里帰り出産4ヶ月って。
2008.6.18 15:30 1 13
|
質問者: みるくさん(35歳) |
最近、頻繁に私に電話があって、御主人と毎晩けんかしているらしいのです。
御主人は忙しいお仕事で、帰宅は10時過ぎらしく、実家から子供を連れて帰ってきてから、沐浴などを手伝ってくれないらしく、ゲームをしているようです。
手伝ってと言うと「また実家にかえれば」と言い返されるようです。
私には子供はいないので何故御主人が手伝わないのか解らないので、「まだ赤ちゃんが小さいから扱うのが怖いだけだよ〜、もう少し大きくなったら色々手伝ってくれるよ〜」と言っています。
優しくて体育会系の御主人です。
実家が遠く(車で2時間)初産は心細いと思いますが、4ヶ月は長かったのかな、と少し思います。でも、夫婦関係は人それぞれだし、わからないので余計なコトは言わないでいます。
彼女は1ヶ月自宅にいましたが、また金曜日から実家に2週間帰ってくると電話がありました。
週末は御主人もいるのに何故金曜日からなのかは聞いていません。
親友なので、御主人と仲良く暮らして欲しいな〜、と思いますが、私に経験がないので、彼女に対して助言してあげられません。
私が沐浴や色々手伝ってあげられれば良かったのですが、風邪を引いてしまい、赤ちゃんにうつると怖いので、あまり会いに行ってあげられませんでした。
御主人が実家に帰ればと何度も言うのは、裏返しで、居て欲しいのではと私は思います。
ちなみに御主人の実家も同じくらい遠くて、出産後に1度しか行っていなくて、そのことでもケンカになるらしいです。
実家が遠いかた、長く実家に帰りましたか?
回答一覧
車で2時間の距離で4ヶ月家を空けるのは
ちょっと長いような。。。気がします。
私の男友達の奥さんがそれくらいの距離で子供が3ヵ月になるまで実家にいたって言ってましたが、彼も育児に協力する気ゼロでした。彼が言っていたのは子供と離れていた時間が長くて、子供が懐かないし、やる気をそがれた。。。らしいです。
お友達の場合はどうか分かりませんが、
ちょっと実家に頼りすぎ?って気もします。
でも実家から離れてご主人が協力してくれないのなら
そうなってしまうのも分かります。
私は産後1ヶ月で自宅に帰りましたが、
毎日、本当に泣きそうでした。
旦那は仕事で毎晩遅くても協力的でしたが、それでもたくさん喧嘩しました。産後はイライラするし、この子を育てなければという『責任感』て男の人とは温度差がありすぎるんですよね。喧嘩や言い合いを繰り返して育児に対する価値観を合わせていくしかないと思うんです。お友達はそれから逃げているのかなって印象もあります。
でも結局はその夫婦にしか分からない事だし、
子供がいろいろ教えてくれますよ。
みるくさんの言うようにその優しいご主人は子供が1歳くらいになったら、良いパパになってくれそうですね。話を聞いてあげるだけでお友達は十分に救われてると思いますよ。
2008.6.18 18:54 20
|
R(33歳) |
私の親戚が、産前産後合わせて1年里帰りしました。
飛行機を使うような距離ですが、仕方ないというにはちょっと長いような・・・(特に産後が悪いわけでも体調が悪いわけでも無く、ただダラダラ居座ったようです。)
さすがにこれには夫側の実家もびっくり、周りの人間もびっくりしました。
義母なんかは、「もう帰ってこないんじゃないの?」なんて呆れてましたし、他人事ながら私も信じられないと思いました^^;。
ここまで来ると、父親が父親としての自覚を中々持てないのは仕方ないと思いますし、ある程度大きくなった子供がいきなり自分と一緒に生活を始めて、突然その子の「お父さん」になんてなれない気がします。
人によるとは思いますが、男の人ってやっぱり赤ちゃんが生まれてから父親として目覚める人多いですからね。
単身赴任とかとはまた心の持ちようが違うと思うし、一番大事な時期を逃してしまったのではないかと思います。
ですから、私はご友人のご主人の気持ちが少しわかります。
少しずつ、少しずつ「自分の子」、「自分は父親」という自覚を持ってもらえるように焦らず接していくしかないと思います。
突然「あなたの子供よ。さあ手伝え、さあ育児しろ」と言ってもそう簡単に受け入れられる男性ばかりでは無いと思います。
まずは、「可愛いな」と思わせる事が大切です。
大変な事ばかり押し付けては可愛いどころか面倒な存在にしかなりません。
しばらくは、お手伝いは強要せず、短時間でも赤ちゃんを抱っこしてもらって「嬉しそうだね〜」「お父さんでしゅよ〜」「あなたにそっくり〜」とかおだてて赤ちゃんを可愛いと思えるようになってもらいましょう。
そして、少しでも手伝ってくれる姿勢が出てきたら大げさに喜んで、(例えヘタでも)「やっぱり男の人は力あるから上手だよねぇ」とか褒めておきましょう。
