HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 多嚢胞性卵巣について

多嚢胞性卵巣について

2003.11.17 20:10    0 12

質問者: ブタネコさん(27歳)

こんにちは!
私は昔から生理不順で学生の頃は生理がありませんでした。
将来のことを考え病院に通ってましたが、なかなか治らず引越しをした先で総合病院に通うようになりました。
そこで一度検査を受けたところ「多嚢胞性卵巣」と診断されたんです。
医者からはそんなに心配はいらないが、妊娠しにくい体質だといわれました。

引越しする前の病院の治療方をその医者に説明したら、「可能性を信じた治療であって完治は難しい方法です」と言われたんです。
その病院も通おうと思ったのですが、会社があるためなかなか休みをとりずらく、今はいってません。
生理も今は何とか月1であるといった感じです。
しかし、2日で終わってしまいます。

やはり病院に行った方がいいのでしょうね。しかし、総合病院には行きにくいし個人院は経験上ハズレてばかりなので、見極めができません。

月1に何とか生理が来ていれば大丈夫なんでしょうか?
それともやはり将来を考えて病院にいくべきなんでしょうか?
私は大阪市在住で、もしオススメできる病院があれば紹介していただきましたら嬉しいです。
なんでも何でも結構です。同じ病気を持った方の気持ちも聞きたいです。
アドバイスお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。
「多嚢胞性卵巣」と診断されたけど、通院後数ヶ月のタイミングで妊娠し現在安定期に入っている友人がいます。
その友人も、生理が来ても短かったり、なかなか来なかったりしたと言っていました。
病院は「越田クリニック」です。でもこればかりは先生や病院との相性があると思うので、参考までに。。
先生は、妊娠出産を目標とした治療には効果があるかもしれませんが、ただ治療するだけではという意味でおっしゃったと思うので、妊娠を希望する時期まで様子をみていいのかもしれませんね。
その友人も仕事を持ちながらの通院でしたし、ブタネコさんも将来、妊娠出産できる可能性は充分にあると思います。応援していますよ。


2003.11.19 09:08 10

こしあん(秘密)

私も多嚢胞です。現在二人目不妊で通院中です。将来妊娠を考えているのなら行ったほうがいいと思いますよ。多嚢胞は卵巣の中で卵はある程度までは育つけれど、排卵する大きさまでにはなりにくいのです。なので生理があっても無排卵性の場合が多いみたいなので、生理があるからといって安心はできませんよ。

また多嚢胞の人は男性ホルモンが多く分泌される為もあって卵巣の膜が硬くなって自然排卵がますます難しいのです。中には手術(硬くなった卵巣の表面に切り込みを入れたり、穴を開けたり)をする人もいますよ。

排卵誘発剤で排卵起こして、生理を起こすホルモンの薬を飲んでというのを繰り返してきちんと排卵のある月経をおこして、生理周期を整えるという治療を私も独身の頃からやってきました。ただ多嚢胞のひとは誘発剤で卵巣過剰刺激を起こしやすいのでちゃんと卵巣の状態を確認しながら薬の量等を調節してくれる先生のほうがいいと思いますよ。
私は以前の(独身時代)病院へ通院していた時過剰刺激症になり、卵巣が腫れ、腹水がたまり苦しい思いをしました。

いろいろ書いてしまいましたが、おどかしている訳ではないですよ。実際の私の経験と多嚢胞とはこういう病気だということをお話しただけです。ブタネコさんに合う病院が見つかるといいですね。(私個人の意見では総合病院はちょっと・・・)

2003.11.19 09:12 11

ととろ(27歳)

ブタネコさんこんにちは。
私も多嚢胞です。私も初潮の頃から生理不順でした。私の場合は始まるとダラダラと続いてしまい1ヵ月もおりものが続いたということもありました。
私も学生の頃から何箇所かの病院へ通いましたが原因が分からず、特にこれといった治療もなかったので続いて行った事がありませんでした。
結婚してから子供が欲しくなり病院へ行きました。その病院でも原因は分からず・・・と言うかろくに検査もしてくれなかったので、不妊専門の病院へ行きました。
そこでPCOであることが分かりました。私の通っている病院ではPCOの場合は卵巣を焼く手術をする為、手術待ちです。
他のPCOの方は誘発剤を使用して妊娠されている方もいますし、比較的妊娠しやすい病気と聞きます。
ブタネコさんも将来のことを考え・・・と思っているのでしたら、少しずつでも通っていた方がいいと思います。
(月に1度生理がきていても排卵していなければ通ったほうがいいです)
私は結婚後1年くらい経ってから病院へ行ったのですが、もっとちゃんと見てくれる病院へ早く行動すればよかったと後悔しました。
自分の体を治す・知るのに早いということはないと思いますよ。
何のアドバイスにもなってなくてごめんなさい。
同い年ということもあって一緒に頑張ろうと!出てきてしまいました。

