胚移植後の生理のような鈍痛
2008.6.13 15:32 1 0
|
質問者: にゃんこさん(40歳) |
体外受精で2度目の移植をしましたが、
またもや撃沈しそうです。
今回は凍結胚盤胞を移植しました。
移植後2時間安静して帰ったまでは良かったのですが、夜から腰が痛くなり、いわゆる生理前のような鈍痛に毎日襲われ始めました。
もらった薬を飲んでいる間は生理が来ないと言われていましたが、移植後5日目にして出血してしまいました。翌日出血は止まったものの、先生にも今回は難しいと言われています。
前回は初期胚を移植しましたが、移植して3日目に同様な痛みが始まり、ずっと薬で生理を止めているような感覚で過ごしていたので辛かったです。
やはり通常、移植後は生理痛の様な痛みやだるさは、ないものでしょうか。
子宮が異物が入ったと認識して、そのような体調になってしまうのかもしれません。
今回は凍結胚が1個しかなかったので、また採卵から
やり直しです…。
着床障害??と言うのかわかりませんが、このままでは移植しても毎回同じ体調になりそうで不安です。
何か検査をした方が良いのでしょうか。
生理痛のような痛みやだるさを経験された方、
何かご存知の方がいらっしゃいましたら、
どうか教えて下さい!!
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。