HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 保育園 私ってわがままですか?

保育園 私ってわがままですか?

2008.2.4 14:14    0 23

質問者: いまうらしまさん(40歳)

こんにちは。

現在一歳になる男の子の母親です。
おととい、母に言われた言葉がどうも胸に引っかかって、みなさんに聞いてもらいたくて投稿しました。

私は研究職で現在産休中ながら、論文の執筆をしています、今年の暮れまでに提出したいと思い、去年の暮れから近くの子育て支援センターに週2回3時間ほど子供を預けて勉強していました。後追い真っ最中なので、結構グズグズいうらしいのですが、それを義理の妹に話したところ母に伝わり暇な父は母はあれこれと話してたらしいです。つまり、子供がかわいそうだってことなんです。

母曰く「今から3歳くらいまでが一番親の愛情が必要な時なのに、自分のために子供を犠牲にすべきではない。親に置いていかれたって言う心の傷は一生残る。今は自分のことは二の次で子育てに専念することが一番。」

というのです。

ムカッとしましたが専業主婦でやってきた母に私の立場が理解できるはずがないし、あまり丈夫じゃない母と喧嘩もしたくないのでハイハイと言って電話を切りました。

その後父からもメールが来て、同じような内容で、馬鹿馬鹿しいのだが三田佳子の息子の例が出してありました。子育てを他人任せにした結果がコレとでもいうように。


父も母も考え方がとても古く、かといって、昔の大家族制の時のように祖父母が孫の面倒を見るということには考えが行かないところがとっても頭に来ます。それに、もし父や母の言うとおりだったら世の中の働く女の人の子供はみんな性格が捻じ曲がっているってことになりますよね。キャリアを積んでそれを維持することの大変さが二人とも分からないんです。そんなに孫が心配ならうちに来て子育てを助けてくれればいいのに。


などなどと、考えれば考えるほど理不尽さに腹が立ちます。

論文は何をしていてもストレスになってて、もしこのまま仕事に復帰したら、ますます時間がなくてできない=もっと大きなストレス になるでしょう。今年中に目標の論文を書き上げられれば、私ももっと心に余裕ができて、それはきっ子供にもいい影響を与えるに違いないと思います。

こう信じて預けていました。そして今日からは保育園に空きができ園に通っています。

園を出るとき大泣きしてました。。。。

私がしてること間違ってるのでしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


間違っているかそうじゃないかは「今」はわからないと思います。
某芸能人の息子の例とは全く別物だと思いますけどね・・・。

うちの子供も保育園に通ってます。
そりゃ、泣く日もありますよ。

かわいそうどうのって言う人は無視します。

人の家庭にとやかく口出しはして欲しくありませんよね。

間違ってるんだとしたら、>そんなに孫が心配ならうちに来て子育てを助けてくれればいいのに。


という考えかなと私は思います。

私の親、義親は4人とも健在で仕事してるせいもありますが、助けてくれればいいのにとは思いませんし、思わないようにしてます。


24時間一緒にいることが愛情の深さだとは私は思いません。
自分がいいと思ったことを実行するのみです。
自分で決めたことですから、ブツブツ文句は言わないようにします。

2008.2.4 15:23 12

いぷぅ(30歳)


スレ主さんはきっと「あなたは我儘ではないよ」という言葉を期待しているのかもしれませんが私はお母さんの気持ちも分かりますね。
仕事も子供もなんて子供にとっちゃはっきり言って迷惑ですよね。
皆が皆働いている母親の子が非行に走るわけではありませんがそういう傾向にいくのは確かです。
でも今は少子化だし、とても子供を預けてまで働くなんて・・・・・って言えない風潮ですから。
内心私のように考えている人もいますよ。もちろん言葉には出しませんけどね。

2008.2.4 16:06 15

りょうこ(38歳)


お母さんが専業主婦であったのならそういう考えはある程度仕方のないことかもしれません。きっと、未知の分野に不安を抱いているのだと思います。
私も専業主婦の母に育てられ、私自身も専業主婦なので、どうしても子供を預けて働くことは未知の領域で不安になってしまいます。
他の人が働きながら子供を預けたりすることには何とも思わないのですが、果たして自分にはうまくできるかな?と思うのです。
でも、最近はネットやテレビや雑誌で子供を預けるプラス面について取り上げられ、そういう事を目にするたびに少しずつ不安は解消されてきました。
だから、スレ主さんはお父さんとお母さんに、「保育園ではこんなことをやっている。子供は保育園でこんなことができるようになった。仕事以外のときはしっかり子供と遊んだりスキンシップをとっている。今年中に目標の論文を書き上げられれば、もっと心に余裕ができて、子供にもいい影響を与えるに違いないと思う」と、現状があなたと子供にとってベストであることを説明して安心させてあげたらどうでしょうか。

