しかると逆切れする娘。どうしたら?
2008.5.7 00:49 10 2
|
質問者: ドライブさん(34歳) |
子供を叱るときに、叩くのはよくないといいますよね?
だから、娘に叱るときには『〜だから、○○したらだめ』などと理由を説明した上で注意をしています。
ものすごく恐い顔&声付きです。
ですが、最近、この注意のあと娘がふて腐れた顔をして私に向かって『ブー!』といったり、『チッ!』と舌打ちをしたり、持っていたものを投げ付けたり、あげくの果てには私に向かって唾を吐いたりするようになりました。
さすがに、これらの行動には冷静になろうと思っていても限界で、げんこつの登場となってしまいます。
最初の注意の時点で馬鹿にされているのだと思いますが、私はどうしたらよかったのでしょうか?
私の気持ちの余裕があるとき、以上のような娘の行動が見られたら、さらに何故そのようなことをするのかを聞いてみたり、それが悪いことだということを説明したり何度もしました。
説明している間は、娘も反省しているようなそぶりを見せるのですが、話が終わると小声で『あー、うるさかった』といっているのを聞いてしまい、あまりのことにショックでしばらくその場で動けなくなってしまいました。
ちなみに、主人は単身赴任で日頃は子供と二人だけの生活です。
帰ってくるのも2、3ヶ月に1回くらいで、あてにすることはできません。
こういう場合、どうすればいいのでしょうか?
このようなことが頻繁にあるので、子供の顔を見るのがたまらなく嫌になってしまいました。
なんだか、5才が相手のはずなのに、女子高生を相手にしているようです。
すごく疲れてしまいました。
回答一覧
あらあら。。。大変ですね。うちも娘です。
叩いたらいけない。。。とか、説明して。。。とか
それが本当は一番良いことなのかも知れません。。
でも私は3回言ってだめなときはカラダで覚えてもらいました。(お尻たたき)
うまくいえないのですが。。。
叩いたからだめ。。とか、説明して言い聞かせてるから大丈夫とか。。子育てってそんな簡単にいきませんよね。最近良く近所の方とも話しているのですが。。。何で叱られているのかわからない子は、結局わからないまま。。大人がいけないことを説明しても聞かない、聞いたふり、逆ぎれ。。。
どうしたらいいのか、正直、そのこの一生を見届けないとわからないのが子育て。。
本当、うまくいえなくて申し訳ないんですが。。。
もっと叱ることに自信を持ってみたらどうですか?
失礼を承知で言ってしまうと。。お母さんのこと
なめてますよね。。お子さん。
でもお子さんが悪いわけではないんですよ。。
なんてのかな。。子供相手ですから、理屈なんて後からついてくるものだと思うんです。
いけないものはいけない。とりあえずそれを言って
きちんと叱る。で、お互い落ち着いてから、理由を説明する。。それでもだめなときは。。。
無視するのが一番効果があると私は思いました。
娘から「お母さん。。。」と言うまで、知らん顔。
簡単にここでは書ききれないそんな問題だと思うので、とりあえず、叱る自分に自信を持って物を投げられたり、逆切れされたら、一時、知らん顔をして、
何を言われても突き放して。。。というのを試してみたらいいかもしれません。
ちなみに、私なら、その場で、お尻たたき。。。
です。。叩いた後に、なぜ叩かれたのか本人に
聞いて、自分が悪かったのか、どうなのか、考えさせています。
子供は馬鹿ではありません。
なぜ叩かれたのかちゃんとわかっています。
だから、理由なく叩かれることと、愛情があって
叩かれることは、わかっていますよ。
本当、わけわからないこといって、ごめんなさい。
お母さんは大人ですが。。。お子さんと同じ
人間です。一緒に泣いて笑って、転んでまた起きて。。失敗しながら一緒に成長するんだとつくづく
思います。
もっと自信を持って。。
2008.5.7 18:42 12
|
kyo(34歳) |
うちは3歳のころからそうでした。今は4歳になりました。あまりにも頭に来た時は”外に出なさい”と締め出してごめんなさいをいうまで出していたこともありましたが、強情なのでなかなかあやまりません。
一度相談したことがあってそういう子供はプライドをくすぐっておだてて”あなたならやれるわあ”という感じでやらせるに限るといわれました。これが5歳児に通用するかはわかりませんが・・・
女の子はおしゃまで生意気になりますよね・・
うちも末恐ろしいです。うまくいったらぜひ成功術教えて下さい!
2008.5.7 21:35 20
|
やじさん(40歳) |
![]() |
関連記事
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
凍結胚より新鮮胚が有効な場合もある。一つの方法にこだわりすぎないようにしています~採卵から胚移植までのタイミング~
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。