ご主人側の実家にも、例え今すぐ行けなくても「行きたいんだけど、まだ大変だからもうちょっと落ち着いたら行こうね。楽しみだね。」という意思表示だけでもした方がいいかも知れませんね。
相談や愚痴を聞いて心配して、余計な口は出さないようにしているスレ主さんは優しいと思いました。
2008.6.18 19:15 18
|
やつめ(秘密) |
自宅が関東で、実家が北海道です。
里帰り出産では産前、産後合わせて3ヶ月半実家に滞在しました。
産後、私は早く夫と子供の3人の生活を始めたかったので、1か月検診後すぐにでも自宅に戻りたかったのですが、仕事が多忙で私が自宅に戻っても夫が育児協力できないため、滞在をのばしてほしいと夫から言われ、1か月ほど伸ばしました。
結果、3か月半実家に居ました。
里帰り出産でどれくらいの期間自宅に滞在するかは、それぞれの事情がありますので、ハタから見てその是非を問うことは出来ないと思います。
トピ主さんは、里帰り出産が長すぎたために、お友達のご主人の育児参加の機会を逃してしまったように思われたのでしょうか?
多分、お友達のご主人としては仕事で疲れて帰ってきて育児の協力をするのは大変、そのことで妻に責められるくらいなら、もう少し実家で面倒を見てもらってほしいってことですね。
お二人がそれで納得されたなら、それもひとつの選択だと思います。
私も夫の帰宅が遅くて育児を一人で全部やらなければならず、それで大変な思いをしました。喧嘩もたくさんしました。
夫も、子供はとても可愛いと言ってくれます。実際とても可愛がっています。でも、仕事で疲れて帰ってきて子供の世話をするのは大変だとも言います。
しばらくすれば、お友達も育児に慣れてくるでしょうし、お世話が大変な赤ちゃん時代はとても短いものです。
毎晩喧嘩してどんどん亀裂を広げるよりは、距離を置いてうまくやっていくのもいいのではないでしょうか?
…って、質問の答えになってませんね。
ごめんなさーい!
2008.6.18 19:49 17
|
ゆず(37歳) |
すみませんがスレ主さんがいったい何をいいたくてどうしたいのかよくわかりません
結局お友達が実家に帰ることが気に食わないのでしょうか?
はっきりいって、スレ主さんの言っていることは余計なお世話としか思えません
ちなみに私は主人が妊娠がわかった月から出産後1年間、単身赴任だったので実家には計10ヶ月いました
その家それぞれの事情があるのだから余計な詮索はしないことです
もし私にスレ主さんみたいな友達がいたらうっとうしくてたまらないと思います
2008.6.18 21:08 26
|
はい?(31歳) |
こんにちは。
客観的に「4ヶ月実家にいることについて」を論じるより、客観的にご主人の心と奥様の心のずれのせいかなと思います。
仕事の忙しいご主人様は、夜10時まで仕事をしたあとに4ヶ月間食事の支度も洗濯も掃除も自分でされたわけですよね。
家に帰ってからの誰と話すでもない暇?な時間をゲームに費やす生活が4ヶ月続いて習慣化したのでしょう。
それをやっと帰ってきた奥様+赤ちゃんが「○○してくれない」と不満や要求を繰り返されると「実家に帰れば?」となるんじゃないですかね。
奥様も「私がいない間不自由掛けてごめんね。ほーら赤ちゃん今日はこんなに大きくなってきたよ」と赤ちゃんと一緒に毎日旦那様の帰りを楽しく演出できるくらいになれたら・・・。理想ですが少し変わると思います。
赤ちゃんが生まれたら、お母さんは赤ちゃんが第一で育児を手伝ってくれない旦那様に色々と注文もでてしまうのだとは思います。
でも、旦那様も奥様が子供が生まれたら途端に自分への関心や愛情や世話がへって注文ばかりになったらそれは嫌ですよね。
私は、これから出産予定です。
主人の海外転勤と引越しが重なる事情もあり、結果的には4〜5ヶ月は実家にいる予定で、以後主人のところに合流するつもりの主婦です。
通常でしたら1ヶ月程度で実家から主人のもとへ行きたいです。
ご友人の例を拝見してうちもこうなったら悲しいな・・・と心配になりました。
2008.6.18 22:14 19
|
むぎむぎ(36歳) |
私も産前産後総5ヶ月里帰りしました。妊娠中つわりなどトラブルが酷くて日常生活不可だったため、仕事がハードな主人に私のお世話が無理だったためです。こればかりはどうしようもありません。
でも、主人は毎週顔を出してくれましたし、電話も毎日くれました。自宅へ帰ってからも気遣いをしてくれますし、子育てにも参加してくれます。
でも当然でしょ?主人が望んだ子供を苦労して産んであげたんだから、私が里帰りしたからと言って、実家に感謝こそすれ、「帰りやがって」とブー垂れる立場にないですよね??