2008.2.4 16:18 12

みきまろ(31歳)


間違いかどうかの問題ではないと思います。
ただ仕事を持つ親として忘れないで欲しいことは母親が仕事を持つと言う事は家族に何かしら負担がかかっているということをです。
私は生後1ヶ月から母の仕事のために預けられ育ちました。
母の仕事は男女関係なく多忙で夜勤もある仕事です。
その頃は淋しいなんて思ったことも無かったですが大きくなるにつれて母が理解できなくなりました。


仕事が一番、家族が犠牲になっていても平然としていて悩みがあっても「仕事で疲れてる」と言い食事も手作りせずで病気の時も当然仕事。
とうとう我慢が限界になって「子供なんて産まなかったら良かったじゃない。結婚もしないで一生仕事だけしてれば良かったのに」と喧嘩したこともあります。
母と小さい頃一緒に居なかった事で母は私を見ていないし分かっていないし私も母の考えが分からないし今でも不仲です。
母親が仕事をしていても家族ありきのところは本当に上手くいっているのに。


私は子供を産んで専業主婦でいます。
親が共働きで育った友人たちは子供が小さい間は絶対に専業主婦で育てたいと同じ事を言っています。
反対に専業主婦の親に育てられた友人達は1歳くらいで職場復帰したり仕事を始めています。

2008.2.4 16:55 16

ハイネ(28歳)


こんにちは!私は双子育児中ですが、一人が障害をもっているので、どうしてももう一人を十分に教育できないため、やはり保育園にいれています。確かに最初は泣いていましたよ。だけど、もう一人の通院や障害者施設への通園でそれに合わせるとどうしても今吸収すべきことが吸収できないので、保育園にかよわせています。1か月もすると友達もでき、自分の社会もでき楽しそうに通っています。相当成長もみられていますしね!
あなたと少しは立場が違うかもしれませんが、理由はどうあれ、子育ての一部を保育園に託しているには違いありませんし、理由なんて子供にはわからないでしょう。しかも保育園といっても1週間まるまる預けるわけでもないし、1日の数時間ですよね。
私も本当は仕事に復帰したいと思っていました。ですから、できるならあなたのように保育園に預けている間はそのかわり集中して仕事してください!そして帰ってきたらその分愛情を注いであげればいいのではないでしょうか。昔とか今とか子供には関係ないし、現状が現実なんですから、こうと思って夫婦で決めたのならそのまま進んでいいのではないでしょうか。
あまり参考にならないかもしれませんが、あなたのご両親もそれなりに考えていったことなので、なるべくいいようにとってあげてくださいね。遅かれ早かれ子供は社会にでるので、あなたの子供が特別早く放り出されているわけではないし、時間が短い分、あなたも内容の濃い(?)愛情を与えてあげればいいんだと思いますよ。ちなみに私は保育園を勧めてくれた保育園の先生にそういわれました!(うけうりですみません)
とにかくなにが正しいのかなんて誰も決められないのですから・・

2008.2.4 17:22 10

ふたごまま(35歳)


私は子待ち通院中で、今は月に5〜8日ぐらいの仕事をしていますが、もしも、妊娠したらすぐに辞めるつもりだし、子供の手が離れるまでは仕事はしないと思います。私の母もそうでした。 でも、私は仕事も子育てもどちらも大変なことには違いないと思います。どちらを選ぶかは自分自身。保育園に預けて仕事をすることは、全然、悪いことだと思いません。論文、がんばってください!

2008.2.4 17:38 9

ペッツ(秘密)


私はまだ子供いませんが共働きの両親の元、0歳から保育園で育ちました。
周りも同じ環境の子だし、保育園には先生も友達もいます、家に帰れば両親そろってご飯、土日はちゃんと遊んでもらってましたし特に寂しいとは思いませんでした。
小学生低学年の頃は学童に通ったり、鍵を持って1人で家で待つのは少し寂しかった記憶はありますが、友達もいましたし、特にぐれたりする事もなく育ってきました
両親共働きのおかげで、わりと広い家で何不自由なく暮らせましたし、母は頑張ってたな〜と感謝していますよ。
頑張ってる母親の背を子供はちゃんと見てますよ。
母のほうは周りからいろいろ言われたり、忙しくて子供にお手伝いなどさせてあげれなかったり、専業主婦になろうか悩んだりもしたようですがね。
ただ私は母を見てて大変そう私には無理だと思ってるので子供ができたら子育てに専念する気ですが・・・

