同じマンションのママ付き合い
2003.7.25 00:32 0 4
|
質問者: ぽこさん(33歳) |
私が疎外感を感じているのは、他の3人は皆 一人一人が今日はどこにいて何をしているかとか、しっかり把握してるんです。〜ちゃんは3日前から熱を出して今日も病院に行ってる、とか、〜君は昨日から沖縄旅行に行ってるとか。こう書くと普通の事のように感じるかもしれませんが とにかくそれぞれがマネージャーのごとく、毎日の予定や昨日までの事をしっかり把握してるんです。これは多分、携帯のメールをまめにしてるのかなと思います。私は携帯を
持たないので、いちいち他のママ達に やれ熱出しただの これから実家へ行くだのと連絡はしません。したいとも思いません。でも、あるママが最近いないからどうしたのかな、と思ってると、他のママが正確に教えてくれるので
何だか私だけいつも取り残されてる気分です。こういう他のママ達を、子供っぽいな、とも思います。でも、ちょっとうらやましかったりもして。今時のママってみんなこんな付き合いなんでしょうか。私には、いちいち細かいことまで他人に知らせる感覚がよく分かりません。ちなみに他のママ達の年齢は私とほとんど一緒です。この疎外感から少しストレス気味です。皆さんどう思われますか?
回答一覧
こんにちは
私の経験談で恐縮ですが…
新築の賃貸マンションに、入居者が一斉に入り、そのうち2人のママと一人の新婚さんと仲良くなりました。
最初はみんな、「平等」に仲が良かったのですが、そのうち私一人が、誘われなくなってしまいました。
一緒にお茶をする時は、私から連絡するしかありませんでした。
時々一緒にお茶をしてくれるときは、3人の情報は3人共有しているんですよ。どんな細かいことでも、3人の情報としてしっかりきょうゆうしていましたから、すごく辛かったです。何か私が悪いことしたのかと考えを巡らせたり、おすそ分けをせっせとしたり…
そのうち、一人で悶々としてストレスを抱え込むのがイヤになり、子供はまだ1歳児でしたが、保育園に預け働き始めました。
働きに出始めると、何とも無いんですよね。外で人間関係ができますし。それに、私の友達は、同じマンションの人達だけじゃない!と思い、なんとなく吹っ切れています。
彼女等のうち1人は引越しましたが、今でも他の2人と交流があるようですし、今もマンションにいる2人は、子供を同じ保育園に入れ、仲良くやっているようです。
時々、共通廊下などで顔を合わせるのは苦痛ですが、適当に挨拶してやりすごしています。
その後、仕事は一時辞めましたが、辞めてた間は、他のマンションに住んでいるママととても仲良くなって、今はママ友達関係は充実しています。
ぽこさんは、幸い、嫌われているというのじゃなくて、ただなんとなく疎外感を感じる程度でしょう?疎外感を感じるととても辛いものですが、心配ないと思いますよ。
ただ、メールというヤツはとても便利なもので、連絡などついついメールでしてしまうものなのかもしれません。
一緒にその日過ごしても、後で家に帰ってからまたメールするなんてよくしてます、私。
たまたま同じマンションに入居しただけという仲だと、自分に合う友達かどうか分からなくないですか?
私は、最初はとても連帯感を持っていましたが、そのうち「自分とは気が合わない人達だったんだ」と思ってしまいましたよ。
どうしても、ストレスを感じるようでしたら、他のマンションなどに住んでいるお友達を作ってみてはいかがでしょう?狭い世界だけで考えているからストレスを感じることもあるかもしれませんし。
ただ、ぽこさんは分譲マンションなんで、お付き合いが長く続くんですよね。適当に付き合って、他に気の合うお友達を見つけて仲良くするのがいいとおもいます。
長くなってごめんなさいネ。
2003.7.28 18:43 13
|
うさぎ(秘密) |
私だったら逆に嫌だな〜何処で何をしてようとほっといて欲しいし他人の行動も知りたくもないですね。
そんな事で疎外感を感じるなんてつまらないですよ。もっと外に目を向けてみて下さい。楽しい事いっぱいありますから。
2003.7.29 01:39 10
|
匿名(秘密) |
ジネコでもところどころで書いてきたのですが、私も以前住んでた賃貸で子持ちママさん二人と仲良くなりました。
私は日中習い事をしたり、仕事(専門職で平日週4日一日3時間程度)もしていたし、毎日楽しそうとママさん達にはちょっと嫉妬されてたようなところもありました。(実際は毎日楽しいわけでもなかったけど)
私の方は全く自分の生活を他人と比べたり、自慢したりはしたことはないのですが、向こうがやたらと比べてきて、そのたびにとてもイヤな気分でした。
そのうち、子供を預かってくれと言っては1歳、2歳の子供を半日位預けられ始めました。
なにかといえば、「子供がいないからいいわねぇ」と言ってこられました。
段々とこんな他人に頼ってばかりのママさんたちとの付き合いにもほとほと疲れて、居留守を使ったりしてたんですけど、同じ敷地内だからこっちの生活パターンもバレバレだったのが辛かったですね。
でも私にはまだ習い事先、仕事先の友達がいて気分的にも助かりましたね。
私が身をもって体験したことは、今後ご近所だからってだけで、簡単に気を許したり、仲良くしたりしないでおこうってことです。
ぽこさん、避けるでもなし、少し距離を置いてみたらどうでしょう?
自分が心地よい関係を築きあげていってください。
そのうち向こうも、ああぽこさんはここまでの関係を求めてるのねって自然とその距離で接してくれると思います。
そんな距離もわからず、ぽこさんだけ付き合いが悪いとか言い出すような人たちならちょっと遠慮したほうがいいかもしれないですよ。
2003.7.29 14:31 8
|
はっち(秘密) |
うさぎさん、匿名さん、はっちさん、ご親切にお返事ありがとうございました!自分の出したスレが載った事になかなか気付かず、「あれ〜、出てないなー」なんて思って1週間近くたって ようやく見つけましたよ。お礼が遅くなって失礼しました。今は「自分らしく」過ごせる日が来る事を願ってます。
2003.8.1 00:25 10
|
ぽこ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。