手抜き保育園でしょうか?
2008.9.10 01:02 7 8
|
質問者: るるさん(秘密) |
働いています。
その前に一ヶ月程、保育園の空き待ちで
託児所に預けていました。
今の園に空きが出て
希望の園ではなかったのですが、
とりあえず、その園に入れて、
希望の園に空きが出れば、そちらへ
転園しようと考えています。
最近、今の園にすごく不満を感じてまして、
少し愚痴になるのですが、ご意見をお聞かせ下さい。
まずは、外遊びがすごく少ないのです。
夏の間は水遊びが主だったので、
まだ良かったのですが、
水遊びが終わって、今日も涼しくて
凄く良い天気だったにもかかわらず部屋遊びです。
教室が二階にあって、園庭は狭く(砂場のみ)、
勝手に遊べない様になっています。
そういえば、春も、近くの公園に散歩に行くのは
月1回くらいで、園庭での砂遊びもあまりありませんでした。
毎日、今日はネックレスを作って遊びました。
とかブロックで遊びました。
とか、そんな内容なんです。
朝、下駄箱に入れた靴もまったく動いていないので
外へ出た形跡もありません。
こんなに良い天気だったのに、部屋に閉じこもっていたのね、と思うと可哀想な気がします。
それに託児所にいた時は、天気の良い日は、
必ず公園へ散歩に連れて行ってもらっていて、
遊び疲れるのか、夜、寝るのも8時、9時と、
早かったのに、
今の保育園に入ってからは、まったく疲れていないようで、11時くらいにやっと寝てくれるんです。
酷い時は12時まで寝ません。
それから、今年の夏、やっとオムツが外れて、
今はパンツのみで大丈夫なのですが、
お迎えに行くとオムツを履いている日が多いのです。
あれ?と思って
「オムツを履いているみたいですが、お漏らしでもしますか?」と尋ねてみると
お漏らしはしていないという事で、
「お昼寝の時なんかはオムツの方が安心なので・・・」という回答なので、
「家では、もう、オムツは履かせていないんですよ」
と言うと
「わかりました。では、園でもパンツにします」
と言う会話を交わしたにもかかわらず、
迎えに行くとオムツを履いているのですよ。
オムツが外れたばかりなので、
これは仕方がないのでしょうか?
なんだか、この園、手抜きなんじゃないの?
と感じているのですが・・・?
少なくとも託児所では満足していたのですが、
他の保育園でも同じなのでしょうか?
ご意見、お願いします。
回答一覧
保育園で働いています。
うちの保育園では、毎日外遊びをしています。
天気のいい日は、午前中近くの公園へ歩いていき、帰ってきてご飯、お昼寝後おやつ、そしてその後も園庭で外遊びです。
もちろん、小さい赤ちゃんクラスも、乳児用のお散歩車で外にいきますよ。
オムツは、外れてすぐの子は、お昼寝の際おねしょシーツなどを持ってきてもらうことがあります。
基本的には、パンツになっていった子は、パンツで過ごします。
あまりにもひんぱんにお漏らしの多い場合、オムツにすることもありますが、まずは濡れたらパンツをかえる。
子供たちが自分で濡れたことを伝えに来ますので、新しいパンツに替えます。
お昼寝でお布団が濡れることもありますが、持って帰って取り替えてもらったり、乾燥室で洗濯物を乾かしたりしています。
今、保育園は中々空きませんよね。
しかもこの時期。
たまたま空きができたということは、やっぱりそういったことが不満になっている場合もあるんじゃないかと思います。
子供は、外遊びは必須です。
希望園が早く空くといいですね。
2008.9.10 10:21 15
|
今日は午後番(秘密) |
こんにちは。2歳半の娘を保育園へ通わせています。
同じ学年ですよね。(2歳児クラス)
まず。。お外遊びの件ですが、うちの保育園も少ないと思います。
週に3日くらいかな?
園庭も広くはないです。
朝のお並び(みんなが集まってごあいさつ)までの時間、年少さん以上の子は自由に園庭で遊んでいますが、未満の子たちは教室で遊んでいます。
曜日によって、未満児たちが遊べる日もあります。
公園も1日か2日くらいです。
ただ、おむつの件はちょっと手抜きかな〜と思いました。(ゴメンナサイ)
うちの娘は外れたか外れていないか?くらいなのですが、保育園の方が積極的にパンツを進めてくれ、逆に私が慎重になっているという感じです。
お昼寝時にパンツにするかを聞かれたときに、私が躊躇していたら、「●●ちゃん(娘)、たぶん大丈夫だと思いますので。。やってみましょう、お母さん」と言ってくださり、パンツで過ごしています。
クラスの園児の数に対して先生が少ないとかはないですか?
