長い年末休み、どう過しますか?
2003.11.18 16:31 0 5
|
質問者: ぴょこたんさん(31歳) |
今年は土日がうまい具合に重なって、年末年始の休暇が長いですね。
9連休になる人が多いと思います。我が家もそうなのですが、結婚してからこんなに長い年末休みを過すのは初めてなので、どうやって過そうか考えています。
毎年、遠方の夫の実家に2〜3泊し、その足で私の実家に寄って1〜2泊して帰るというのが定番でした。
9連休だからといって、実家(特に夫の実家)にいる時間を長くするのは避けたいし、欲を言えばさっさと年末のうちに夫の実家に行って挨拶まわりをして年内に帰ってきてからゆっくり過したいのですが、特別な用事もないのに正月に不在となると、親や兄弟から何か言われそうです。
どうして日本のお正月って実家で過さなくちゃいけないんでしょうね〜?
みなさんは今年の年末休みをどのように過されますか?
回答一覧
くぅぅ〜〜! わかります!
なんで実家にいかなきゃいけないんだろ。。
しかもうちは毎年旦那の実家で12/31〜1/3までは
過ごさなくちゃいけなくて、しかもお正月は更に
田舎の本家に行かないといけません。
大晦日も紅白は必須だし。。 最悪です(-゛-メ)
今年も年内は私の実家、その後は旦那の実家、
それで終わりそうです。 私にとっては盆正月はツライ。。
2003.11.25 21:28 10
|
ふりーす(30歳) |
>今年は土日がうまい具合に重なって、年末年始の休暇が長いですね。
9連休になる人が多いと思います。
あの〜、多いんですか?世の中、みんなが同じ日に休むんでしょうか?
どちらかというと9連休になる人のほうが少ないような気がします。
2003.11.26 16:37 9
|
鳩子(秘密) |
我が家では、今年は年末年始の休みが少ないねーと話しています。
9連休なんてとんでもない。
でも年末の休みは少ないほうが嬉しいです。
2003.11.28 20:51 8
|
ん?(秘密) |
うちも9連休です。
お互いの実家が遠いので、それぞれの実家に帰りますけど
たいていは主人の実家にほとんどいて、私の実家には
顔を出す程度です。
私は主人の実家がそれなりに居心地いいし、光熱費は浮くし、
普段より美味しいものを食べさせてもらえるし
子供の面倒を見てもらえるし、帰省費用も出してもらえて
子供だけではなく、夫婦それぞれにお年玉までもらえるので
帰省はそんなに苦じゃないです。
なので今年は早めに帰省できるかと思ったら
29日の月曜日が地域の資源ゴミ回収日で
その立ち会い当番に当たってしまいました。
おかげで9連休なのに前半3日間は帰省できず
ガッカリです。
ちなみに主人の弟一家は9連休を利用してグアム旅行です。
私達も誘われたけど軍資金も無いし諦めました。
きっと年末は主人の実家で紅白見ながら「グアムいいな〜」
とか何とか話してるんだと思います。
2003.11.29 10:29 9
|
ねこむすめ(33歳) |
ご主人の実家で年末年始を過ごす方が多いのでしょうか?
私はそういう習慣を結婚した当初からつけたくなかったので
お正月にご挨拶に伺う程度です。
長男の嫁だけど、もう昔ながらの長男の嫁だから実家に集まる
親戚のお接待なんて絶対嫌っていう考えをずっと持っていましたから。
っていうより、実家のご両親も嫁も一緒に何日も過ごすなんて
あんまりリラックスできないと思うんですけど。
普段から家にお邪魔したり食事を一緒にしたりしているので
年末年始だからといって特別なことはしません。
逆にいい機会だからと遠方の私の実家に主人と一緒に帰っています。
主人の実家も家族で仲がいいので主人だけでも実家で過ごせば?っていうんだけど主人も結婚前から私の実家が好きで一緒についてきます。
主人の両親も実家が遠方ってことを気遣ってくれて今では
おみやげまで渡してくれます。
ちょっと変わっているかもしれませんが、いい義両親に恵まれたなぁって
思っています。たぶん、義姉も毎年年末年始は実家で過ごしているので
私が自分の実家で過ごしても不思議と受け入れてもらっているのかもしれませんね。
2003.12.4 10:14 8
|
かな(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。