HOME > 質問広場 > くらし > DV離婚調停について

DV離婚調停について

2008.7.30 13:03    0 1

質問者: yuiさん(8歳)

現在離婚調停中のyuiと申します。
(元)夫とは2年前に結婚しました。
言葉の暴力は結婚当初から、身体的暴力は子供が生まれてから本格的に始まりました。
妊娠中も1度ありました。
(元)夫の暴力のことで警察には2度来てもらいました。
2度目のときは実家に戻りました。
実家に戻ったものの、暴力の内容は話せませんでした。
私が実家に戻った翌日、夫が「家に戻ってきてほしい」と言いに来ました。
(元)夫は一応謝ったものの、あくまで私が大げさに騒いでいるだけで俺はそんなにひどいことはしていないといった感じでした。
義両親もそう思っているようで、息子は悪くないと言っています。
しかし、(元)と住んでいた家には小さい頃のアルバムなど捨てられたら困るものもたくさんあったのでそれらを守る意味で家に戻りました。
(元)夫のことは信用していませんでした。


両親が私の住んでいる場所に遊びに来たときに勇気を出して本当のことを話しました。
それからは毎日両親から「実家に戻ってきなさい」という電話がかかりました。
私は「今の所、診断書もないし、暴力の事実を立証するものが何もない。脱出するからにはうまくやりたい。もう暴力は振るいませんって言ったけどまたやるに決まっている。そのとき病院に行って診断書取るからそのときまで待って」と言いましたが「そんなこと言って別れない気なんでしょう。暴力男に騙されてはダメ。お願いだから戻ってきて。次の暴力で大怪我をしたらどうするの」と言って、両親は仕事を休んで私が住んでいた家まで来ました。
両親はごはんもろくに喉が通らず、父は心労から帯状疱疹になったくらいです。
両親の反対を押し切っての結婚だったから本当に申し訳ないと思いました。


それから1ヶ月後に離婚調停がありました。
私は調停員の人に全て本当のことを話しました。
しかし、何一つ証拠がありません。
調停員の人は私の話は半分程度にしか聞いていないといった感じでした。
対して(元)夫は饒舌に終始和やかに話していたようです。
暴力の件も否定しました。
調停員の人はどうやら(元)夫を信用しているようです。


このまま調停が不調になれば訴訟ですが、訴訟しても離婚できなければどうしようと不安です。
弁護士にも相談しましたが親身になってくれません。
DVがあったのは事実でも証拠が何一つない。
そんな場合でも離婚はできるでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


警察を呼んだことは立派な証拠ではありませんか?DV証拠が少ない分調停や慰謝料など有利にはいかないかもしれませんが離婚が出来ないということはないと思います。十分離婚は可能ですよ。あと調停員は味方ではなく中立の立場から判断すると思いますし感情的にならないようにし気にしなくていいと思います。明るい未来が開けるとよいですね

2008.8.1 09:47 35

たまこ(35歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top