子宮頸がん検診?a
2007.12.24 23:25 0 8
|
質問者: とまとさん(32歳) |
細胞診で?a(泣)
たった今、ようやくまともにパソコンに向かえるようになったところです。
頸部がんの検診でしたが、今年の2月に頸部の子宮筋腫の核出術をうけているのでその影響かな、とも思うのですが。
今まではクラス?だたので不安です。
?aだったからどうかアドバイスや励ましが欲しいです。
よろしくお願いします。
回答一覧
すみません・・
誤字脱字があまりにもヒドく恥ずかしいです。
?aだった方、どうかアドバイスをお願いします。
2007.12.25 09:19 14
|
とまと(32歳) |
とまとさん。
少しは落ち着かれましたか?
子宮頸ガン検診の結果、ショックでしたね。
でも、大丈夫ですよ。早期発見が出来んだ!と少し前向きに考えてくださいね。
私は3年前に子宮頸ガン検診の結果、細胞診で?bでした。これは?aの要観察ではなく、何らかの処置をしなくてはなりません。
検診を受けた個人病院から大学病院へ紹介されて
レーザー蒸散法で患部を焼く、という処置をしてもらいました。
子宮頸ガンの処置は、再発のリスクからいえば、
1、子宮摘出
2、円錐切除
3、レーザー蒸散法
の順であるとの説明を受けました。
新婚で子供を望んでいた私には子宮摘出は論外で、
円錐切除も出来れば避けたい。
そこで主治医と相談の上、レーザー蒸散法を選択しました。レーザー治療は本来外来処置で出来ると思います。
実は私は両卵管のラパ手術を同時に行ったので、手術室での処置になりましたので外来治療の状況は解らないので、ゴメンナサイ。
しかし、深く浸透していた私の場合、レーザー蒸散法後、3ヶ月経過後に再発しました(泣)
もう一度、主治医と相談し、今度は患部を電気焼灼処置してもらいました。(これでまた再発するなら、次は円錐切除という条件付きですが)
電気焼灼は外来で処置してもらえますし、痛みは全くありません。
ちなみに2年経過していますが、再発しておりません!
あれから、ずっと定期的に健診を受けています。
今、思うことは早期発見出来て良かった、心から思います。
子宮ガンの検診を受けるきっかけを作ってくれた、私の後輩は卵巣ガンで半年間、抗がん剤治療を受けました。
「とにかく検診を受けてください。私は自覚症状なしで、たまたま勧められて軽いキモチで検査したらガンが見つかったんです。でも、今は早期で治療が出来たことを感謝しているんですよ。」
この言葉をうけて軽い気持ちで検診を受けたら、私も異型性細胞が発見されました。
今、思えば彼女の一言がなければもっとガン細胞が進行した後に発見されたかもしれません。
今は早期発見が出来たこと、本当に感謝です。
おせっかいかもと思いつつも、自分の経験から友人たちに検診を受けるように勧めています。
とまとさん、早期発見で治療をすれば大丈夫ですよ!
神様が教えてくれたんだ!と前向きに考えてくださいね。
あ、それから定期健診を怠らず受けてくださいね。
お大事に。
2007.12.25 12:15 17
|
派遣OL(36歳) |
ショックなお気持ちもわかりますが、?aといえば一番軽い部類ですよね。
軽い異形成があるだけで、まだ癌でもありません。
私がかかった大学病院の先生曰く、自然と治ってしまう人が半分、?aから実際癌にまで進行する人は、ほんの一握りらしいです。
とはいえ、定期的な検査は必要ですけどね。
ネットで調べてみてはいかがですか?
恐らく今の不安は無知から来るものだと思うので、
少しは不安が軽くなると思いますよ
ちなみに私も?aです。
ストレスとかでもなるらしいです。
2007.12.25 14:00 21
|
もも(26歳) |
わたしもずっと?aですが不妊医師も産婦人科医師も定期検査は受けた方がいいよ〜という程度でしたよ。
?の人って処女だけだというくらい稀だと聞いたのでそういう方もいたんだとそちらの方がびっくりしました。
心配ならお医者様に聞いてみたら良いと思いますよ♪
2007.12.25 15:26 15
|
もなこ(28歳) |
私も今年の一月からクラス?aが続き、
夏に精密検査をしました。
すると高度異型性&上皮内癌で円錐切除と診断されました。
そしてセカンドオピニオンで違う病院に行ったところ
軽度異型性 。サードオピニオンでも軽度異型性でした。
実は、一番最初に精密検査をした前日に体外受精のための
採卵をしました。素人的な考えでは、この時に頸部が傷がついてしまったから、高度異型性&上皮内癌と診断されたのではないかな??って思っています。
そして本日再診で検査してもらった細胞診の結果がきました。クラス?になってました。
子宮頚がんの検査は、ただクラスが?、とか?aだけではなく、ヒトパピローマウイルスの型が重要なようです。型によってはクラス?でも手術する場合があるようです。
是非ヒトパピローマウイルスを調べれる医療機関をオススメします。
私のような者もいると参考までに。
2007.12.25 18:28 17
|
ひこうき(33歳) |
頸癌の検査をするとき、血液が含まれていると正しい結果が出ません。
本来は?や?として結果が出るはずでも、血液が混ざってしまうと?等の結果が出てしまうことがあります。
私も以前?aという結果が出て2年ほど様子を見ながら病院に通っていましたが、組織診と治療を兼ねて患部を切除してからは完治しました。(円切ではありません)
その後は?や?という結果が続いています。
?aはグレーゾーンで癌になっているわけではないので一先ず安心してください。
私も落ち込みましたが、早い段階で異常が見つかって
良かったと思います。
今28歳ですが、21歳のあの時病院に行っていなかったら今頃は子宮を全摘か命がなかったかもしれません。
2007.12.25 22:43 12
|
ユウ(28歳) |
私も2年前に?aと診断され直後に妊娠が発覚してとてもショックでした。
それから3ヶ月ごとに細胞の検査をし、無事出産も終え今現在は?になりました。
定期検査をかかさず行ったら、そんな深く考えることは無いと思いますよ。
早く発見されてよかったと私は思います
2007.12.27 09:54 12
|
ダンゴ(30歳) |
スレ主のとまとです。
皆さん、ご丁寧に色々教えてくださって本当にありがとうございます。
昨日、かかりつけの先生に診ていただきました。
新年あけてから検査結果を聞きに行く予定です。
年末の時期に、家族や友達との予定をいっぱい立てていたのに、ここ3日くらい何をしていても上の空でしたが、皆さんのレスでちょっとずつ自分を取り戻しつつあります。
本当に励みになり感謝しております。
皆様も、良いお年を!
2007.12.27 13:59 13
|
とまと(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。