二人目出産時 上の子はどうしましたか?
2008.8.29 09:03 0 2
|
質問者: みっつんつんさん(32歳) |
上の子は2歳8か月。
もう少しで臨月で、今週から産休にはいりました。
二人目とはいえ、出産は怖いし出血や破水や陣痛もいつくるかとドキドキしています。
上の子の時は、うすーい血の混じった少量の破水からはじまりました。朝4時に。
今回も夜中に何らかの兆候が来た場合、上の子を起こして着替えたりして、言ってきかせたりして・・・・てなことをしなきゃいけないんだろうなあーと思うと、みなさんはどうされたのかなと知りたくなりました。通っている産院は、夜中出産の場合、小さいお子さんはご遠慮くださいってパンフに書いてありました。主人とも、夜だったら上の子をどうすりゃいいんだ〜〜・・・と話しています。
夕方から夜中、朝にかけて陣痛・出産された方、御兄弟はどうされましたか?準備や病院に行くまでの手順というかをお聞かせ下さい^^お願い致します。
回答一覧
もうすぐご出産ということでドキドキですね。
我が家は、次男の出産時、長男が1歳3ヶ月でした。
年子です。里帰り出産しなかったことと、計画分娩でしたので、予め実母に仕事の都合などを聞いたり主人の仕事の都合等を調節して、この日なら大丈夫という日に出産しました。
出産当日に、実母に来てもらい、病院まで送ってもらって長男&実母とはバイバイしました。
実母は仕事を持っているので、長男は私が入院中のみ見てもらって、あとは義母が来て産後1ヶ月泊まってもらい手伝ったもらった感じです。
立会い分娩だったので、実母&義母の協力があってよかったと思ってます。
お母様か義母様に、出産予定日間近に自宅へ来てもらうことが可能ならそうした方がいいと思います。
ご出産、頑張ってください!
2008.8.30 03:49 77
|
2児のはは(26歳) |
2人目でも怖いですよね。予定日が近づくと余計に、ソワソワしていました。
上の子もうすぐ3歳、下の子5ヶ月です。
出産の日は、前駆陣痛が夜中から続いていました。まだ10〜15分間隔でしたが、産院に電話したら、「二人目なので早めに」と言われて、朝6時頃入院しました。
上の子は寝ているので、主人に見てもらって、一人でタクシーで行きました。子供を起こして連れて行っても、いつ産まれるか分からないし、長い間待っていられないと思います。
ウチの場合は、子供が起きてから、主人と一緒に病院へ様子を見にきて、一旦帰りました。そして産まれそうになったら病院から連絡してもらいました。主人は立会いをしたかったので、子供は民間の託児ルームに預けて、産まれる
一時間くらい前から立会いできました。
出産はビックベビーで9時間くらいかかったので、スピード出産の場合は、うまくいかないかもしれません。
ご両親が近くにおられたら、助けてもらえるといいですね。
2008.9.1 11:01 53
|
みるきー(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。