一生懸命働いて一生懸命子育てしてれば子供にはちゃんと伝わります
専業主婦でも子供を甘やかしすぎたり、放っていれば、ダメな子供になります
どれが間違いとかないと思いますよ。どれだけ子供のことを考えてるかが大事だと思います

論文を書き上げればと思っているならまずはそれまで頑張って下さい。

2008.2.4 18:02 9

保育園っこ(28歳)


私は、両親とも自営で、小さい頃から保育園でした。
そのせいか、せめて子供は3歳までは一緒にいたい…と言う思いが強くあります。
そんな私は、スレ主さんのご両親から言わせると某芸能人の息子と同じなのでしょうか?(苦笑)
主人は、義母が働いて祖父母に育てられたそうです。
でも、最高の人だと思ってますよ。
たしかに、かわいそうとは思いますが、今の育て方が正しいかどうかがわかるのは、もっとずっと後だと思います。
スレ主さんが思う愛情の注ぎ方で良いと思います。
小さい頃、母と一緒にいれなくて寂しい思いはしましたが、頑張って働く母を見て、母のようになりたいと思ってます。
良いお母さんにもなりたいです。
でも、働くお母さんになりたいと思ってます。
子供が生きがいのお母さんも素敵ですが、子供のために働く事が生きがいのお母さんだって素敵だと思いますよ。
3歳まで一緒にいても、変な風に愛情を注がれて、ありえない犯罪を犯す人もいると思います。
スレ主さんが、子どものために頑張って働くお母さんを目指すならそれも良いですよ。
意外と、子供は親を見るのでわかります。
もちろん、小さい時はわかりませんよ。
でも、大きくなってらわかる日が来ると思いますよ。
その日を信じて、子供のために頑張って働くお母さんでいてあげて下さい。
あと、ご両親ですが、『私は、子供のため生活のために働かないといけないけど、2人が言うように、子供には寂しい思いをさせてると思うので、どちらかが面倒見にきて、それか、預かって、2人でも良いし、交代でも良いから、祖父母なら母親に匹敵するくらいの愛情注げるはずだし…母親が一緒にいるのと同じだと思うし、出来ないのなら、家庭の事情に口をはさまないで欲しい。そばに居れない分、一緒の時にたっぷり愛情注いでるから…』で、良いんじゃないですか?
義両親なら言いにくいですが、実両親ですから、言いやすいと思います。
頑張って下さい。

2008.2.4 18:07 7

タルト(32歳)


「大丈夫よ」と何でもないことのように流すのではなく、リスクは承知の上で、フォローをするように考えるべきではないでしょうか?

働くこと、保育園に預けること自体がいけないというのではなく、そういうことがご両親から見たらそう見えるということを、「わかってくれない」と自分が子供に戻って親に反抗するのではなく、同じ大人の目線で聞き、お子さんのために取り入れる(やめるという意味ではありませんよ)という姿勢が親としてのあるべき態度ではないでしょうか。

お仕事しながら、子育てを立派にしているご家庭はいっぱいありますが、私が知っている限り「保育園に預けようと関係ないわよ。それじゃ仕事と両立している家庭の子が捻じ曲がるっておかしいわよ」と開き直っているお母さんは(私が知っているのはお母さんなので)ひとりもいません。

みなさん、「専業主婦家庭と比べて時間が確保できないことは事実だから、夜は必ず子供との時間を持つようにしているの」「週末は必ず〇〇している」など、時間が確保できないことの埋め合わせを冷静に捉え、フォローを考え、確実に実行されています。

誰から何か言われたからと言って、自分達で考えたやり方からいちいちブレていては進歩がありませんよ。

ご両親の言葉でさえこんなにブレるスレ主さんは、育児と仕事を両立できるほど精神的に強くないのかな、というのが素直な感想です。

ご両親に対する依存心など、まだ親離れしていない面があるのかな?

