母乳のせいで排卵障害
2003.11.11 15:07 0 3
|
質問者: しほさん(秘密) |
回答一覧
出産後1年7ヶ月経っているし、2人目欲しいと悩んでいるならば、産婦人科へ行き、母乳をとめるお薬を処方してもらってみれば?
2003.11.11 20:38 11
|
まつり(28歳) |
私は母乳をあげていましたが、妊娠しました。
生理が来ていれば、妊娠は可能だと思います。
婦人科で相談してみてはいかがですか?
プラクチンだったかな、そのホルモンが高いと良くないそうなので、
なにか対処法があったと思います。
ほっておくと本当に排卵障害になってしまって、
妊娠しにくい身体になると言われたことがありますので、
早めに受診したほうがいいかと思います。
2003.11.12 10:53 10
|
リンリン(29歳) |
授乳中でも、妊娠はできますよ。でも、随分前に、授乳を止めているのに、母乳が出続けると言うことは、ホルモンの異常やホルモンを出す視床下部に問題があったらいけないので、病院に行って調べてもらった方がいいと思います。脅すつもりはないのですが、可能性がある限りは、受診して、なにもなかったら安心するので・・・。私も、他の病気でおかしいおかしいと思いながら受診を先延ばしにしたことがありました。後から思えば、早く受診すれば治療も早く終わって楽だったのになあと思ったので。
2003.11.17 16:04 11
|
匿名(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。