2人目出産の時、上の子どうしましたか?
2005.6.12 22:16 0 3
|
質問者: メロンさん(32歳) |
義両親は車で15分位、実両親は車で30分の所に住んでいるのですが、特に夜中などに陣痛が始まった場合、子供をどうするべきか悩んでいます。
皆さんは病院に連れていきましたか?それとも自宅に誰かに来てもらって、子供を見ていてもらいましたか?
回答一覧
こんにちは。お二人目のご出産がもうすぐなのですね。楽しみですね。
私の場合ですが、上の子が2歳半の時に二人目が生まれたのですが、両方の両親とも、2時間弱かかる所に住んでいましたし共働きでしたので、夕方陣痛が始まった時は、主人に早めに帰って来てもらって、一緒に病院に連れて行きました。ただ、ご主人が立会いを希望されるのであれば(病院によって違うかもしれませんが)、上のお子さんを見て頂ける方がいらした方がいいと思いますよ。我が家はいなかったので、立会いは出来ませんでした(-_-;) でも、分娩室の外で、「お母さん頑張って!」って声が聞こえて励みになりました。
出産直後は、赤ちゃんとの対面を嬉しそうにしていました。妹の誕生を身近にしたせいかどうなのか、赤ちゃん帰りすることも無く、優しいお姉ちゃんです。時々いじめてるみたいですが……(~_~;)
これからどんどん暑くなって、妊婦さんにとっては辛い季節ですね。
どうかお体をお大事にしてくださいね。
元気な赤ちゃんの誕生をお祈りしています。
2005.6.13 09:01 12
|
baku(31歳) |
病院に子供を連れていっても看護婦さんが見ていてくれるわけでもないし、義両親か実両親に家でみていてもらった方がいいんじゃないかな。。。陣痛室に移動になった場合はお子さん1人だけ部屋の外で待っていることになっちゃいますよ。
うちの場合は上の子は託児所に通わせていました。月極で入って月35000円ぐらいだったかな。。。保育園でも産前後1ヶ月は見てくれたりしますが、慣らしがあってかえって大変そうだったので慣らしのない託児所。。。下の子が生まれて今まで一人占めできていたパパとママが自分だけのものじゃなくなっちゃうというのは子供にとって最初はストレスが溜まるので外で同年代のお友達と一緒に遊べる環境でよかったんじゃないかなと思います。小さい赤ちゃんのうちは上の子を外でゆっくり遊ばせてあげたりもできなくなるのでその点でもよかったかな。うちの場合は下の子が6ヶ月になって落ち着いてから2人とも保育園に入園させてパートに出ています。
2005.6.13 09:32 19
|
未来(26歳) |
私も臨月になって不安を抱えていたのですが、なんと幸運なことに週末の夕方破水、出産しました。
というわけで旦那がいて、何の問題もなし。
数日会社を休んでくれて、あとは日中病院で私が上の子と時間を過ごし、夜に旦那が連れて帰る、をしました。
もし昼間陣痛が来たらタクシーで上の子と病院へ行って
旦那に早引けしてもらう予定でした。
旦那様は急なお休みは取れないですか?
2005.6.13 17:48 21
|
イライザラガン(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。