HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 希望してどれ位で妊娠しま...

希望してどれ位で妊娠しましたか?

2008.9.21 15:20    0 15

質問者: 望さん(33歳)

妊娠待ち10ヶ月目になります。今日、生理になりました。今月はあきらめモードでしたがやはりショックです。
解禁後すぐに基礎体温をつけ始め、5、6月には病院で卵胞チェックをし、3ヶ月前から排卵検査薬(市販)を使い、タイミングも間違っていないはずです。
周りの友人は皆、結婚後直ぐに妊娠しているのに、私がこんなにも妊娠しないなんて・・・何かおかしいのでは?と不安になります。私達は不妊なのか?私に原因があるのかも、夫に原因があるのかもと、どこか夫のせいにする気持ちになる時もあり、自分を責めてしまいます。結婚して3年半、妊娠することを甘く考え過ぎていました。皆さんは希望してどれくらいで妊娠できましたか?また、妊娠した周期にいつもと違うことを試してみたとかいうのがあれば教えてください。よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


一人目一年半タイミングのみ
二人目二年10ヶ月 AIH4回目

私なりにかなり苦戦しました・・・
そうですよね〜
解禁したらすぐにできるとおもいますよね〜
でも、普通の人でも5回に1回の確率でしか妊娠しないらしいですよ。
タイミングをされているんでしたら次回はクロミッドと進み次はAIHですね・・・
でも、病気じゃないので希望すればすぐにでもステップアップ出来ますよ。
ちなみに一人目の時は旦那の精子は問題なかったんですが二人目の時は精子の運動率は最悪の時で17%しかありませんでした。
漢方薬で60%まで回復はしました。

2008.9.21 19:42 23

すみれ(33歳)


7年かかりました。ほんとうにいろいろなことがありましたが、結局体外受精で授かることができました。

2008.9.21 22:43 33

ねぼけねこ(31歳)


4年待ってますができません。
すぐ出来る人もいればいくら待っても出来ない人もいます。
人それぞれです。
たまにこのようなスレがでますが、「人それぞれ」の典型的なものがまさにこのことなのに、人に聞いてどうしたいんだろう?と思います。

2008.9.21 23:20 24

匿名(33歳)


4年かかりました。重度の男性不妊のため顕微授精で
2度妊娠しましたが、初回で初期流産…今までに
普通車1台を買える位の治療費がかかりました。

今は妊娠継続中ですが、採卵前に運動不足解消のため
週末は主人とサイクリングしてました。

スレ主さんの年齢では人工授精していましたが
スレ主さんは一通りの不妊検査されましたか?
早目に、ご主人の精子も調べたほうがいいですよ。

2008.9.22 11:30 22

苦労人(36歳)


私は35才から解禁して できたのは1年ちょっとした頃でしたよ。
一応 排卵日は意識していた(生理が超順調なので)けど その日を狙って、と言うより
「今月は 排卵日付近にエッチしたからあたるかなー?」とか 来月旅行に行きたいから なるべく今月は当たらないようにしたいな、とかいうレベルでした。

実際に赤ちゃんができたのは 旅行を控えていたのと
暑い時期でエッチが遠のいていた時でした。

生理直後で 絶対あたりそうもない日のがヒットしました。
おかげで気がつくのが遅れてしまいましたが^^

排卵日付近にエッチしても できなかったので
「できにくい体質なのかな? 年齢的にも」と思ってた矢先のことでした。
そういえば 生理直後(5日目くらい)って 我が家ではほとんどエッチしないので うちにとってのぴったりな日をずっと逃していたのかもしれないです。

無責任なことは言えませんが
病院で診てもらうとともに あんまり排卵日に固執せずエッチしてたら ひょこっと出来るかもしれませんよ。

意外と 人によっては 病院で指定される日や 基礎体温表で妊娠しやすいといわれる日と別の日が できやすいのかもと思いました。

それとは 別にちゃんと検査(ご主人も含めて)検査はされたほうがいいと思いますが。

あと 生々しい表現たくさんで すみません。
参考にしてみて下さい。

2008.9.22 12:55 24

はる(37歳)