ちなみにうちのクラスは20名ほどで先生は3人です。
2008.9.10 10:38 20
|
モネ(31歳) |
1歳2ヶ月(0歳児クラス)の娘を公立保育園に預けています。
外遊びは、だいたい毎日です。
公園や近くの小学校にお散歩に出かけたり、園庭で遊んだりします。
そろそろ運動会の練習が始まったので、その見学なんていうのもありますが、だいたい外に出ているようです。
でも、園庭は自由に出入りできないようになってますよ。
おむつに関しては、先生にもよると思うのですが、園児の人数の割に先生の数が少ないという事はないですか。
早く希望の園に移れるといいですね。
2008.9.10 12:47 15
|
めがね(39歳) |
保育士をやっておりました。
私の働いていたところも、今日は午後番さんと
同じ感じでしたね。
ほぼ毎日外遊びがありました。
外遊びも中遊びもしてました。
月に2〜3回は大きな公園へお散歩へ行ったり
小さな保育園だったのでお庭は狭かったけど
園庭でもみんな楽しそうに遊んでいました。
乳児も大きいベビーカーでお散歩行きましたし・・。
パンツの子にはパンツをはかせていましたよ。
手抜きというか、そういう保育園なのだと思います。
外遊びができないのはちょっと可哀想な気がしますね。
希望の園が早くあきますように!
2008.9.10 13:39 13
|
秋風(32歳) |
こんにちは!
うちの息子は2歳(1歳児クラス)です。
保育園は園庭が小さいので、毎日とはいきませんが天気のよい日はだいたい土で汚れたお着替えが持たされてきます。
園庭で遊べない日は、海が近くなのでお散歩に行っているようです。
なので天気の良い日はだいたいお外で遊んでいるみたいですね〜
オムツは2歳の誕生日を迎えたら聞かれましたよ。
お家でトイレトレーニングしているようなら、園でも強力します。と言われました。
すくなくともウチの保育園よりは手抜きな感じがします。
早く希望の保育園があくといいですね!
2008.9.10 15:15 18
|
くりごはん(25歳) |
保育士をしています。ちなみに託児所勤務です。
きっちりしている園では設定保育といって毎日することが事前に決まっていますね。
確かに子供を外で遊ばせて欲しいと思う気持ちもわかりますが、その設定保育の関係があるかもしれますん。
あと子供と保育士の頭数にもよるかも。。。
希望の園にはいれたらいいですね。
2008.9.11 12:03 14
|
ちい(31歳) |
早速のお返事ありがとうございました。
今日は午後番さん>
外遊びは必須ですよね〜。
保育園に入ると、お友達も沢山だし、園庭もあるし、
毎日、泥んこになって帰ってくるのかなぁ
なんて期待していたのですが、がっかりです。
お返事を読んで、オムツに関しては、
おねしょシーツを、していないので、
それでオムツなのかな?と思いました。
そろそろ持って来て下さいって
お声がかかるかもです。
ありがとうございました。
モネさん>
うちは3歳児クラスなのです。
モネさんのところも公園は1日、2日くらいで
外遊びも週に3日くらいなのですね。
けれど、年少さん以上の子は自由に園庭で遊べる
時間があって、うらやましいです。
それから、うちのクラスは園児15人に対して
先生は2人です。
やはり先生が少ないから、手が行き届かないのでしょうか。
ありがとうございました。
めがねさん>
外遊びは、だいたい毎日なのですね。
それから、意外と自由に園庭で遊べない園って
多いのですね。
先生の数は園児15人に対して2人なので
少ないと思います。
1人は必ず園児達の傍にいなくてはならないしで、
先生達は大変そうです。
ありがとうございました。
秋風さん>
保育士の方から2人もお返事を頂けるなんて
うれしいです。
やはり、ほぼ毎日外遊びがあるのですね。
お散歩は月に2〜3回なのですね。
思ってたより数が少ないけれど、
そんなもんなんだなぁっと思いました。
ありがとうございました。
くりごはんさん>
海が近くなんて、ステキですね。
だいたいは外遊びだそうで、
他の園はお天気の日は、ほぼ外遊びなのですね。
オムツは園の方から聞かれたそうで、
一応、私も協力しますとは言われてたのですが、
「あまり焦らない方がいいですよ」
とも言われました。
(もうすぐ4歳なので、正直かなり焦ってました)
ありがとうございました。
皆さんのお返事を読んで、とても参考になりました。
外遊びは、他と比べるとやはり少ないのね
という感じなのですが、
オムツに関しては先生の数も少ないので
仕方がないのかもしれないし、
私も焦りすぎてたのかもしれないな
と思うようになりました。
本当にありがとうございました。
2008.9.11 13:36 13
|
るる(秘密) |
ちいさん>
お返事、ありがとうございます。
設定保育というのがあるのですね。
事前に決まっているのであれば
手抜きというよりも仕方がない事なのですね。
参考になりました。
2008.9.12 12:29 12
|
るる(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。