妊娠・出産の経過なんか人それぞれなんだし、自分の奥さんが里帰りが必要になれば、それは受け入れるべきなんじゃないですか?そのお陰でご主人はゲームをしていられるわけですしね。
それにお友達の旦那さん、10時帰宅ってそんなに忙しくないですよね?私の主人は毎日零時を回っていますが、仕事が忙しいことを理由にはしませんよ。
10時帰宅のペースで育児を全く手伝っていないのはゲームなどして好き勝手に過ごしたいから(普通仕事が忙しい旦那さんは仕事の残りはしても家でゲームなんかやりませんよ)でただの怠慢かな、と思います。
>手伝ってと言うと「また実家にかえれば」と言い返されるようです。
これは父親として最悪です。頼まなければ何もできない旦那というのはありふれていますが、頼んでも断る旦那というのは相当お子ちゃまな男性なのかな、と思います。お友達は相当手を焼いているのではないでしょうか?
>週末は御主人もいるのに何故金曜日からなのかは聞いていません。
これは、育児に協力的でないご主人を持つ友人の共通点なのですが、何がストレスって、育児ではなく、何もしない旦那と同じ空気を吸うことだそうです。だからわざわざ金曜日からなのでしょうね。
いくら出産したのが女性だからといって、女性だけが苦労を背負い込む育児は、苦労や負担が何倍にも感じられてストレスも大きいものです。産後まだ少ししか経っていないようですし、お友達も追い詰められているんだと思います。どうか味方になってあげて下さい。アドバイスは要りません。
2008.6.19 00:02 14
|
まともな旦那でよかった♪(秘密) |
私の友達は関西へ関東からの里帰りでしたが半年近くはいたようですよ
色々事情も人それぞれあるとおもうので実家へ戻る期間がどうとかの問題だとはあまりおもいません
恐らく疲れてる時にあれやこれやと言われることになおさら疲れるとか、それなら一人のほうがましたから実家へいけば?と思ってしまったとか…その辺りはその旦那さんでないとわからないことですから推測しかできませんよね
夫婦には夫婦にしかわからないことが多いのであまり首を突っ込まずお友達の話を聞いてあげてるだけでいいんじゃないかとおもいますよ
2008.6.19 05:55 12
|
さき(30歳) |
10時過ぎに帰って来るご主人に対して「沐浴を手伝ってくれない」って・・
そんなに遅い時間に沐浴させたいと思っているお友達の考えがまず理解できません。
沐浴なんて昼間にゆっくり入れればいいんですよ。
それに、産後しばらくたってから帰ってきていきなり「沐浴手伝ってよ」と言ったって、できやしません。
赤ちゃんを持つ世代の男性は仕事で忙しいという人も多いです。帰りが10時どころか、終電という人もいるでしょう。
それでも、誰にも頼らずがんばって子育てしているお母さんはたくさんいます。
赤ちゃん一人で家事育児専業状態なのに、忙しい夫や実家を頼るなんて、失礼ですがそのお友達は相当甘えていると思います。
2008.6.19 10:19 13
|
匿名(秘密) |
4か月帰ってたからって、、
だからってあなたにどんな関係があるのですか?
聞きたい事がわかりません。
2008.6.19 15:10 13
|
え?っこ。(38歳) |
あなたに関係ないとか、そんな友人いらないとか、何が言いたいかわからないとか仰っている方がいらっしゃいますが・・・(機嫌悪くて八つ当たりしてるのかと思いました;)
スレ主さんはその友人から愚痴や相談を受けて、親身にそれに接しているんですよ?
何も言われていないのに勝手に横から口を出しているわけじゃなく、むしろ巻き込まれて迷惑を被っている立場です。
勝手に首を突っ込んでいるならいざ知らず、この場合意見したり、疑問に思ったり心配したりする権利くらいあると思いませんか?