治療なしで2年で第一子を。
治療していて、一年たっていますが、
まだまだ授かりません。

2008.9.22 12:56 19

りん(33歳)


治療中の方限定ではないので、書き込みます。
私は一発一中です(下品な表現ですみません)。
二人の娘がいますが、二人とも排卵日を狙った一回で妊娠しました。
その前に一度流産しています。
妊娠しやすいと、老化した卵子でも受精してしまうので、流産のリスクも高いと本で読んだので、ずぼら人間ですが、基礎体温だけは真面目に計りました。

2008.9.22 13:06 15

ふれあ(35歳)


私は結婚4年半で体外受精にて妊娠できました。
半年は避妊してたので希望してからは4年
治療自体は2年半してました。

友達は結婚してすぐ1ヶ月とか長くても半年以内には妊娠してたし、母や親戚も結婚してすぐ妊娠してるので、自分はおかしいと思い始め1年頑張ってダメだった時点で病院へ行きました。
望さんは病院で卵胞チェックしてると言う事ですが検査はしてないのでしょうか?
頑張ってても長くかかる人もいますが、私は周りを見ていて妊娠の確率から見ても健康で排卵日にタイミングを取っていれば半年以内には妊娠できると思うのです。
欲しいと思うことがストレスになってる場合もありますが、頑張っててもダメなら検査してみたほうが良いのではと思います。

2008.9.22 16:25 18

とく(29歳)


5、6月には病院で卵胞チェックをし、3ヶ月前から排卵検査薬(市販)を使い。。。
とありますが、病院で卵胞チェックをしているなら、排卵や排卵後の確認は病院でされないのでしょうか。
市販のということはご自分で?と思ったので。
病院での一通りのタイミングを4クールくらい続けるとか、不妊の検査を受けるとかされるのがいいと思いますがどうでしょう。
心配したり、自分で何か試してみたりっていうより、早めに検査を受けて、病院の指導で段階をおっていくのが一番効率はいいと思います。
それから、できるだけ早く欲しいと思っているなら、不妊専門病院や不妊外来のある病院が治療の進め具合も早いような気がします。

2008.9.22 16:45 18

ぽこ(35歳)


1人目→半年(タイミングをはずしだめだと思っていたらできていた)
2人目→もうすぐ2年になるけど未だにできない。

私も解禁したらすぐできると思ってたのにできず、逆にややあきらめてたら1人目はできてました。
2人目は早くほしかったので、ホルモン検査だけは婦人科で受けたけど何も問題なく、基礎体温も不思議なくらいに規則的で、仕事も不規則な部署から昼間だけの部署に移動して体調管理を整え、漢方をのんだりしていますができませんね^^;
婦人科受診は早めにしておいたほうがいいと思いますが、なんせ授かり物ですからね。
ほしいのになかなかできないというのは落ち込みますよね。
早く授かるといいですね★

2008.9.22 16:56 14

ののこ(29歳)


1人目は欲しいと思った次の月に出来ました。
2人目は不妊治療や流産も経験し3年かかりました。


同じ人間でも1人目、2人目こうも違うので自分でもビックリです

2008.9.22 17:05 14

ゆう(26歳)


お返事を下さった皆様ありがとうございます。
検査はしていないので、今月だめなら行こうと思います。以前、卵胞チェックしてもらったのは不妊専門病院で、妊娠希望と伝えたのですが、受診したその日のみ(排卵予定辺り)のチェックで終わりました。一度は卵胞が18センチ以上だったので尿検査をし、陰性で、「排卵は今日ではないから明日とその2日後に交渉をもって」「周期のこの辺で排卵しているから今後もその辺りにタイミングを取られるといいでしょう」「1年後位には希望が叶うといいですね」と言われて終了・・・。解禁5ヶ月やそこらじゃあ真剣に見てもらえない印象でした。卵胞チェックと尿検査、交通費で市販の排卵検査薬より高くなるので、それ以降市販のを使っていました・・・。自分からもっとちゃんと検査して!と言わないといけなかったのでしょうね。
もし、受診することになったらちゃんと希望を伝えるようにます。