2003.11.19 12:43 11

幸豆(27歳)

こんにちは。

私も、初潮からずっと生理不順で、20歳の時に初めて診察に行って、多嚢胞と診断されました。

私の生理は順調な時で2ヶ月に1回でした。
その生理も、ブタネコさんと同じで、2日で終わったりしてました。

基礎体温は測っていますか?
私の場合、2日で終わるような生理の時は、無排卵でした。
2日で生理が終わるというのは正常ではないので、月1で生理が来ていても、安心ではないと思います。

多嚢胞性卵巣は、卵巣の壁が厚くて排卵出来ないというものなので、もしかしたらブタネコさんも無排卵月経なのかもしれませんよ。

あと、この病気は完治はないと私は聞いています。
排卵誘発剤を飲むか、卵巣に排卵の時に卵子が通る穴を開けるかの治療になりますが、穴をあけても数年でふさがってしまうようです。

私も最初この病気と知った時は、ショックを受けましたが、完治しないのなら上手く付き合っていくしかないと割り切って、今では私の体質だと思っています。
今は1児の母ですよ。

2003.11.19 15:27 11

みーちゃん(秘密)

こんにちは。お返事になるか分かりませんが書き込みします。
私も2年前くらいに某レディースクリニックで今思えば多嚢胞性卵巣だと言われました。しかも無排卵ではないですか、との事でした。その後は漢方薬を飲むという治療を受けていましたが、質問に対する回答があまりにあやふやで行かなくなりました。
その後、会社の診療所で紹介された電車で小1時間かかる病院に最近行き始めました。その際に多嚢胞性卵巣の疑いがあるとの事でした。排卵もしている月とそうでない月があるとの事で今ホルモン検査の結果待ちです。明日クリニックに行き結果を伺います。以前のクリニックでは何の検査もなく漢方薬を飲まされていて(煮出す物で非常に臭いんです)今のクリニックは安心して治療が必要なら受診出来そうです。ブタネコさんも根気強くクリニックを探した方がいいと思います。婦人科は信頼関係が1番ですよね。ブタネコさんがこちらの方なら是非そのクリニックを紹介したいです。また、私は独身ですが子供大好きなので将来の為に今からあのクリニックを掛かりつけの婦人科としていくつもりです。ブタネコさん、いいクリニックが見つかるといいですね。また書き込みします。





























































































































































































































































































































































































































































































































































































                                   

2003.11.20 11:04 11

ななこ(秘密)

こんにちは。私も同じ『多嚢胞・・・』と言われました。
それに加え子宮後屈で生理周期もバラバラです。
まだ病院に行き始めたばかりなので今後の治療がどう進むのか分かりませんが
前向きにこの病気?と向き合っていくつもりです。
お互い頑張りましょう!!

2003.11.20 12:48 7

もさ(29歳)

私、未婚で生理不順です、結構何軒か産婦人科にいったんですが、未婚の場合結構きちんと相手してもらえなっかたんです。最近行きだした病院は結構おすすめです。日本橋のカノクリニックです。すみません漢字がわかりません。ホームページもありましたよ

2003.11.21 03:10 6

ともみ(秘密)

私も同じ病気です。

生理開始時期からずっと生理不順で、何度かいろいろな個人病院へ行きましたが、超音波でスグ分る病気にもかかわらず、病気さえみつけてもらうことがありませんでした。

いつでも「体に生理のリズムがない」と言われて3ヶ月ぐらい生理を起こす薬をもらって終わり。独身のときなんてもっとひどかったですよ、問診表に「3,4ヶ月生理が無い」「出産を希望しない」というようなことを書くことになるので、子供を堕胎しにきたのだと勘違いされて頭ごなしに医者に怒られたりとか。

子供が欲しかったので、とにもかくにも不妊治療をしている病院へ行ってみたら、その長ったらしくて難しい漢字があって覚えづらい名前の病名を聞くことになりました。ただの生理不順じゃなかったんだって30歳過ぎてやっと分ったんです。

私の感想ですが、その病気についてよく知っているのは不妊治療専門の医者だと思います。そして、治療はその病気を根本的に治すというものではなく、妊娠に向けて排卵をさせるという方向になると思います。

