新しい土地、新生活への不安
2003.11.24 09:43 0 3
|
質問者: 汐さん(32歳) |
結婚して、5年になります。子供は3才半が一人。田舎で生活しています。
この不況で、ダンナが転職することになりました。そして、バス会社へ就職し、地方都市へ出ていくことに。
12月中に詳しい配属先が決まり、1月中頃までに引っ越して1月下旬から仕事が始まります。が、給料が今までの3分の2に減る為、私も働きに出ようと思っています。
給料が下がるのに、転職?と思われますよね。
でも、今の仕事は土木会社で、保証も少なく、仕事もなくなってきているので来年からまた、減給です。
で、今回の転職先のバス会社は、とりあえず3年間は少ない給料ですが、3年経ち社員になれると、少しよくなる。という事と(絶対という保証はないですが・・)以前仕事をしていた職種であることで、決めたようです。
でも、私は不安で一杯です。まず、子供を預ける保育所があるのか、そして、何のキャリアもない私ですので、仕事があるのか。
今の田舎の家は、義両親と同居です。で、家賃はかかっていませんでした。
それも、何万も家賃を出して、家を借りて生活していけるんだろうか?
結婚前は一人暮しをしていましたが、一人分の生活費と家族で住むのでは、比べ物になりませんよね?!
結婚してそのまま同居しているので、想像もつきません。
実家も遠いし、義両親とも車で4時間ほどの距離になります。
そこで、子供を預けながら仕事をして、アパートを借りて、生活って・・。
甘えてますよね、こんな自分。そうやってる人が大半だと思いますが、教えて下さい。
子供がいて、保育園に入れながらどういう仕事をされていますか?
と中で迎えに来てください。と言われたら、仕事はどうやって切り盛りしているんですか?
そして、給料は、多分年収300万円程度。月の手取りで15〜18万くらいと思います。
そこから、車のローンや家賃を払って、子供の保育のお金がかかり、もろもろの生活費を捻出できるでしょうか・・。
いろいろ考えると、夜も目が覚めてしまい、なかなか寝られません。
ダンナも同じような不安はあるらしく、でも、先のことを考えるとここで転職しないと、もう後はないかと思うようです(38才)
このまま今の仕事を続けていても、体力もなくなるし(結構体力重労働)60才まで働けるとは思えません。
長くなってしまってスミマセン。最後に覚悟を決めるのは自分ですが、教えて下さい〜!
回答一覧
汐さん、こんにちは。家とは事情が少し違いますが、昨日読ませていただいて、とっても汐さんのことが気になり、お返事させていただきます。
4時間は近いですよー!
さて、引越し後のことですが、まずはご主人が新しい生活に慣れなくてはいけませんよね。汐さんとお子さまも、まずは新しい土地に慣れるのが大切だと思います。その中で、ひとと関わる中で、どんな仕事があるのか、どんなところに子供を預けられるのか、などわかってくると思います。
もし可能なら、こうしてしばらく様子を見てから就職活動などされたらよいと思いますよ。まだ住む場所が決まっていないなら、ご主人の収入だけで間に合うアパートを探すのも大切だと思います。
それから、汐さんの就職についてですが、一般に経験などないほうが、要求が多くない方が、見つかるのは早いものです。地元の経済状況がよほどひどいのでない限り、心配することはないと思います。就職活動はどんな人にとっても楽しいばかりではないのですが。。。
お金は、一人分の収入があれば、案外何とかなるものです。汐さんのご家庭では、これから収入が上がる可能性が大きいですよね。今は我慢のことが多くても、だんだん良くなると信じて、まずは転職の勇気のあるご主人を支えてくださいね。
2003.11.26 23:01 8
|
せりな(秘密) |
老人ホームの看護助手の仕事なんてどうですか?
私の友達、母子家庭で、子供抱えて仕事してますが、周りの人も母子家庭が多いようで、子供が熱を出した、病気になったなどの時は、とてもお休みが取りやすいので、他の仕事は選べないって言ってましたよ。
今、どこでも老人ホームってあるし、移転先でもすんなり就職できると思いますよ〜。
お子さん抱えて新しい土地で仕事探して・・って不安もいっぱいでしょうが、旦那様もついてらっしゃるし、どうにかなりますよ。
案じるより産むがやすし・・・頑張って〜!
2003.11.27 10:17 6
|
さと(秘密) |
コメント下さって、本当にありがとうございました!
せりなさん、さとさん。有難うございます。頑張らないと。と思う反面、先の見えない生活にとても不安で、あまり考えないように。と思いながら、いつも心に引っかかっていました。
でも、本当に気分的に楽になりました。
義両親、両親共に相談もしましたが、そんなの経済的にも無理だろう。と言われるだけで、でも、主人は何とか、家族が安定して生活できるには、年齢もあるし今、転職しないとチャンスはない。と言います。
私自身、田舎で過疎化していく周りを見ながら、だんだん地元の就職も厳しくなるし、子供の小さい今の間に動いた方がいいんだろうか。と思いながら、今の生活を一転してしまう事にすごくすごく不安がありました。
でも、ご意見を頂いて、何とか新しい方向で頑張ってみようと思えるようになりました。転職先は札幌市です。介護助手のパートも、参考にさせていただきます。
本当に有難うございました!!
2003.11.29 21:44 6
|
汐(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。