友人の家庭が上手く行くように、一般的なご家庭はどうなのかと思ったりでジネコで色々な見方、意見を皆さんに聞く事の何が余計なお世話なのかわかりません。
そう仰る皆様は、ご自分は人様に愚痴や相談をぶつけておいて、心配されたり「それはどうなの?」と意見を貰ったりしたら「うるさいな、余計なお世話!」と思うのでしょうか^^;。
それこそそんな友人いりません・・・
2008.6.19 18:41 13
|
この場合(秘密) |
実家にどれくらい帰るかと言うことは人それぞれなのでなんとも言えませんが・・・。
10時過ぎに帰宅されるご主人だとなかなか平日は手伝ってもらえないですよね。
うちもダンナが忙しかったんで、平日、ほとんど手伝ってもらった記憶はありません。それに男の人って赤ちゃんが小さいと、何をどうしていいのかわからない・・ってこともあると思います。
(ご主人もいてほしいんではなく、やはり面倒なんではないでしょうかね。)
だから、実家に行ったりきたりするのはいいことじゃないかと思いますが、たとえば、実家のお母様に手伝いに来てもらうとか・・ってこともどうでしょうね。
とりあえず、赤ちゃんが小さいうちは心細いし、孤独にもなります。主さんがなにかしてあげたいと思われるのでしたら、実家に帰る長さや頻度を気にされるより、何か手伝って上げられること(たとえば、赤ちゃんの世話でなくとも買い物とか掃除とか・・)を考えて相談にのてあげてはいかがでしょうか。
2008.6.20 01:55 12
|
たるるーと(32歳) |
色々な御意見ありがとうございます。
昔からの親友で、近くに住んでいて、これからも仲良くしたかったので心配でこちらに相談しました。
人の家庭のことを、うるさく言って、みたいな悪く言う人もいましたが、ひと、それぞれだし、他言できないので、こちらに相談しました。
直接、御主人に会う機会もあまりないですし、私に色々と相談していることは、もちろん内緒です。あたり前だけど、お互い信用していますし。
彼女の意見や愚痴を一方的に聞いていているだけなので。
聞いてあげるだけでも、ストレス発散になると思うので。
人の家庭ですけど、せっかく赤ちゃんも産れたし仲良しに戻ってほしいです。
里帰り期間が長かったのかは、友人も気にしていましたが、もっと長くても、その後御主人と仲良く子育てされている方がたくさんいるようなので、よかったです。
過去ではなくて、これから、どのように子育てしていくかですよね。
確かに御主人は長い間一人で御飯を食べ、生活していたので、ゲームをする習慣がついていて当たり前だし、疲れて帰って
きて遅くに沐浴は赤ちゃんにとっても負担かもです。
御意見いただいたように、御主人にそっくりな赤ちゃんなので、少しずつ感心をもってもらえるように御主人に接してみるように
友人にアドバイスしておきます。
友人は2週間後に帰宅予定と連絡があったので、お買い物等、手伝って私もいづれ出産したら色々と助けてもらうだろうし、ストレスがたまらないようにしてあげたいと思います。
親友ってなかなか作ろうと思って作れるものではないし、助けあっていきたいです。
2008.6.20 08:57 13
|
みるく(35歳) |
みるくさんはとっても優しい方だなあと、文章を読んでいて涙が出そうでした。
乳児の育児はとても大変です。私の夫は比較的協力的な方ですが、それでもやはり、1歳になるまではとても辛い時もあり、苦しかったです。
ご主人がお仕事で疲れて帰ってきていて、子供の世話はできないとか、もっとご主人が忙しくても子供を一人で立派に育てている人もいるとか、本当に正論でごもっともなんですが、一対一で一日中子供と向き合っていると、正直育児ノイローゼになる人の気持ちも分かります。子供が小さいうちは、外出どころか、家事も自分のペースでは進まず、いらいらしたり、一人になれる時間も少ないし。外でのお仕事も大変ですが、育児だって重労働です。独身の友だちとは遊び方もちがってくるし、ストレスだってたまります。
そんな時にみるくさんのように親身になってお話を聞いてくれる友だちがいたら、それだけで救われると思います。そして、まだご自分はお子さんがいらっしゃないのに、こんなに一緒に考えてくれて。
また、そのお友達がご実家から帰ってこられたら、遊びにいってあげたらどうですか。愚痴をいっぱいきかされるとは思いますが、赤ちゃんを囲んで、ちょっとお話できるだけでも、ありがたいものです。
まだ子供がしゃべらない頃は、今日も夫が帰って来るまで1日誰とも話さなかったな、なんて思ってどんよりしたこともあったことを思い出しました。
みるくさんの存在でとてもお友達も救われていると思います。
2008.6.20 20:16 14
|
りんりん(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。