私の場合、不妊治療を始めた時点では全くの無月経無排卵、しばらく生理を起こしていなかったので子宮が小ぶりになっていました。不妊治療専門のお医者に相談されてみてはいかがでしょうか。治療にいたらないまでも、これから生理をどうコントロールすればいいのか、太っているんだったら痩せた方がいいとか(太っている場合、痩せるだけで状態が良くなったりするらしい)、将来の妊娠に向けてアドバイスを聞けると思います。

2003.11.21 16:17 7

さとみ(35歳)

私は多嚢胞性卵巣と診断された事はありません。でも自分はもしかすると・・という心当たりがあります。この病気って毛深いとか(中学くらいからきゅうに毛深くなりました)、男っぽくなるとか、太っている・・いった症状ありませんか?実は私は小6くらいに初潮をみたもののそれからほとんどといっていいほど生理をみた事がありません。21歳ころに一定の期間、規則正しくきたくらいで後は二・三年あいたりします。結婚後当然子供に恵まれず不妊症の病院に通いました。結果、排卵誘発などを使って今二人目を妊娠中です。原因がわからないというのが一番やっかいです。病院に行く事はとても勇気がいります。でも早いうち、しかも若いうちに行く事は全然違ってくると思いますよ

2003.11.21 18:49 5

**さん(32歳)

こんにちは。私もPCOと診断されました。
「妊娠しにくい体」と言われショックで1人泣いたのを思い出します。

月1で生理があってもやはり病院に通われた方がいいと思います。
PCOは年々悪くなるそうですし、完治する治療法もありません。
妊娠を望むのであれば今から準備をしておく事をオススメします。
私は年3、4回しか生理がこないので今妊娠を目指し治療中です。ここには
PCOの人の体験やお話がたくさんありますのでワード検索で参考にしてみて
くださいね。

2003.11.21 22:12 6

ゆう(26歳)

こんばんは。
私は東京在住で、残念ながらお勧めの病院を紹介することはできませんが、
ブタネコさんと同じ「多嚢胞性卵巣症候群」と診断されたものです。
私も昔から生理不順です。きたりこなかったり・・・

18、9の頃、半年生理が来なくて病院へ行ったところ、
卵巣に水がたまっていて、悪性だか良性だか検査しないとわからないと
言われたこともあります。
(結局ホルモンのバランスが崩れていたようで、たまった水は
自然に消えてしまい、検査前に生理も自然に来たんですが・・・)

最近はまた3ヶ月ほど生理が止まり、総合病院内の産婦人科に通院しています。
個人的に、女医さんの方が相談しやすいし、検診も恥ずかしさが少ないかと思います。
処方された薬のおかげもあり、先週3ヶ月ぶりに生理が来たばかりです。
私が現在処方されている薬は、プレマリンとデュファストンという、
女性ホルモンの働きを助ける薬です。

やはり、少しでもおかしい・・・と思ったら、病院へ行った方がいいと思います。
行って何でもなければ安心するし、おかしければ治療できますし。
基礎体温をちゃんと測るだけでも、不安感は薄れると思います。
(妊娠・・・?という不安も体温見ればなくなりますしね)

「多嚢胞性卵巣症候群」と診断され、やはり不妊なのか・・・とショックでした。
ただ今は、毎月キチンと排卵し、生理が来てくれるような、
体に治したいと思っています。
男性ホルモンが多く、女性ホルモンが少ないなんて、とても悲しいですが・・・
将来、子供は欲しいので、なんとか今のうちに治療したいですよね。
卵巣に卵はたくさんあるんですから。
私の周りにも一人同じ病気の友達がいますが、一緒にがんばって治しましょう!!

なんだか、まとまりのない文章でスミマセン。。

2003.11.22 01:56 6

ちびこ(26歳)

はじめまして!私も多嚢胞性卵巣症候群です。
ブタネコ さんの今の状態はとても心配です。
生理が短く、たまにしか来ない状態は、この病気にとって
よくない事です。卵巣機能がどんどん衰えてきます。
身体が男性化してくるなど、色々身体に変化が現れてきます。
子供を作る時に大変なことになります。
元に戻るまで時間がかかるからです。
将来のこと、今の状態を考えると病院へ行く事をおすすめします。
独身の方なら、ピルを飲んで整える治療があります。
子供を作る時も確かに大変ですが、今は糖尿病の薬が
多嚢胞性卵巣に有効という話も出てきています。
私はこの病気で2度の流産を経験しています。
何とか妊娠しても男性ホルモンが原因で後が続かないんです。
上手に付き合えば妊娠の可能性は、あります。
頑張って下さいね。

2003.11.25 18:20 6

ピピ(27歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top