HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 2ヶ月 そね返りについて...

2ヶ月 そね返りについて教えてください

2008.8.1 00:41    0 4

質問者: ねこさん(29歳)

生後2ヶ月男の子の母です。
今日保健師さんから「そね返りは発達障害の恐れがあります」といわれ、不安になってしまいました。
ミルクを飲む前、必ずといって良いほど5分から10分そね返ります。視線はあいます。しかし、まだ笑いません。何かアドバイスください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


ウチの子もよく反り返っていました。泣くとき、寝てる時などなど。弓のようでした。
一時期は気になってネットで検索しまくってましたが、今は朗らかな8ヵ月児です。

私は不安になりたくなかったので保健師さんには相談しませんでした。
保健師さんって人によって全然おっしゃることが違うことが多くないですか?相性だと思いますよ。

生後1ヵ月ころの時、訪問保健師さんに「よく反るんですよねー大丈夫でしょうか?」となんとなく聞いてみると
「うーん、まだよく分からないからもっと大きくなってみたいとねー」と言われました。
保育師さんにもよると思いますが、医師ではないし「大丈夫!」とも「障害の可能性!」とはハッキリ言わないと思います。
言わないというか無責任に発言できないと思います。
あくまでも「そね返りは障害の恐れが…」ですよね。ねこさんのお子さんのそね返りをみて判断ではなく、「そね返りの可能性」ということでそんな発言になったのだと思います。
世の中いろんな親がいると思います。今、流行りのモンスターペアレントのようの「あの時、大丈夫!って言ったでしょう!責任取ってよ!」と言われない為の保健師として仕事上の発言だと思っていても良いのではないでしょうか?
生後2ヵ月だと本当にまだ発達障害なんて分からないと思いますよ。

私の子供は双子なのでちょっと小さめで産まれました。なので同じ誕生日赤ちゃんがよく笑うと聞きましても、ウチの子はすこーーーしニッコリした?!くらいしか笑いませんでしたし、1ヵ月検診の頃もほとんど目をつむっていましたよ。
首座りや寝返りのように笑うのも本当に個人差だと私は思っています。
ゆっくりだけど成長してると思いますよ。ママは毎日見ているの分かり辛いと思いますが。
3ヵ月検診、7ヵ月検診の時に母子手帳に書かれている項目をクリアしてるかどうか?もしまだでもその時の医師の判断で特に問題なければ、のんびり屋さんの性格なのね、と思うのはいかがでしょう?私はそうしています。そしたらそのうちにみんなに追い付いてきましたよ。
あまり不安がっていると子供に伝わってしまって逆効果だったのような気がします。

あくまで私の場合ですので、お気に障ったら申し訳ありません。

2008.8.1 10:02 20

もちごめ(秘密)


うちの子もすごいそり返りですよ。
(今は4ヶ月ちょうどですが 2ヵ月くらいから反り返ってました)
抱っこのときも反り返るから落としそうで だっこ紐なしでは無理です。
反り返る赤ちゃんって嫌だなあ・・って思ってたら まさかわが子がそうだとは(泣

2か月後半〜3ヶ月のときは ブリッジ状態で
エクソシストのようでわが子ながら怖かったですが
そのうち 寝返りっぽくなってきました。
多分 足とか首の力が強い赤ちゃんなのでは?

検診で相談したのですが
首がちゃんと座ってるから大丈夫、って言われました。

2008.8.1 12:22 24

はる(37歳)


「発達障害」という単語だけが印象に残ってしまっていませんか?前後の脈絡とか保健士さんの言葉のニュアンスとかしっかり思い出してみてください。
知識の1つとして、保健士さんは一般論を伝えただけってことはないですか?

2008.8.1 22:25 15

ねぼけねこ(31歳)


みなさん、コメントありがとうございました。
おかげで冷静になりました。
実は今日病院へ行ってきました。
先生から、今はこの程度なら、問題ないといわれましたが、これから何が出てくるかも分からない、ゆったり楽しんで子育てをするようにといわれました。
確かに私は、言葉尻にとらわれていたと思います。
子供にもし、病気が出ても、それを冷静に受け止め、がんばっていかないといけない、という気持ちに気がつきました。
みなさん、またいろいろと教えてくださいね。

2008.8.3 00:41 16

ねこ(29歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top