2008.2.4 18:12 8

う〜ん(秘密)


こんにちは。
私の育った家庭は、私達が生まれる前から両親が共働きでした。
自由奔放な父親よりも安定した勤めの母の収入・計画性で私達兄妹は希望する進路に何も考えず進めたと思っています。
自由奔放とはいえ格別に収入不安があったわけではないようですが、子供がどんな進路を選んでもいいように一生懸命働いてくれてました。
母が働いているから捻じ曲がるなんて、悲しい偏見です。
うちの母は、両親が働いてるからといって私達が淋しくないよう不自由しないようにと精一杯に2足のわらじを履きこなしてくれていました。
私達が高校に上がるまでは赴任先が変わらないように願い出て、平日の昼は自分の昼食はさて置きダッシュで家に戻って私達のおやつや夕飯準備と私達が淋しくないよう「おかえり〜」の置手紙を毎日書いてくれて
夜にはさっと夕飯・家事・そして絵本を読んだり私と兄の延々と続く「あのねお母さん聞いて〜」の話にちゃんと耳をかたむけてくれてました。「今忙しいから後で」なんて聞いたことありません。
土曜は休みなので午前中に家事を終わらせ、半日で学校から帰ってくる私達を平日の分も笑顔で「おかえり」と迎えてくれ、日曜は遊んでくれていました。
参観日や運動会の行事事にも漏れなく参加してくれていつも綺麗で自慢の母でした。今思えばきっと自分の為の時間なんてなかったろうと思います。
 
もちろん保育園に預ける時に私達が泣いたりすると自分も泣きたい気持ちになり、これでいいのかと迷いもあったそうですよ。
確かに幼稚園に行っていた友達が羨ましかったり、友達の家に遊びに行くといつもお母さんがいていいなと思ったこともあります。ブーブー言ったりわがままで困らせたこともあります。恥ずかしながら、甘いばかりでおこづかいをすぐくれる父にベッタリになったことも‥。
でも母の努力がわかる年頃になってからは兄も私も母の努力に感謝と尊敬の念でいっぱいです。
もちろん環境が違えば考え方や見方も違ってきますし、三田佳子さんの例もあるので一概には言えませんが子供がどう感じるかは要は人それぞれだと思います。
 
なので我が家の場合は、ですが
仕事を持ちながら愛情いっぱいに育ててくれ、兄と私の為にバリバリ仕事をしてくれた母が大好きです。
長文失礼しました。

2008.2.4 18:30 8

鍵っ子(28歳)


私は共働きの家庭で育ちました。
おまけに一人っ子です。
ずっと保育園で、小学校でもかぎっ子ハウスみたいな場所で時間を潰してから、誰もいない家に鍵を自分で開けて入っていました。
母親はバリバリ仕事をする人で、出張などもよくあり、父親は居てくれるけどそれでも寂しくて夜中に何度も泣いた事もありました。
でも今はそんな母親を誇りに思っています。今現在も働いている母親をカッコいいと思います。
休みの日にはいつも色んな所へ遊びに行きました。旅行もよくしたし、楽しい思い出ばっかりです!母親には沢山の愛情を注いで貰っていた事幼心にいつも感じていたし、すごい母親に甘えていました。(><)
母親は今でも私の事をいつも心配してくれています。でもこれからは私が母親の健康面など心配してあげないといけない番なんですよね。
これからは今までのお返しの意味を込めても一杯親孝行していきたいと思っています。
なので私はスレ主さん間違っていないと思いますよ。
子供はちゃんと母親の愛情をわかります。子供に誇りに思ってもらえるような素敵なお母さんになって下さいね☆

2008.2.4 18:32 10

ももこ(31歳)


子供と一緒に過ごしたいけど、家庭の事情で働かなくてはならないならわかりますが、あなたは子供より自分重視であるところがまずいのではないかとおもいます。
論文のほうがうまくいけば子供にとってもいいだろうというのは、どうなんだろうか?と思います。
自分のほうが大事な人が本当にそうなるんでしょうかね?
泣きながら園に行くお子さんがかわいそうです。
あなたの考えがもっと子供重視ならご両親もそんなには言わないのではないかと思いますが。

2008.2.4 21:44 10

ぴー(30歳)


あなたのそのストレスをうまく自分でコントロールして息子さんに接していればそんなに曲がらずに育つのでは?
ストレスをそのまま息子さんにぶつけていたら曲がってしまうかもしれませんね。

2008.2.4 22:53 11

匿名(37歳)


ぴーさんに一票です。

「そんなに孫が心配ならうちに来て子育てを助けてくれればいいのに…」と少しでも思われた時点で、わがままだと思います。

2008.2.4 23:24 11

のり(38歳)


