心拍停止してもつわりってありますか?
2008.4.8 14:04 6 3
|
質問者: さやさん(35歳) |
判定よりhcg値が低く、そこからなんとか伸びて心拍確認まで行きましたが、心拍が遅くて弱く、今にも止まりそうだと病院で言われました。
もし心拍停止した状態であっても(流産確定後も)つわりが続いていた方っていらっしゃいますか?
つわりがあるから赤ちゃんが生きているとは言い切れないのでしょうか?
経験談を教えて戴けたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。
回答一覧
さやさん、さぞ心配なことでしょう。
私は2度流産しています。
私の経験では心拍停止してもつわりはありました。
2度目の時は気付くのが遅く、胎芽の成長具合から見ると7週頃(心拍確認直後)に成長が止まりイコール心拍も止まったらしいのですが、それがわかったのが9週目。
その時までつわりはありました・・・。
そうは手術をするとおさまります。
でもまだ希望を捨てず、がんばって下さい。
2008.4.8 18:39 85
|
まこ(36歳) |
私は稽留流産の経験がありますが、心拍停止後もソウハ手術までつわりは続きました。
なのでつわりがあるから赤ちゃんは元気だとは言い切れません。
赤ちゃんが元気に育ってくれるといいですね。
2008.4.8 20:57 104
|
さや(秘密) |
私は7週あたりで検診して心拍確認されていて問題なかったのが、9週で検診したときには既に止まっていて、「おそらく前回の検診のあとすぐに成長が止まったみたいだね」と言われましたが、ずぅ〜っとつわりがありました。
9週の検診を受ける前からずっとムシのしらせというか、どうしても嫌な予感がしていたのですが、何せずっとつわりでゲーゲー言ってたものですから、主人には「赤ちゃんが元気な証拠だから良かったね〜♪」なんて言われてましたが・・・
ケイ留流産の診断を受けて、翌日手術・・となっても変わらずムカムカ、ゲーゲーで何だか不思議な感じでした。
手術後はさすがにおさまりましたけど。
もし再妊娠したとしても、今回の経験はトラウマになってて辛いだろうな〜とか思っています。
良い話じゃなくてごめんなさい。
でもあくまで私の経験話。
さやさんは違っていてほしい・・・と願っています。
2008.4.9 08:34 80
|
さいきん(36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。