アシストアッチングについて
2008.8.16 17:57 0 6
|
質問者: かずさん(40歳) |
実はアシストハッチングについての知識が全くなかったので、今回の胚移植のとき初めて知りました。事前に病院側からの説明がなかったのです。するかしないかの意思の確認もありませんでした。胚移植直前の説明のときに「無しですね。」と言われ、改めて説明を聞き、「今からお願いできないのですか?」とわからない私は尋ねてしまった程です。「今回は出来ませんから次のときに」と言う返事にがっかり。何度も気軽に出来るものではないのにという思いと、自分の勉強不足だったという悔しさでガッカリしてしまいました。今はあまりストレスにならないよう思い返さないようにしてはいますが、「着床率が良くなる」などの記事を読むと気になって仕方ないので思い切って書き込みいたしました。やはりこういった場合、患者側が知っておくべきだったのでしょうか。どなたかこのような経験・またはご存知の方がおりましらご意見よろしくお願いいたします。
回答一覧
第一子の時はしてもらい、無事着床。
第二子のときには、着床率的には変わらないと言われました。
でも私は、第一子と同じ事をしてもらいたかったので、やってもらいました。(無事第二子も出産)
私の場合はやったから妊娠したのかもしれませんが、
病院では、今は特に進めていないような口ぶりでした。
必要であれば、病院側から提案されるでしょうし、
かずさんの場合はしなくてもいいから、提案がなかったのでは?
いい結果がきっと出ますよ。頑張ってくださいね。
2008.8.16 19:42 21
|
もも(37歳) |
事前に病院から説明があるべきだと思います。
私の通っている病院では体外受精の事前講習時にアシストハッチングについての説明があり、さらに移植前の説明時に希望するかどうかの意思確認をされました。
また、移植前の説明時にはアシストハッチングを推奨する基準も教えてもらえました。
?受精卵の殻の厚みが明らかに厚い場合。
?何度も移植しているが妊娠に至らない場合。
?35歳以上の人。
とはいえ、これはこのクリニックの基準ですので病院によって違うと思います。
しかし、私もアシストハッチングなど、講習を受けなければまったく知りませんでしたから、かずさんの行かれている病院が行っている方法にもかかわらず、説明がなかった&今更出来ないという段階での意思確認と言うのは不信感を持ってしまいますね。
でも、本当にアシストハッチングが必要であれば病院もすすめてくるでしょうから、「不要」と判断された良い状態だったのだと思いますよ。
アシストハッチングをしなくても妊娠される方も多数いらっしゃいますし、今回の移植で妊娠されるといいですね。
2008.8.16 20:37 19
|
ひな(38歳) |
普通に受精出来るなら余計なことはしない方が
いいと思いますよ。
着床したところで流産したり
健康な子を出産できなければ
意味ないです。
アシステッド、、、は受精卵の表面に
傷をつけるんですよね。
ただでさえ不自然なことしてるのに
そんなことするなんて
怖くないですか?
100%胎児に影響が出ないか分からないのに、、、。
2008.8.16 23:04 24
|
なな(33歳) |
私は初めての体外受精でアシストハッチングをしました。私の場合はかずさんと反対で移植後の料金説明で「アシストハッチングをしたので幾らついかになります」と聞き驚きました。しかも、そこの病院ではつい最近までアシストハッチングをやっていなく、始まったばかりで培養士の練習台?と思ってしまいました。
私は東京ですが、友人が九州の有名な病院に通っていてアシストハッチングはごく僅かな人以外には必要ないから殆どやってないし、言われている程効果はないと言われたそうです。病院によって考え方はかなり違うみたいですね。
2008.8.17 14:40 17
|
みどり(37歳) |
7月12日にアシストハッチング(AHA)についてトピを立てた「ちょび」です。
皆様の貴重なご意見をいただき、あれから結局アシストハッチングをした凍結胚盤胞を移植しました。
現在無事陽性反応が出ており、今週胎嚢確認のエコーをします。
病院によってはアシストハッチングを勧めるところと勧めないところと差があるようです。私もアシストハッチングをすることにより、受精卵に傷などつかないか?とか、流産率が上がるのではないか?と未だに疑問は残りますが、もも様のように無事出産できることを信じて経過を見守りたいと思います。
2008.8.17 20:52 20
|
ちょび(34歳) |
ももさん、ひなさん、ななさん、みどりさん、ありがとうございました。みなさんの一言一言が心にしみて、思わず涙がこぼれました。
その後、判定待ちの日々でしたが、残念ながら昨日生理が来てしまったようです。
でも、この場でみなさんに励ましていただいたこと、本当に感謝しています。
これからどのように治療をすすめていくのか、まだ頭の中が真っ白ですが、夫と自分の心とじっくり相談したいと思います。
2008.8.18 09:08 15
|
かず(40歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。