夫婦で共稼ぎだと子供に寂しい思いをさせて申し訳ないと負い目に思い、ついつい物や現金で埋め合わせをしてしまう・・・という状況が子供に悪影響を与えるのです。愛情不足の子供はかまってくれる人なら誰でも心を開いてしまう、その結果悪い仲間と関わってしまい落ちていくのです。

親が共稼ぎでも立派に育っている子供は沢山います。
自信が無ければ仕事は辞めるべきです。
あなたが仕事を辞めても代わりはいますが、子供の母親はあなただけです。

2008.2.4 23:51 10

ちゅく(秘密)


同業なので出てきました!そんな短期間の「休息」時間に論文などに取り込まれているなんて立派です。今まで週に2回、3時間なんて余程大変だったでしょう。

私の場合はそんなにお休みが取れませんから、ずっと外で働いています。ただし、他人には預けたことがないので、その点ご両親のような方に説教されないで助かっています。

ご両親がお子さんの面倒をみることは不可能なんですか。孫の面倒のために引っ越す方だっているのに!

さて、ご両親が古い考えとのことですが、この手の最新の研究論文でもやはり小さいうちは親が育てるのが良いのでは、とされていますよ。ただし、例えば小学生の暴力についての研究では、小さいうちの環境よりも夫婦関係が安定していて世帯の収入だとか親の学歴が高いことのほうがずっと大切だとか。つまるところ、いまうらしまさんのように努力されているお母さんって、お子さんの発達にも良いはず!

両親に好き勝手な助言してもらうのは、親孝行でもありますから、一応参考程度に聞いておくのが良いかと思います。

2008.2.4 23:58 9

こちこ(40歳)


 いまうらしまさん、はじめまして。
私は現在共同研究者に任せて2ヶ月の息子にべったりの毎日を送っていますのでお恥ずかしい限りです。
 先日2ヶ月ぶりに研究室に行ったら学部の学生が研究発表会のパワーポイントを作っていてみんな忙しそうで…。正に浦島太郎状態!質問されても即答できずデータもどこのファイルか分からないー。
 私はもうやめようかな?と考えていたところでした。でもやった仕事を形にするのは論文しかないですよね。なんとか今年中に投稿してみようと思いました。赤ちゃんが寝てから関係する論文を読む、データをまとめることは家でもできそうです。

 いまうらしまさん、お仕事の復帰がんばってください!
 

2008.2.5 01:47 8

ピノリコ(秘密)


私にも5歳になる男の子がいます(一人)私は生後9週から保育園に預けて現職に復帰しました。本当なら半年くらいは育児に専念したいところだったのですが、そうとも行かず…でも今では保育園に預けてよかったことしか思い浮かびません。子供も毎日「保育園に行くのが楽しい」と言って喜んで行きます。離れていればこそ次にあったときに心の底から愛しいし、本当にぎゅっと抱きしめることができます。(子供も同じです。)月曜から金曜は起きている時間は朝と夜で4時間くらいしかありませんが、愛情って時間じゃないと思います。子供に自分のすべての人生をかけるのではなく、「子供は子供」「自分は自分」の人生を生きていかなければならないので今からそれぞれに自立することは大切なことだと考えています。人それぞれ考え方が違うのでご両親が言うことは『参考』程度に考えておけば気が楽になると思います。今年中に論文を書き上げると言う素晴らしい目標を持っているので、達成に向かってがんばってください。

2008.2.5 16:43 7

一人で子育て中(4歳)


いまうらしまさんを支持します!
厳しい意見も多いですが、女って自分にできないことしてる人へは厳しいですからね。ひがみもけっこうあると思いますよ。

今は少子化で、子供を預けてまで働く風潮ではない、とおっしゃる方もいましたが、人それぞれだと思いますよ。

私個人は、今後は経済状況も好転は難しいと思うので、女性は一度手にしたキャリアは、なんであってもなるべくなら手放さないことが、リスクに対する大きな武器になるだろうと思っています。
まだまだ日本は40代以降の女性のキャリアについては後進国ですよね。もちろんそれぞれの事情で主婦になる方もいると思います。好きなことをしたらいいんですよ。

両親そろっていて、母親が専業主婦で愛情いっぱいにそそいでも、子供はぐれるときはぐれます。そんなの運みたいなものですよ。親子の相性のほうがよっぽど大切かも。

仕事をしていても、自分の仕事に誇りをもち、子供のことも思い、自分の人生も思い、まっすぐな努力の姿勢をとろうとしているスレ主さんは、私はすばらしいと思います。研究なんて誰にでもできることではないと思います。与えられた能力と環境を生かして社会に還元していくことはとても大切なことです。そしてそれが主婦という道であることもあるとおもいます。

子供のために我慢した、なんていいたくないからがんばっていらっしゃるのではないでしょうか?