2008.9.22 20:24 16

望(33歳)


2度目のレスです。
解禁後間もなかったので、先生も積極的には勧めなかったのかもしれませんね。
でも今は昔と違って、今は結婚したらすぐに婦人科の検査一通りを受ける人も多いです。妊娠がきっかけで悪いところが見つかり、妊娠を継続できない場合もあるからです。
また、ご主人との生活サイクルの違いやセックスレスでありながらも、効率よく妊娠するためにタイミング療法を選択する人も多いです。
やはり皆さんおっしゃるように、すぐにできる場合もあるし、数年かかることもあるので、早く欲しいということなら、それをしっかり先生に伝えたほうがいいと思います。
そのあとは個人の考え方だと思いますが、タイミングを何年も続けてながら自然妊娠を待つ人もいますし、タイミングを4クールほどやって結果がでなければ、人工授精、体外受精と、どんどん進めていく方法もあります。

2008.9.22 22:02 14

ぽこ(35歳)


23歳
→ 結婚間近な時期に<28歳になったら本気で子供を作ろうね>、と旦那(元)に言われた。

28歳
→ その旦那(元)は私に内緒でパイプカットを実行。(病院より電話がかかってきてばれる。)

29歳間近
→ 元旦那と別れて、今の旦那に出会う。

31歳
→ 妊娠

よって23歳より解禁であったに関わらず、かれこれ8年かかったことになります。(苦笑)

でも、今の旦那と<じゃこれから本気で取り組んでいこうか>と話した2日後に受精したと思われるので、長いともいえるし、短いとも入れる道のりでした。

2008.9.23 15:56 14

ゆうこ(30歳)


まだ、赤ちゃんを無事、出産できてませんが、、
去年、結婚1年半。

そろそろ赤ちゃんをと考え出して
排卵日あたりを狙って、2周期目に
授かりました。

もっと時間かかると思っていたので
びっくりしました。

が、、、妊娠3ヶ月半で流産でした・・。

去年9月に流産手術・・。

今年に入ってから、子づくりを開始しましたが、
もとから周期が長いのと、2月はストレスで
無排卵になってしまったのと、
タイミングを一度もとれなくて排卵を
見送ってしまったのもあるので、

ベストタイミングで仲良しできたのは
まだ、3月・5月・8月のみです(涙・・)

1月→排卵日の3日前のみ・・
(妊娠の可能性はゼロじゃないけど低そう)
2月→無排卵・・
4月→卵胞チェックをあてにしすぎて
まだ、排卵は先だと思っていたら、急に
成長したのか、思ったより早く排卵してしまった。

6月→周期がもとから長いため、排卵なし
7月→排卵がかなり遅れてしまい、排卵日の3日
前にしかできなかった。

こんな感じで、タイミングすらろくに
合わせれてません・・。そういうことも
含めたら、妊娠しずらい体質なのかも。。

タイミングがだいたいOKなのはまだ3回ですが
今のところ、撃沈です・・・。

去年は2周期目に授かれたのに。。

やっぱり妊娠には運も必要ですね。
中には、1発で毎回妊娠できる方も
おられますが、すごい確率で元気な卵を
放出でき、なおかつ、着床しやすいんでしょうね。

うらやまし〜です。

1周期あたりの妊娠率は20%くらい
(場合によっては17%くらいとも先生に言われました)と、言われているので、1年くらいは
焦らず、待つべきなんでしょうね。。。

焦っちゃうけど(^^;

2008.9.24 19:05 14

桃子(29歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top