妊娠判定待ち中のすごし方
2003.10.30 20:36 0 5
|
質問者: あによさん(29歳) |
回答一覧
こんにちは。
私もIVF−ETをして妊娠。今9週目です。
判定までETから23日かかったので、それまでの時間の長いこと長いこと・・。わくわくもするし、心配にもなりますよね。
私の場合は採卵後からずーっとお腹は痛いし、腰が痛いし・・と痛みがひどくて夜も寝られないくらいでした。
だからほとんど家にいましたね。すこし調子がいい時はビーズ作りをしたり、漫画読んだり、ネットを見たりして気を紛らわしてました。
着床するかどうかはET後2時間が勝負。という話しも聞きます。
あまり無理しない程度で気分転換してくださいね。
無事妊娠できるといいですね。
2003.10.30 22:23 9
|
もる(32歳) |
私は判定までの2週間ですが仕事をしていました。(事務)
あとは重いものは持たない。布団の上げ下ろしはしない。
家事は炊事のみで洗濯干しと掃除機かけは主人にしてもらいました。
判定前に足の付け根が痛く、朝起きたときにムカムカしてました。
注射の影響があったので検査薬は試さなかったけど(血液検査で後日陽性判明)妊娠かも?と思いそこからは熱い湯につかるのはやめて
車の運転も控えました。陽性だといいですね。
2003.10.30 23:18 11
|
ビーンズ(35歳) |
どうか、妊娠してますように。
お祈りしてますね。
2003.10.31 07:02 9
|
よしね(秘密) |
こんにちは。
IVF−ETをし、今日の診察で早ければ判定が出るという状況です。
私の先生や看護師さんも、ストレスは赤ちゃんの着床に一番良くないので普段通りの生活で、とおっしゃっています。
そう言われてもやはり気になるものですよね。。それで前回はお姫様生活をしていたのだけど撃沈だったので、今回は本当に普段通りの生活です。ただ、冷え性なので戻し後から腹巻き&腰にカイロは愛着してます。
お酒も泥酔はだめだけど適量なら良いとのことなので、何度か少しだけ飲みました。
成功していないので説得力がなく残念ですが、あによさんがうまくいくことを願っていますよ♪
2003.10.31 08:16 8
|
のりたまご(秘密) |
こんにちは。
私もIVF-ETで授かり、今5ヶ月になります。
私の場合、ET当日と翌日は仕事を休み、それ以降は会社に行ってました。
車で1時間かかるので、車の振動とかが心配でしたが大丈夫だったみたいですね。
会社では事務職なので座ってする仕事ですが、朝の掃除機は毎日やってましたし、家事も普通にしてました。
着床時期は、たまたま連休だったので家でゴロゴロしてました。
判定日前の5日間くらいは生きた心地がしませんでしたね・・・。
トイレばっかり行って、出血してないか確認ばっかりしてました。
下腹部もいつものように痛かったし、絶対ダメだったんだ。。。って諦めモードでした。
私は体温も測るのをやめて、なるべくストレスを溜めないようにしてました。
あによさんが妊娠してますように!頑張ってくださいね!
2003.11.1 12:37 8
|
ぷーりん(29歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。