お母様は専業主婦であったとのこと、キャリアを積みたいというスレ主さんの根本からわからないんですよね。
そもそもわからないのに言って来るから、それは「そんなに勝手なこというなら来て面倒見てよ!」って思いますよね。たぶん私も同じように怒ると思います。

たぶん、専業主婦の人に対して働いてる人が「女性も社会に出て働くのが当たり前の世の中なのに、まだ主婦なんてのんきにやってるの? 早く働きなさい。子供も働かない子に育つよ!」なんて言うのと一緒ですよね。(極端な例のために書いた言葉で、差別的な意図はありません。)余計なお世話!!ですよね…

でも、身内だからストレートに言って来ちゃうんですよね。さらっと流せるといいですね。

論文、がんばってください。
どんな道を選んでも、子供は思ったようには育たないんだと思います。

2008.2.6 19:22 9

すばらしい!(32歳)


保育園に預けているときは仕事に没頭して、帰ってきたら子供第一にしてあげてくださいね。
きちんとメリハリつければそれでいいと思います。
ご両親にはそう説明してあげてください。

2008.2.7 12:04 8

やよい(秘密)


親の世代はそう言う人も多いと思いますよ。
世代だけでなく、地方や職種にもよりますし。
私は都心の大手マスコミで働き、出産前はフリーランスで仕事をしていましたので、まわりは子供がいても働いている女性がほとんどです。
お金のためというより、やりがいですよね。
でも多くの仕事仲間が親などから「子供が可哀相」「子供を優先しろ」と言われると言ってましたよ。
私はキャパシティが狭いので、子供が幼稚園に行くまでは専業でいいやと思っていますが(自由に働けるようにフリーランスとして下地を作ってきたので)、働いているお母さんだからこそ子供に教えられることってあると思います。スレ主さんのような専門的な職種であれば、いつかお子さんもそんなお母さんを誇りに思ってくれると思うけどなあ。
子供を預けて働くのであれば、そのデメリットを打ち消す、または上回る良い影響を子供に与えてあげられるような経験を社会で得て、母親・社会人として磨きをかければいいのではないでしょうか。
子供を育てていると、なんにかんしても口出してくる人はいますよ。自分の考えをきちんともって、自分なりの愛情をたくさん与えて、がんばりましょう!

2008.2.8 15:47 9

かな(34歳)


みなさんの貴重なご意見ありがとうございました。

こんなにたくさんのお返事をもらえるとは思っていなかったので、子育てでお忙しい中レスを下さった皆さんにとても感謝しています。そして、お礼が遅くなってしまったことお詫びします。なかなかゆっくりとネットでものを読むという時間が取れなくて。。

厳しいご意見もあれば、私をサポートしてくれた方、やはり私のシチュエーションにはいろんな見方があるのだなと今更ながら思いました。結局は私がしっかりしていないと子供もぐらついてしまうのかもと思いました。自分のやってることにきちんと信念を持って子育てをして行きたいと思います。保育園に行ってない間はできるだけの愛情を注ぎ、でも単に甘やかすのではなくけじめをつけた子育てをしなきゃと思っています。

私自身、ジネコに投稿して皆さんに愚痴を聞いてもらったことでかなり気持ちの整理がついていましたが、皆さんからのご意見は本当に参考になりました。

特に私の生き方に賛同してくださった方や働くお母さんに育てられたママさんからの経験談にはかなり励まされました。頑張れって背中を押されたような気がします。

今年中に論文を書き上げて、息子の保育園での寂しい思いがむだにならないようにがんばりたいと思います。

ありがとうございました。

2008.2.9 22:09 9

いまうらしま(40歳)


追伸:

先ほど書き忘れましたが、息子は心配していたより順応性があったらしく、初めての砂場遊びをさせてもらったり、食事もいつもは小食なのに園では半分以上食べたそうです。私が迎えに行くと、一生懸命おしゃべりしてくれて一回り成長したように思えました。そして、そんな息子を心から愛おしいと思えました。

母にもこの話をしたところ、喜んでくれて「保育園も刺激になっていいのかもね」なんて言ってました。先日は私自身も動揺していたのでアドバイスに怒ってしまいましたが、両親の意見も素直に聞ける大人にならないといけませんね。

2008.2.9 22:17 10

いまうらしま(40歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top