旦那は、仕事帰りが遅い方なので、私に出来ることはしてあげたいと思ってます。すずめさんの旦那さんは実お母さんに愛情一杯に育てられたみたいですね。すずめさんが言われてる、お風呂上がりの着替え出しや背広のほこり取りそれぐらいはしてあげてもいいんじゃないかと思います。むしろ私は、こんなことは奥さんがやることだと思ってるので、こんなことまでやってるなんて思いません。それと、「旦那に手を掛ける」と言う言葉は私は好きじゃないですし、そんな言葉は言って欲しくないです。余り何もしてくれない旦那でも、外に出て一生懸命働いてくれてるんだから。私が病気になって家事が出来ない状態になった時は、自分で出来ることはしてほしいとお願いすると思います。色んな考え方があるので、私の言ってることが正しいかどうかは分からないでが・・・。

2007.12.14 19:05 10

いちご(35歳)


専業主婦です。
主人の帰宅は早くて晩10時、遅ければ0時を過ぎます。それでも、自分の事は自分でしてくれます。
休日は、洗濯機をまわすのは私ですが
カゴに入れて干して、取り込んで、片付けるのは
気付いた人がします。
洗い物も、食洗機か手洗いかですが
私がしますが、子供の世話やその他どうしても
見たいテレビがあったりしてると
主人が黙って洗ってくれます。
トイレ掃除だけは私が絶対します。

2007.12.14 20:10 7

miho(34歳)


同居はしていませんがすずめさんの意見と全く同じです。
うちも自分のことは自分でと風邪でも看病しない共働きの家に育ちました。夫は何でもしてもらって当たり前の専業主婦の家育ちです。
夫は家事は一切手伝いません。飲み物のお代わりも調味料取ることも一切自分でしません。休日も当然食器すら並べず「箸出てない」と言います。


一度喧嘩してそれくらいやって欲しいと言ったら「親父はミカンの皮もむいてもらってたし、お菓子の包みも自分でむいたことはない」というのです。
一番辛かったのは赤ちゃんが生まれたときです。
家事は手伝わないし、赤ちゃんの世話というか抱っこも拒否されて・・・そんな状況で夫の実家に行ったときに姑が夫の顔に発疹1つを見つけて「もっと○○ちゃんの世話をしてあげて!発疹は怖いんだから」と説教されたことも。


結婚前にこんな人だとわかってたら絶対に結婚しなかったのになぁといまさら思ってます。

2007.12.14 21:49 6

ちゃん(28歳)


私の主人は、一人暮らしが長かったせいか、掃除洗濯が好きです。
主人は私をびっくりさせたいらしく、休日などに私が起きる前に掃除洗濯を完了させてたりします。
私の喜んだ顔を見るのが好きだからと言ってくれます。
反対に食事の用意はまったくできません。
席に座って「ビール〜♪」「醤油とって〜」「爪楊枝欲しい」と言いますし
食べた後片付けは、実家でのお手伝いの習慣が全くなかったそうで、主人は絶対しません。
私は自分の皿は自分で流しに、と育てられたので「食べた皿くらい持って行ってよ!」と思って言ったこともあります。
でも意識的にやってやらん!というわけではなく、本当に習慣がなかっただけのようで、思い出した時には「おいしかったよ〜」と言いながらいそいそと自分の分どころか2人分持って行ってくれます。
なにか私に用事を頼んだ時は「ありがとう」を忘れませんし、ふだん家事も手伝ってくれるので
少々のことは苦になりませんしやってあげたいと思うこともあります。

以前、もうすぐ中年になる息子さんを持つ知り合いの奥様が、
「私が大事に育てた息子なのにどうしてお嫁さんが来ないの?世間には見る目がない子しかいないのかしら?」と言っていましたが、
どうやら服の用意やらお世話全般、ミカンの皮やお菓子の包みどころか、巨峰じゃない小さい粒の葡萄まで皮をむき、種がある果物全て種を取り除いてあげるほど大事に育てたそうです。
「どうして?」って‥‥まさにそのせいじゃないでしょうかと心の中で思いました。

2007.12.15 10:23 6

なおこ(27歳)


うちの母(専業主婦)も父や子供に対して世話焼きでした。父は自分の下着や靴下がどこにしまってあるかさえ知りません。
母が2階の部屋にいても大声で「ご飯〜」と呼んで自分でご飯を茶碗に盛ることもしません。
母はいつも父の世話(?)があるために、結婚してから一度も外泊したことはないし、出かけてもご飯時には必ず帰ってきてしたくしています。
だから母が入院したときは大変でした。
私は女だからという理由であまり世話は焼かれなかったのですが、弟は同じようにお世話されて育ったので自分で生活する術を身につけずに育ってしまったので親元を離れた今ちょっと苦労しているようです。
私も子供は本人のためにも自立するよう育てたいと思います。
そして私はそんな父を見て育ったためか、正反対に何でも自分でするタイプの主人と結婚しました。
主人に私の父のことを話すと、「昔の武士みたいね〜」とめずらしがります。
私はつくすタイプ(?)の母を尊敬してしまいますが、私にはそこまでできません。

2007.12.15 15:32 6

ハチミツ(秘密)


専業主婦です。
驚かれるかもしれませんが、
夫のことは殆ど何でもやってますよ。
お風呂の着替えはもちろんのこと、
出かける時の着替えまで
用意して出してあげています。
といっても、
私がそういう家庭で育ったわけではありませんし、
夫の実家は子どもは高校卒業したら
家を出る、という家だったので、ある程度
何でもできるようにしていたと思うし、
そこまで手をかけていたとは
思えないのですが、とにかく夫が「ずぼら」です。
例えば、
お風呂上がりにタオルや着替えをおいておかないと
自分で取りに行ってはくれるものの、
部屋中にびちゃびちゃと水を滴らせて平気で
そのままにしておいたり、
「お水頂戴」と言って私が持っていかなければ
のどが渇いていても飲まず、
トイレに立ったついでに台所に寄って、
蛇口から直に飲もうとしたり、
服が見つからなければ何日も同じものを着ていたり(私が実家に数日泊まりに行った時に、服を
出していかなかったらこんなことになってました)。
夫は、
「やってやって」とは言いませんし、
やってもらって当たり前、とも思っていません。
逆に私も「やってあげてる」という気持ちは
あまりありません。
部屋中水浸しにされたり、
同じ服を何日も着られたり、私が困るので
やっている、というのが正直なところです。
なので、
すずめさんに思いやりが足りないとは思いませんよー。
各家庭で色々なやり方でいいと思います。
ちなみに私の父は甘やかされて育って、
何も出来ませんでしたし、
妻である私の母があれこれ
世話を焼いてくれるのが当たり前
と思っていたようですが、
専業主婦である母の
教育(?)の賜物で、今では自分のことは
何でも自分でやるようになりました。
すずめさんも頑張って!

2007.12.16 12:36 8

千両(35歳)


皆様、沢山のコメントありがとうございました。
イロイロな家庭があるように、旦那様もイロイロですね!
我が家の旦那も私が少し手を貸してあげると、とっても喜ぶタイプなので、皆様のコメントを参考に接して行こうと思います♪とっても気が楽になりました。
ありがとうございました。

2007.12.16 18:16 9

すずめ(35歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top