HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > マイホーム購入について

マイホーム購入について

2002.11.19 17:53    0 7

質問者: 匿名さん(秘密)

マイホームが欲しい!!と漠然と考えているのですが、一般的に頭金は
どの位用意するものなのでしょうか?主人は40歳ですので理想は
20年ローンです。(退職金は別に使いたいので・・・)地域の物件は大体、3000万前後ですのでそのくらいの物件を考えています。頭金は多ければ、多いほど良いときいたことがありますが、日々の生活もあるので、全部
頭金に使ってしまうのも不安で・・・。
一般的な話、体験談、何でも結構ですので教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。一戸建て購入でお悩みのようですね。
私たちのケースですが、一昨年、マイホームを購入した時の事です。
購入した家は3,980万円でしたが、不動産屋への紹介手数料や、司法書士への支払いなどの諸費用が重なり、結局は4200万円位になってしまいました。
主人はまだ20代だったのですが、コツコツ貯金していたみたいで1000万円ほどもっていました。
それを全部頭金に使ってしまったので、結局はカーテン代などが足りなくなり、ちょっとこまりました。
ご近所の方は、800万円位を頭金にしたと言っています。
確かに、全ての貯金を頭金に回してしまうのは不安ですよね。
私も不安だったのですが、頭金が多かったおかげで月々の支払いはすごく安くあがりました。
独り暮らしのアパートの家賃並みです。
こちらでローン返済のシュミレーションもやっていますよ。

http://www.housing-messe.com/plan/index.html

アドバイスらしいアドバイスを出来なくて、ごめんなさい。

2002.11.19 20:04 11

もこ(29歳)

匿名さん、こんばんは。
匿名さんの家族構成などはわからないのですが、私はマンションを購入した時(当時は主人と二人でした)「保険も入ってるんだし・・・とりあえず100万円残ってれば何かあったときに足りるだろう」と、100万円残して全部頭金につぎ込みました。3400万の物件で、頭金で約半分払いました。マンションと一軒家ではかなり違うかも知れませんが、引っ越してからもやはり何かと入用で・・・。新築の部屋のイキオイ(?)にのまれ、カーテンや照明などのこまごまとした物を購入したり、漠然としか考えていなかった初めての固定資産税の額に驚いたりしているうちに、貯金はあっという間に底を尽き、寝室には照明器具を買えないまま、電気スタンドだけで過ごしてました(苦笑)。本当にあの時、「もしもの事」が起こらなくて良かったと思ってます。
本当に最近は、100万・200万円の頭金でマイホームを購入するケースも多いようですが、それはそれで後が辛そうだし・・・。かといって、お金を残しておかないともしもの時に困るし・・・。いっぱいシュミレーションをして、「最悪の場合」に必要になる金額さえ残しておけば良いんではないでしょうか?これから色々と考えたりして、楽しみですね!

2002.11.19 22:48 11

らいなす(秘密)

私たちは夫が27歳、私が22歳の時にマイホームを建てました。早いと思われるかも知れませんが、田舎は土地が安いんです。

土地、建物で3600万で、頭金に500万入れることにしました。(貯金は150万くらい残しました)

それを夫の両親に報告しにいったところ、なんと500万も援助をしてくれると!ありがたく頂戴して、頭金は1000万になりました。

これが家のケースです。住宅メーカーの営業さんの話によると、親のお金をアテにしない人は、親のほうから援助を申し出ることが多いそうですよ。

2002.11.20 09:50 8

HONEY(23歳)

 こんにちは!うちはマンションなのであまり参考にならないかもしれませんが、よかったらお読みになってください。

 まず、我が家の実際をお話します。物件価格は4500万円、頭金は1500万円、その他諸費用に200万円払いました。月々14万、ボーナス併用なしの支払いです。支払方法は、元金均等で35年ローンです。

 不動産屋や、モデルルームでの試算では、購入可能価格は、だいたい6000万円くらいでした。

 しかし、幸運にも某雑誌のプレゼントに当選し、ファイナンシャルプランナーに相談する機会を得まして、そちらで試算してもらったところ、3000万円以上のローンを組むのは危険といわれました。頭金は最低でも、物件価格の3割は必要といわれました。

 両者の試算の金額に、あまりにも差があるため驚きました。どちらが正しいとはいえませんが、不動産会社、モデルルームでの試算は、どこの会社でも同じ金額でした。年間所得額のみで試算したものだからと思われます。プランナーは、将来子供が生まれて私が休職する、子供の教育資金なども考慮して試算してもらった結果です。

 35年だとローンの額と同じくらいの金額の利息がつきますので、総支払い額は借りた額の倍になってしまいます。だから、不動産屋での試算は、ローンの利息を含めた総額と考えるといいのかな?と勝手におもっています。

 私の個人的な感想ですが、利息を倍も払うのってもったいないと思います。でも、我が家のように、毎日超節約生活を送っていると、何のために生きているのかな?という気持ちにもなります。ココリコの番組は1ヶ月だからいいけど、一生続けるのはきついなーとブルーになることもしばしば。

 以上、体験記というよりは、愚痴になってしまいすみません。少しでも参考になれば幸いです。

 

 
 

2002.11.20 11:52 9

sura(33歳)

うちのだんなも40歳でしたが、35年ローンで買いましたよ!
まぁ私がフルで働いてるというのもあるのだけど、不動産屋がいうには、月々の返済を少なくして、生活の余裕を持ったほうがいいし、そういう人が多いといいうことでした。
確かに、引っ越してからのほうが、お金かかるので、
今は月々の支払いが少なくて良かった〜と思います。

頭金は800万です。ただ諸経費として200万くらいかかります。
そのことも考えたほうがいいです。
そのほか、色々な書類をそろえたりするのにもそれなりにお金がかかります。
基本的に照明もエアコンもついてないのでそういうのも、必要限、買わないといけないので、そのようなお金も考えたほうがいいと思います。

2002.11.20 17:50 8

@すいか@(秘密)

皆さん、早いうちからマイホームをお持ちなのですね。羨ましい・・・。
うちはあと20年で主人が定年なので、そろそろ本格的に考えないと・・・と
思い始めたところで、マンションにしようか一戸建てにしようかまだ
迷っている段階です。子供はまだ一人ですが、もう一人は欲しいな・・・と
思っているので最低でも3LDK、できれば4LDKが欲しいです。
頑張らなきゃですね。ありがとうございました。

2002.11.20 21:44 7

匿名(秘密)

匿名さん、はじめまして。
私も現在マイホームが欲しいと思って頑張っているものです。(笑)

頭金は物件の30%くらいあるといいらしいので、それに向かって節約しています!
匿名さんと同じように、退職金等は別に使いたい(将来退職金や年金も不安と言うこともある)ので主人は今30代前半のなので、うちも60歳には支払いを終わらせたいと、最大でも30年ローンを考えています。
ローンは長いほど利息も膨れ上がるので、たいへんですものね!
だから、頭金も多いに越したことないと思うよ。
うんうん、匿名さんのおっしゃる通り、万が一のことを考えて全部使うのも危険だよね。(^-^)

今は頭金ゼロから買えるとかもあるけれど、先を考えたら怖いよ。
75歳ちかくまで支払いがあるなんて子もいるけど、大変だと思うよ〜。
個人的にはね、収入がきちんとあるうちに返し終わるのが、老後のことを考えたら楽だと思うなぁ。
お互い、これから大変だけどガンバローね。

2002.11.21 11:40 7

匿子(30歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top