HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > 双子を出産(東京)するの...

双子を出産(東京)するのに良い病院教えてください

2008.4.17 15:41    2 5

質問者: トマトさん(39歳)

私ではなく38歳の妹なのですが、7年間の不妊治療を経て体外受精でやっと子供を授かる事が出来ました。ジネコでも何度もお世話になり皆さんに感謝しております。
まだ、心拍も確認出来ていないので転院を考えるにはまだ早いかと思いますが、同じ不妊治療の経験がある姉としては心配で仕方がありません。
高齢で双子を出産するなら何処の病院がいいか情報お持ちの方、教えていただけますでしょうか?
妹自身は、御茶ノ水周辺の順天堂、東大、東京医科歯科、三井記念病院、東京日立病院を考えてる様です。
特に三井記念病院と日立病院はどんな感じか周りでも知ってる人が誰もいない為、情報をお願いいたします。
それと、体外受精での妊娠は病院側に拒否される事はあるのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


こんにちは。私は多胎ではなかったのですが、お友達が対外受精で双子が出来、新橋の慈恵医大で産みました。
彼女も私も慈恵の不妊外来に通っていたので、私も慈恵で産んだのですが、入院期間中にも二組双子ちゃんがいました。多胎だけでなく、胎児に異常があって別の大学病院から紹介されて慈恵に来た方もいました。
新生児のNICUがあるし、設備的に充実しているのではないですかねぇ。

2008.4.17 17:43 29

ロウ(37歳)


私は東大病院で双子を産みました。もともとは東京日立に通ってたのですが、NICUのある東大を紹介されました。正直言って東京日立の小児科はイマイチ評判が良くないようなので出産なら東大が良いと思います。三井記念病院から東大に紹介された双子ママもいたので、東京日立でも三井記念病院でも結局東大病院になるのかな?と思います。東大病院良かったですよ。食事はイマイチですが、DRは信頼出来ました。

2008.4.17 20:20 42

りん(34歳)


ロンさん、りんさん、どうもありがとうございます。
新生児のNICUがあるのが大事なんですね。全くわからなかったので大変助かりました。食事はこの際我慢して貰って、慈恵、東大で検討したいと思ってます。
本当にどうもありがとうございました。

2008.4.18 08:22 28

トマト(39歳)


〆後にすみません。
私は日本赤十字病院(青砥)で双子を産みました。
そこは双子に定評があって、体外受精をした病院から紹介状を書いてもらっていきました。
やはりお住まいから近いところがいいですよ。
とくに双子は途中からの転院を断られることが多いし、妊娠中のトラブルもよくあるので。
そしてNICUは必須ですね。体外受精だからという理由で受け入れない病院はおそらくないでしょうが、双子はちょっと・・・という個人病院はたくさんあります。
無事に出産できるよう、お祈りしています!

2008.4.20 02:01 29

やじさん(35歳)


やじさん、ありがとうございます。
最初の病院選びは重要ですね、慎重に選びたいと思います。

2008.4.20 15:40 71

トマト(39歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top